重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【日本史・1963年に何があった?】テレビ放映が始まって最高視聴率1位が1963年の第14回NHK紅白歌合戦の81.4 %で、3位も1963年のゆく年くる年の57.4%でした。

1963年になぜ紅白歌合戦に国民は熱中したのでしょう?

1963年に何が起こったのか教えてください。

A 回答 (4件)

翌年1964年の東京オリンピックに向けて、日本国中が「近代国家の仲間入りをするんだ」と盛り上がっていましたよ。



1963年には、東京に高速道路(首都高、土地がないので「お堀、川」の上に)、東京~大阪間に新幹線(開業は1964年10月1日だが、1963年には試運転で世界最高速を記録)、電源供給を賄う黒部第四ダム(通称「くろよん」ダム)完成、日本~アメリカ間の衛星によるテレビ中継が成功(その第一報がケネディ大統領の暗殺だった)といった、科学技術による近代化・経済的繁栄が現実のものとして目に見えた年だったのでしょう。
その年を締めくくり、翌年の東京オリンピックを待望する熱気が、「大きな発展・成長の年1963年を終え、その成果を世界に示す年1964年を迎える」という高揚感につながったのでしょうね。

1964年の東京オリンピックは、1988年のソウル・オリンピック、2008年の北京オリンピックと同じように、「一流国家の仲間入りをするため重要な国家イベント」であり、国民総出で盛り上がっていたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/05/21 09:26

逆に「何も起こっていないからみんな紅白を見た」と見る事もできると思います。

現在では信じられない人がいるかもしれませんが「紅白を見ないと年を越せない」と言う雰囲気があったものです。
    • good
    • 0

「できごと」を見ると色々あったみたいですけど、「キユーピー3分クッキング」が始まったみたいですヨ♪


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1963%E5%B9%B4
    • good
    • 0

>1963年に何が起こったのか教えてください。



ココに投稿できる と言う事は ネット環境にある筈。
「1963年の出来事」あたりで 検索すれば、いっぱい出て来ますよ。
特に 印象深いのは 日米間の テレビの生中継。
予想外の事件が 起きました。
何年たっても 忘れません。
詳細は ネットで調べてね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!