重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

焼肉用の牛肉なんですけど、固くて食べたくないとのクレームで、1パック250g程度が余ってしまいました。
オススメのレシピを教えて下さい。

A 回答 (10件)

フードプロセッサーがブレンダーがあればミンチにしてミートソースやハンバーグやラザニアなどに。



ブレンダー等がなければもうせこし細かく賽の目にカットし、煮切り酒、味醂、好みで砂糖、生姜の千切り、醤油だけでとろ火でじっくりと煮込んで時雨煮のような佃煮に。
水は入れず、水代わりにたっぷりの煮切った日本酒と味醂。後は醤油で作れば、日持ちもしますよ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

フードプロセッサーもブレンダーもあります!
ミンチに包丁で叩く事ばかり考えてました(笑)
時雨煮とってもとっても美味しそう♡大好きです。
水は入れず酒ですね!
もう食べるのが楽しみ
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
どうもありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 14:34

その上で100%パイナップルジュースに漬けててみ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

100%パイナップルジュースに漬け込んだら?その後は?
好きなように調理で良いですか?
酵素パワーなのですね!
パイナップルジュース急に飲みたくなっちゃいましたー(^0^)
パイナップル缶なら今すぐあるんですけど…ジュース買ってきます。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 13:28

筋切りをしてもう一度焼肉


我が家は牛カツをよくします 筋切りも包丁ですつと大変なので、筋切り専用機が600円〜1500円程で売ってます。
https://www.temu.com/jp/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

牛カツ!!
思いもつきませんでした。
美味しそう。
このステンレス筋切りはスタンプみたく刃が集中しているのでまんべんなく切れて良いですね!

ステンレスの筋切り、1列のですが持っていたので筋切りしてから調理開始してみます。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 13:09

ま、牛筋ほどは固くないにしても、


コトコト煮込むか、圧力鍋を利用。
そして、野菜と一緒にポトフ状態かビーフシチュー。
一番安全策ですね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

そうそう、圧力鍋!つかってみます。

野菜と一緒にポトフもさっぱり目で美味しそうですね、ビーフシチューも良いな。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 13:05

コムタンスープの素を買って、テールスープのように煮込んで食べます。



https://www.yodobashi.com/product/10000000100835 …

↑これだと、2袋で、3~4人前作ることができます。

お断りですが、私は純日本人です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お断り大切ですょちょっとくすっとしました、ありがとうございます。

私もコムタンスープ大好きです!
このような時には近コムタンスープ作るチャンスですね。

何時でも出来るように、このコムタンスープの素を常備しておこうと思います。
前に韓国産の固めたコムタンスープの素買った時は、何だか作りたくなくなってしまう見た目だったんです(泣) 
このユウキ食品のならば安心です。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 13:03

カレーか牛丼。

レシピは検索すればいくらでも出ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

やはりいつでも美味しいカレーが最高でしょうかね。
関東人なのでビーフカレーは特別のご馳走♡こんな時にしか出来ないかもw

お礼日時:2025/05/20 12:58

一番手っ取り早いシチューやカレーなんてどうでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

シチュー、カレー、安定の美味しさ保証ありメニューで良いですねー♡考えただけでもう美味しいしw

お礼日時:2025/05/20 12:56

①筋きり


②細切りにして野菜炒め、青椒肉絲
③ヨーグルトやパイナップル酵素を使い柔らかくする
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

筋切り、細切り、酵素利用!
なるほどすごいすごい、これは毎回活用出来ますね。
教えて下さってどうもありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 12:54

安い肉は、そのままパックから出して焼くと固いのは当たり前。



まずは、叩き叩き、肉の繊維を切り、やわらかくすること。

ハンバーグと言う料理は、戦前はステーキ肉をやわらかくして
顎が弱い、幼少の子やお年寄りのための料理でした。
肉をミンチにして再度まとめて焼いたものでした。
戦後、日本で増量材を加えた価格を安くしたのが日本のハンバーグ。

もし、叩きでもダメなら、ミンチにしてハンバーグや、肉詰め料理も有り。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

天才やな

そうだったー、ミンチにしてハンバーグ♡美味しいですね、自分でやれば粗挽きにも出来ますね、何で思いつけなかったのか(笑)
教えて下さってどうもありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 12:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

グルクックパッド!
硬い肉で見たら良かったのですねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
ザーッとは見たのですが硬い肉、気づけませんでした、教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2025/05/20 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!