dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境計測器の風向風速計についてですが、どのメーカーの資料を見ても、
風向の観測範囲はNESWNESの0~540度になっています。
360度に対して、180度もマージンを見ているのは何故なのでしょうか?
また、例えば風向が東(E)を向いている時、計測は90度となるのでしょうか、450度となるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

横河電子機器製は、0~360°となっています。


0~540度とは回転限界でしょうか?でもこんなのがあるとくるくる回れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん0度付近で回転した時に出力が大幅に変わるから、マージンを取ってあると思うんですけど、
なぜマージン値が180度なのかなと思いまして。
それに、仰られる様に、回転限界と言うのが出来てしまうのかなと。
0~360という装置もあるのですか。
では必ずしもマージンが必要な訳ではないのですね。

お礼日時:2005/05/30 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!