
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
パワハラをする人は職場にはいますか?
います、います、私の職場にも、未だに旧態依然の昭和の職場ですからね。
私の先日職場で「お前」「やり直せ!」「進歩がない」と。
そんなパワハラ発言を受けました( ノД`)シクシク…
まぁそんなこんなの職場ですが、なんとか数十年働いています。
どう切り抜けている?
切り抜けている方法としては、気持を切り替えることですね。
言われた相手に対して、「ダメだこいつ」「死ね」「いつか訴えてやる」と心で諦め、開き直ることにしています。そういう気持ちでいるとパワハラを受けても多少心のダメージは軽減されます。
以前私の同僚は、上司にパワハラに耐え兼ねてパワハラ発言をスマホで録音し、労働組合に報告しました。その上司は一発アウトで左遷されました。
まぁ質問者様が今の職場で相当ご苦労しているようでしたら、上司のパワハラに対して上に報告するのが賢明かと思います。
No.2
- 回答日時:
1980年代前半くらいまでは、いました。
その当時は、工場勤務では少々乱暴な言葉で、短期間で仕事を覚え込ませようと言う風潮が強かった職場でした。
先輩の方の話では、これでもましになったほう。ワシらの頃はもっときつかったぞと言うことでした。
結局、3年くらいで他部署に異動になり、そこはパワハラなどとは無縁の、働きやすい職場でした。
工場勤務の製造業は、大変多くの部署があり、部署が違えば、これが同じ会社かと思うくらい、職場の雰囲気、習慣などに大きな違いがありました。
更に、これはもっと後ですが、当時の上司から、驚くべき話を聞きました。
「昔は製造業と言えば、劣悪な環境の職場で、人をこき使って物を造らせると言う職場だった」
また、別の上司からは、このような話もありました。
「例えば、夏場の職場環境を向上させるため、エアコンを入れようと言う話になると、決まって電気代は誰が払うんだなどと言われる。しかし職場環境が向上すれば、生産性も向上する。すなわち、同じ時間と人員で、より多くの製品を造ることが出来るようになるため、電気代など充分元が取れる」
すなわち、職場により、考え方が大きく異なるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
今扶養内で掛け持ちで働いてま...
-
4月から役所に転職しましたが、...
-
転職先に馴染めません。
-
職場
-
社員に不幸がありました。今年...
-
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
飲み会にしつこく誘ってくる人
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
-
男の人は職場でドアを押さえて...
-
職場の個人用ロッカーを勝手に...
-
職場で一部の人から嫌われたら...
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
職場の人間関係で悩んだ場合、...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
30代主婦、小学生の子どもが2人...
-
私はコミュ障なのでしょうか? ...
-
同じ職場の異性の人とラインし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
転職先に馴染めません。
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
彼女とのツーショットを待ち受...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
職場で何もしてなくても誰かか...
-
知り合いと同じ職場ってやりず...
-
給料の話です。 前の職場が15日...
-
4月に入社したばかりの新入社...
-
職場に住宅届を送るのですが、3...
-
職場の人間関係の悩みまである...
-
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
8:30からの勤務の職場、今まで...
-
倉庫管理の資格を取得しようと...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
おすすめ情報