
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般口座は課税されませんので、ご自身で所得の申告をする必要があります。
特定口座(源泉あり)では、証券会社により投資商品お取り組みで損益計算し、利益が出ると税金が差し引かれて、所轄税務署への納付が行われます。
年度内の取引では損益通算が口座内で自動通算されます。
また、年間取引報告書が作成されますので、確定申告で損益通算する際に楽になります。
一方で一般口座は損益及び課税計算がされませんので、基本的にご自身で確定申告をして、利益が出た場合は税金の納付を行う必要があります。
従って、一般口座をご利用ですと、年末までの損益状況を見て、確定申告することとなります。
一般口座でも、証券会社は売りで約定となって受け渡し代金が発生すると所轄税務署に支払調書の提出が行われるため、税務署は売りの情報を理解します。
確定申告の手間を省くために一般口座がありますので、今後は特定口座で取りく組まれることが良いと思います。
一般信用か制度信用かで日歩が変わり、ポジション期間、売買手数料が掛かりますが、課税は利益に対して20.315%が課せられます。
しかしながら、一般口座では税処理がされませんので、プロパーで受け渡しとなります。
失礼ながら税処理や利益計算、信用日歩、手数料等の計算が出来ていない時点で信用取引に手を出すことは危険ですので、仕組みが理解できない取り組みはされない方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 証券会社が倒産した時の株信用取引の保証について 5 2024/05/05 19:39
- 投資・株式の税金 本年度の株式売買(信用取引)が今現在 マイナス40万円位で、他に日経先物取引のマイナスが40万円位有 2 2023/11/25 19:47
- 株式市場・株価 野村オンライン取引で信用取引してる場合はできるだけ現引した方が得でしょうか? 例えば現金100万円で 2 2023/10/26 19:57
- 日本株 信用取引のお金の動きが理解できないです 優待とるのには信用取引をしてクロス取引すればリスクゼロで優待 4 2024/05/14 19:32
- 投資・株式の税金 信用買いの税金を引かれて受け取る信用配当金は税制上、株式譲渡損益に合算されて、更に税金を払わなくちゃ 1 2024/05/11 08:18
- 日本株 株式投資 信用取引以外の空売りについて教えてください “信用取引以外の空売り”について調べると、証券 4 2024/07/26 01:04
- 相続・贈与 株の信用取引の相続についての質問です。 亡くなった人が信用取引してた場合はそのままの状況で相続人に引 2 2024/05/25 15:22
- 株式市場・株価 現物取引きと信用取り引き株で借金ってどっちがなりますか? 8 2023/07/13 03:14
- 株式市場・株価 楽天証券で信用取り引きをしています。 一般信用の無期限で80万円分の買い建てをしました。半年後に10 2 2025/05/15 23:11
- 日本株 株は基本的に100株単位のようですが 投資信託なら100円から買える? S&P500良は? 3 2024/07/12 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の信用取り引きについてです ...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
総会の年度とは
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
会社で主催するバーベキュー
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
執行役員という肩書きについて
-
電話でも応対 相手先の会社社...
-
執行役員ってそんなに凄いんで...
-
東京商工リサーチからの調査に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4587 ペプチドリームの現物株を...
-
野村オンライン取引で信用取引...
-
株でヒヤッとするのは体にあま...
-
信用取引のお金の動きが理解で...
-
現物取引きと信用取り引き株で...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
総会の年度とは
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
おすすめ情報
信用取り引きは一般の場合でお願いします