重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

懸垂できるようになりたい27歳女性です。
スポーツジムに
チェストプレス、ラットプル、プリチャーカールベンチ、ベンチ ダンベル、背筋、ファンクショナルトレーナー、オーバーヘッドプレスがあります。
どれでどのくらいの重量、回数、セット数で鍛えればできるようになりますか?
ファンクショナルトレーナーで懸垂ができます。

A 回答 (3件)

懸垂が出来るようになりたければ、ひたすら懸垂をするのが良いです。

ファンクショナルトレーナーがあれば、それでひたすら懸垂です。最初は0回でも良いので反動を付けずになるべく長い時間、力を入れて体を持ち上げましょう。
    • good
    • 0

懸垂とは、主に広背筋を鍛えるトレーニングです。



で、質問者さんは「懸垂をできる様になりたい」とおっしゃっていますが、目的はなんですか?

「広背筋を効果的に鍛えるために懸垂ができる様になりたい」
のか、あるいは
「広背筋がどうのこうのと、難しいことは必要ないし、フォームなんてどうでも良いが、とにかく身体をバーまで近づける事ができる様になりたい」
のか、どちら?

前者であるなら、基本に則ってまずは広背筋を少しずつ鍛える必要があります。
そのためにはリストアップされている機器の中ではラットプルマシンを正しいフォームで行う事。

後者であるなら広背筋だけでなく、二頭金や全身の筋肉を動員して無理やり引き上げる。
反動をつけたり、グリップをリバースグリップで握ったり、テクニックで上げることは可能。

一般的にトレーニングとは、人それぞれに目的があって色々な種目を取り入れて行うものです。 

「懸垂」に取り組む人は多いですが、ほとんどの場合、懸垂ができる様になる、と言うのは目的ではなく、綺麗な身体を作りたいとか、ボディビル競技にでたいとか、ダイエットしたいとか、それらの手段の一つであるはずです。

稀に「懸垂の回数を競う競技に出たいから」とか、懸垂そのものを目的とする人もいるのでしょうけど。

もし、懸垂ができる様になる、と言うのが目的ではなく手段であるなら、回答の仕方も変わってきます。
    • good
    • 0

女性には必要ない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A