重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ハローワークの求職活動実績についてです。
ハローワークに通い出して二ヶ月目です。求職活動実績はこれまで「スタッフへの相談」だけで済ましてきました。できれば今後もくだらない質問してずっと最後まで通したいと思っていたのですが、さすがにちょっとやり難いなァと思いだしています。最後まで質問だけで通された方いらっしゃいますか?
ということで、今後は自宅でのセミナー受講に変えようと思うのですが、これならハローワークスタッフと話さなくていいし、どうでしょうか?求人応募も面接とかなると面倒だし。
他にもっと簡単というのありますか?ご承知のとおり、就職の意思は全くありません。基本手当受給が終了したら厚生年金の繰上受給を開始する予定です。現在63歳、支給開始64歳のつもりですのでそれほど減額されることもないことを確認しています。

質問者からの補足コメント

  • ハローワーク通いのように遊んでてお金が貰えるのって他にはないですよね?( ^∀^)

      補足日時:2025/05/19 11:06
  • 求職応募のために履歴書書いたり郵送したり、面倒ですよね?
    切手代もかかるし面接に呼ばれるし、そういうのは避けたいです。

      補足日時:2025/05/19 11:11
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

はい。


リアルにそう言われましたから。
ハロワに行ってスタンプもらえるのって、せいぜい半年までですよ。
    • good
    • 0

強制的に、ここに面接にいけ!って言い渡されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか??

お礼日時:2025/05/19 13:13

No.5です。



>再就職するつもりはない旨書いてますよ。

あっ、本当だ書いてありましたね。
これは失礼しました。

>質問ばかりだと就職するつもりはないのではと言われそうなので聞きました。聞かれないのなら質問で通します。

特に聞かれないですよ。
聞かれたとしても、自分の職(希望)に合っていないとか、条件が合わないのでもう少し探してみますとか、それで良いと思います。
    • good
    • 1

>最後まで質問だけで通された方いらっしゃいますか?



そもそもが、質問者様が再就職をする気があるのか、ないのか??に依るのですよ。
そこを質問文に書かないといけない。
これまでの経緯から、質問者様は再就職はするつもりはないのでしょう??
ただ単に失業手当を満額得てから、年金を申請したいのでしょう。

だったら、窓口での相談だけで良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再就職するつもりはない旨書いてますよ。
質問ばかりだと就職するつもりはないのではと言われそうなので聞きました。聞かれないのなら質問で通します。でも就職する気など毛頭ないと言ったらやはりマズいですよね?( ^∀^)

お礼日時:2025/05/19 12:42

>スタッフも分かっててもらえるなら最後まで「質問」だけで行きたいんですけどね。



貴方にとって不要な質問なら、しない方がお互いの為、
挨拶から、1~2分で終えてました。

スタンプさえもらったら良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/19 11:33

セミナー受講でも問題有りません。


後簡単なのは、ハローワークに置いている求人募集のチラシを1枚取ってこの求人まだ募集中ですか?と聞くだけで大丈夫です。
1人募集で応募人でまだ採用無いみたいです。と教えていただいて、はいそうですか。で1回カウントで大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/19 11:07

10年ちょっと前、当方が早期退職したころは「ハローワークに設置されている端末での職業検索」でOKでしたのでそれで通した記憶があります。

一度か二度窓口相談を受けたかのだったかな???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その頃はよかったですね。
パソでのセミナーも端末立ち上げておけばそれでいいような気がするのですが。(^◇^;)

お礼日時:2025/05/19 11:04

ハローワークのスタッフも解ってますから、


むしろ、無駄な話はしなくて、ささっと帰る方がお互いの為です。

私も、やっと150日分頂いて解放されたとこですw。
そろそろ、本気で探そうかな?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スタッフも分かっててもらえるなら最後まで「質問」だけで行きたいんですけどね。一生働く気はないです。
(^◇^;)

お礼日時:2025/05/19 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!