
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
明示的に止めない限り、同時に出力してます。パソコンのほうが2.4GHzのものなのだと思います。
詳細は、以下をご覧ください。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/e …
No.5
- 回答日時:
>これってスマホは5ギガでパソコンは2.4ギガみたいな使い分けできるのでしょうか?
可
>2種類常に出力されてるのでしょうか。
アクセスポイント及び設定により異なる
>暗号化キーは共通ですね。
アクセスポイントにより異なる
同じキーにすることも可能ですし、別にすることも可能である
>パソコンにはWi-Fi受信の子機がUSBで接続してありますが、これが2.4ギガ専用なんでしょうか?
他人に聞いても分かりません。
そのPCの所有者であるあなたに聞くか、メーカーにお問い合わせ下さい。
型番などをググれば多少分かりますが・・・
それすら、記載していないのですから、他人が分かるわけがない。
No.4
- 回答日時:
ルータが古ければ、5GHz帯は無く、2.4GHz帯だけです。
まあ、数年くらい以内の製造なら、5GHz帯と2.4GHz帯の両方が有るでしょう。
5GHz帯と2.4GHz帯の両方が有れば、2種類常に出力されいます。
ただし、メーカや型番によつては、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDが共通だったり、別々だったりします。
最近のWi-Fi無線ルータは、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDが共通が多く、パスワード等も同じことが多く、どちらの周波数帯て接続するかはWi-Fi無線の状況によります。
もちろん、Wi-Fi無線ルータの型番によっては、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDを別々にも出来るし、パスワード・暗号化キーも任意に設定が出来ます。
> 今繋がってるスマホは5ギガですが、パソコン繋げようとしても2.4ギガのSSIDのものしか設定項目にでてこないので。こちらでは接続できないとなります。
型番が分からないのでなんとも言えませんが、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDが最初から共通なのか別々なのか、共通なら任意に別々のSSIDに出来るのか分かりません。
また、パスワード・暗号化キーなども共通なのか別々なのか、共通なら任意に別々のSSIDに出来るのか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーター買い替えで接続できなくなりました 6 2024/03/03 15:59
- ルーター・ネットワーク機器 プリンターがつながらない 5 2024/08/06 18:33
- Wi-Fi・無線LAN パソコンのWIFI(インターネット)が繋がらない 8 2023/12/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- FTTH・光回線 仮にマンションの部屋にフレッツ光等の光回線をひいて、パソコンをネットに繋ぐ時、途中に無線LANルータ 3 2025/05/09 18:44
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- FTTH・光回線 ネットの速度測定について 5 2025/03/26 11:26
- ルーター・ネットワーク機器 BIGLOBEからドコモ光に変えました docomo光の?and line?というやつです Wi-F 4 2025/02/24 08:56
- InternetExplorer(IE) 無線LANルーター Aterm3600HPのクイックWeb設定 2 2025/02/22 13:59
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ホストへの接続ができません: ...
-
Windowsのパソコンをインターネ...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
リムーバブルディスク?
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
スマートフォンをfree wifiエリ...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
OSの入ったハードディスク内の...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
WiFiが11nでしか接続出来ないみ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
リムーバブルディスク?
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
-
自宅外で自宅のパソコンへ来た...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
MEDIA GO が勝手にSDカードにフ...
-
パソコンが急に繋がらなくなった。
-
OSの入ったハードディスク内の...
-
AIを使いたい。どうすれば良い...
-
インターネットを接続すると強...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
ATAPI(IDE)とSCSIにつ...
おすすめ情報