重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代後半女性です。

私は中学の頃、同じクラスの中でいつも友達3人と毎日過ごしていました。
でも、中2の途中から両サイドの友達が仲違いをしてしまい片側Aから「私はBとはもう一緒に居られなくなった。貴方と一緒に居るとBとも一緒に居なければならないから、私かBかこれからどっちと過ごすか決めて欲しい」と言われました。
因みにBは不登校気味で、週に2回これたら良い方かな?ぐらいの登校頻度でした(当時は私はまだ携帯を持っていません)。

私は何度も断り、3人で居る事を望みましたが、Aに毎日の様に「どうするの?」と突かれ...。
私はBとは中学からの友達で、Aは小学校時代から。でも、個人的に波長や性格が合って巣を出せたのがBでした。後、もし私がA派についてしまえば、時々学校に来れた時にBはクラスで1人ぼっちになってしまう、Bの居場所を作る意味でも「Bにする」という選択をしました。
私はクラスにはAとBしか友達が居ませんでした。

そしてAにBと居る事を告げたその翌日から、Aは別グループに入って行きました。
元々、保育園の時に時々遊んでたという子が居るグループがあり、所謂グループ所属のあてがあったのは聞いていました。
私は翌日からAとは一切関わらず、口も聞いていません。

私は他のクラスにも小学校時代からの友達Cが居ました。ただ、Aはと友達を続けていました。
でも、Aと私が離縁をした以上、私が学校でCと関わる事や話す事もなくなりました。
Cは私とAに色々あった事は知っていて、高校行った時からは、私ともLINEなどを時々したり、中学が別になった小学生時代のD、Eとも含めて時々会うようになってました。
ただ、その時はAは遠方の学校に進学した為ほぼ会わずにすみました。

でも、高校卒業をしてから一度だけ地元の夏祭りで、上記のメンバーが集まりました。
勿論Aも居ましたが、一言も話さずに終わりました。
(中学が別のD、EはAと私の確執を知りません)
しかも、私は極度の人見知りがこおじて、暫く会って居ないと極度の緊張感が出て寧ろ会うのが怖いぐらいでした。だから、緊張しすぎてしまい、久々に会っても前みたいには馴染めずに、Aとはおろか、D Eとも気まずくなってしまいました。
それが原因で、成人式に参加した時も、「あそこにいるのは見えてるけど近寄らず」になってしまい、居たのに会わなかったねと後から言われるぐらいです。
グループLINEもありますが、動きは全然皆無っ、昔時々動いていた際は、Aがいきなり退出したりして、「やっぱりまだ怒ってるのかな?」と思うぐらいでした。

それから今まで10年近く、気まずすぎて音信不通に。年賀状すら来なくなり、LINEも来なくなりました。

そんな中、Cが結婚し、9月に披露宴に呼ばれる事にり「招待状送るね」というLINEが来ました。
一斉送信のような文面だったのですが、もしかしてグループLINEがもう動かなくなった事を察してCが気を遣ってるのかな?と私は深読みするぐらいでした。

Cとは姉同士も同級生友達だったので、家族ぐるみで知り合いでしたし、Aとの事も知って気を遣って今まで交流を切らないでいてくれていて式にも誘ってくれたのは有り難いと思ってます。

でも、グループ全員と気まずくなってしまったので、式に行くのがとても怖くて、全員とどう話せばいいか分からないです。
唯一Aとの確執を知っているのは新婦のCしかおらず、当日テーブルで話せそうな人はいません。

幸い式場は、カジュアルな会場なので、恐らく円卓ではなく、長方形のテーブルを皆で囲む感じです。

こんなんだったら知り合いが誰も居ない式の方が楽です。
でも、情けで誘ってくれたのは分かっていますし、姉も知り合いなのでそんな手前、欠席するのも言いにくいし。行くしかない状態です。

「当日会ったらなんとかなるもんだ」とよく言いますが、私はそんな自信は皆無です。

どうしたらいいんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • システム上、質問を消したりは出来ませんので、似た様な内容と感じる方が居ましたらその方はそれまでです。

    でも、伝えてない部分もあったので投稿したまでです。

    私が大人になるならないではなく、相手側がどう出るかなどの話ですから関係ないです。

      補足日時:2025/05/26 08:04
  • 私が1人で根に持っていたり気にしたりしているという一面があるのも間違ってはいません。
    ただ、今回私が言いたいのは、「相手側が未だに根に持っている事に困っている」という話です。

      補足日時:2025/05/26 08:44
  • 確かに、Aさんは私と色々あったし、Aさんの方が気まずく思ってモヤモヤしてる可能性もあります。
    ただ、AさんはE、Dとはまだ仲良くしています。だとしたら、D、 Eとくっついて話たりして過ごせばいいや!って思ってる可能性があります。

    中学の時も、私と離縁した翌日から、すぐ昔の友達を頼り別グループに行き、グループ行動はなんら問題なく溶け込んでいました。(私は逆に窮地でしたが)
    「私は次のグループのあてはあるけど、貴方はどうする?私と居るの断れば1人だし」みたいな提案をして来たのはちょっとずるいのでは?と大人になるにつれて理不尽さがわかりました。

    20歳ぐらいの時に一回だけ皆んなで集まりましたが、その時も、他の子とばっかり話して凄く気まずかったです。LINE退出したのもその後ぐらいです。

      補足日時:2025/05/26 12:32
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

どうしたらいいか、


もういい大人なんだからほんの2~3時間上手くやればいいと思います。
    • good
    • 0

2回目です


AとBを逆で表記してしまいました
B→A
A→B
として読んでくださいね

・Bさんに悪いことをしていませんと記入しましたが→Aさんに悪い事をしていません
です
    • good
    • 0

1つ大人になれるかどうかかと思います。



はいはい、まだそんなこと言ってのか、くらい気にしなければ良いと思えたら、今後ともあなたは成長出来ると思いますが、それが出来ないなら、一生そう言う人間性のまま、Aに限らず、人間関係が辛い人生になるでしょう。
で、そうなる人生になろうが、誰も知ったことではないです。

ガキだなーまだ言ってのかよ、一生変わらねーなーあいつは。。。くらい割り切るべきかと思います。。。
むしろおたく(A)、そのままで大丈夫?

と上から見てあげましょう。

クソガキAなんか無視して他と話せば
良いくらいです。
    • good
    • 1

結婚式に招待される側って、思ったより話す時間はないかもしれません



円卓なら話せるけど、長方形のテーブルなら両側と向いの席だけかなと…

あと、気まずくて、もともとの性格のしばらく会わないと話しづらいというのも解りますよ
もしもみんな来ていて、席も近かったら…
「久しぶり〜元気だった?」等、何もなかったようにするだけだと思います

主役はCさん、Cさんの衣装等写真撮ったりしていたら、長話する時間はわりと少ないのかも…
あなたは中学時代、特にそのBさんに悪いことをしていません
そのBさんとAさんとの問題であって、それをあなたにABどちらを選択するのか?という低レベルな選択をさせ困らせたのはBさんなのだから。

Bさんがむしろ出席しづらいのでは?と思いますね
違う高校に行ったこと、グループLINEから出たこと等、中学時代だったとは言え、恥ずかしい行動をしたのはBさんなのだからね
それから10年経過し、それぞれ精神的に大人になっていれば、そういうことは覚えていないと思いますし、覚えていたとしてもその事を話題にあえてしないと思いますよ
だって、Cさんの結婚式を気持ち的に台無しにしたくないから、チクチク言わないのが大人の対応ですよ

貴女は、悪いことをしていないのに自分から殻を作り、周りと遮断してしまったんですよね
貴女の性格も関連しているとは思いますけどね

大切な友達の結婚式です
お祝いの気持ちだけで十分じゃないかな?
もしかしたら、Bさんから当時の事を謝罪されるかもしれないし、欠席するかもしれないしね。
貴女のその性格から一歩踏み出すために、顔を合わせづらいけどその日だけでも自分から話をせずに話を合わせるだけでもいいと思いますよ

私も友達の結婚式に何回か出席したことはあるけど、円卓席で仲良いメンバーだったけど…
円卓のメンバーみんなで話した記憶はないかな
話題の中心は、友達である花嫁さん、そして相手の方、食事の味(これ、美味しいとか)、あとは撮影タイムでいっぱいいっぱいだったような?
あとは余興(みんなで何か歌いました)で各自緊張してるとか。
そこまで気を張らなくても大丈夫だと思いますよ
貴女は悪いことをしていませんから。
休みがちなAさんの居場所を守った優しい人なんだと思いますよ
勇気出して、お祝いしてきてくださいね
    • good
    • 1

他人はもう全部忘れていますよ。



あなたも全部忘れて、普通にしていれば良いです。

「昔〇〇だったよねえーー。」などと話しかけられたら「えーーー、そうだっけ、忘れちゃった―――、ごめん。」で済まし、最近の話題にする。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

またAちゃんBちゃんCちゃんの話か。


呆れます。
もう全員いい大人に成長してるのだから大人の付き合いをしたらどうですか。
年月を経れば関係性も付き合い方も変わって当然ですよ。
    • good
    • 0

そんなに悩むなら


欠席して、すべての関係と悩みを永遠に終わらせればいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!