
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは各々の価値観、趣味の問題だから、自分で今後も美容や見た目に拘りたいなら続ければいいのでは。
美容服飾代に使わなくなっても他の趣味にお金を費やせば節約にはならないし、倹約といってもどこまで続くのかという話です。生活レベルを落とすのは大変ですよ。ただ、年齢を重ねるにつれて見た目を気にする意味が薄れたり、理想の美容や見た目を追求しにくくなるとは思います。
No.1
- 回答日時:
いいえ、支出より収入を大きくすることが善い。
十分な収入に見合う支出を楽しめば善い事です。
倹約は経済を悪くする。
沢山働いて稼いで、人生を楽しむのが、本人も周りもハッピーに。
より収入が高いところで働きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄 9 2024/03/18 21:39
- 節約 家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄 3 2024/03/21 22:29
- 節約 家計管理について相談です。 わたしがADHDでクレジットカードや毎月の出費が多く使ってしまうため、旦 2 2024/03/17 18:10
- その他(悩み相談・人生相談) 家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄 4 2024/04/26 09:42
- その他(悩み相談・人生相談) 家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄 4 2024/04/27 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) 家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄 3 2024/03/30 19:39
- 所得・給料・お小遣い 月給 手取り45〜50万で 旦那のお小遣い5万円 専業主婦の妻のお小遣いが2万円 というのは もらい 10 2023/12/15 19:23
- 交際費・娯楽費 家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄 1 2024/04/27 20:29
- 交際費・娯楽費 私の経済感覚、どうなんでしょうか?独身女性、52歳。ほとんど自腹で飲食、たまに、実家に帰り、ご馳走に 5 2024/04/16 17:30
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で美容服飾代に多額のお金...
-
大学一年生です。夏に車校の合...
-
私(専業主婦)名義の車検費用を...
-
また6000品目の食料品が値上げ...
-
美容室代に約17000円って高いで...
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
同棲中の彼氏に更新料半分払っ...
-
高校生1年生の女の子が一人暮ら...
-
通帳のページを何枚か切っても...
-
4月1日から値上げ。ここ何年...
-
白髪についてです。男女問わず...
-
生活保護を受けています。 顔に...
-
10万円の使い道
-
美容室について女性に質問です
-
夫にセンスが悪いと言われ、シ...
-
転勤ありと転勤なし、どちらを...
-
親は子供に資産額を教えないの...
-
親について
-
学生の時に買った自分のパソコ...
-
洋服を買いすぎてしまいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
センターパートを下から見たら...
-
洋服を買いすぎてしまいます。 ...
-
通帳のページを何枚か切っても...
-
4月1日から値上げ。ここ何年...
-
彼氏の長期出張のときの家賃に...
-
美容室代に約17000円って高いで...
-
私(専業主婦)名義の車検費用を...
-
風俗
-
学生の時に買った自分のパソコ...
-
同棲中の彼氏に更新料半分払っ...
-
転勤ありと転勤なし、どちらを...
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
生活保護を受けています。 顔に...
-
浪費家の妻
-
【大学生、貯金は使うべき?】 ...
-
夫にセンスが悪いと言われ、シ...
-
高校生1年生の女の子が一人暮ら...
-
米は安くなりますか?
-
親について
おすすめ情報
都心部に働きに出て行く影響が大きいです。
持病があり通院しながら、毎朝5時起きで仕事に行くという生活にも疲れました。勿論家事もやっています。