電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事を辞めるのが怖いです
いまの職場にこの先長くいると考えるととてもしんどくなります。最近は休みたいとばっかり考えてしまって
中々仕事に力がはいりません。
かといって辞めても次のところでうまくいくのかな?
メンタルも弱い方なので人間関係もこわくて。
考えだすとそれもそれでこわくて。自分は一体どうしたいのか。次の転職で最後にしたいと言う気持ちもあるし
そんなことばかり考えすぎて本当にしんどいです。
どうしたらいいのでしょうか

A 回答 (5件)

しんどいというのがどの程度かわかりませんが、精神的なことであっても、しんどさにより生活や仕事に影響が出そうなレベルであれば、心療内科などにかかることをお勧めします。



心療内科などへ行くのが遅くなりがちで、社会復帰まで長くかかるようなケースも多いと聞きます。ご自身だけ、ご家族を含めても難しそうなことであれば、第三者の助けをえましょう。
もしも医師が仕事を辞めること、休職することなどを求めてくるようであれば、医師の言葉を重要視しての判断ということとなり、職場に申し出やすくもなるでしょう。

もしも、職場に申し出るのが厳しければ、今の時代には退職代行といった業者もいます。退職代行がイメージが悪ければ、弁護士や社会保険労務士に相談の上、専門家から代理で申し出てもらってもよいでしょう。

必要であれば少しお休みされるのも一つです。

働くことができる精神・身体でない場合には、基本失業給付は受けられません。
しかし、社会保険の健康保険に加入されているようでしたら、傷病手当金の給付という制度もあります。多少の要件もありますが、失業給付と同程度の給付が受けられます。
これにより生活ができそうであれば、ある程度お休みしてリフレッシュされるのもよいと思います。

私はあなたと状況は異なりますが、退職の意思表示ができず困ったことがあります。私が取った手法は、元々の遅刻癖で社会人失格や無責任といったことを言われたことがあったので、わざと無断欠勤をし、翌日にその責任を取る趣旨で退職の申し出をしたことがありました。一応体調不良で連絡できずに結果無断欠勤という形にしたため、強く引き止められて残留することとなったので、無駄に終わりましたね。その後やはり退職したいと感じていたタイミングで、家族の起業で応援が必要ということで、それを理由に退職しましたね。残留の申し出も受けましたが、先々がすでに決まっているので強く言われませんでしたね。

嘘も方便ですし、多少大げさにするのもありです。特に退職となればその後の付き合いは基本ないわけですしね。もしもたまたま出会ったりして、状況が多少違っても、当然状況が変わることはいくらでもあるわけですからさほど問題になるようなことでもないでしょうからね。

友人で精神的な病が重くなり、結果身体にも大きな異変をもたらしてしまったケースもあります。

早めの行動をお勧めします。
    • good
    • 0

欲張りすぎになっているのかもしれませんね。



>辞めても次のところでうまくいくのかな?
→うまくいきません。そんなしなやかさがあるのなら現在の職場で「仕事に力が入りません」なんていいながら過ごすようなことはしていません。

>メンタルも弱い方なので人間関係もこわくて。
→はい。仕事の結構な割合を人間関係をはじめ、自分の快適な居場所づくりが占めます。

>次の転職で最後にしたい
→そう決めたとしたら、次も「辞めたいけど最後にするって決めたからな」なんてことに縛られて、今と同じような気持ちをまた延々と続けることになると思います。

>どうしたらいいのでしょうか

なにか小さな部分でいいから、昨日よりはよくされることをその日の目標にして積み上げていかれてはいかがですか?

平たく言えば、今日をしっかり生きていればいいかと。
    • good
    • 0

心療内科に行きましょう

    • good
    • 0

あなたのスペックがわかりませんが


30過ぎの男なら他人と比較して優秀でないとまともな転職は出来ません

40過ぎの男なら更に厳しく、秀でた能力、職歴がないなら我慢するか、起業をお勧めします

20前半の女なら、もう少し我慢するか、適当に転職してから婚活がいいです。
これは実年齢が若い女でしか出来ません。
35~の女では婚活そのものが茨の道です。
既婚あるいは結婚願望がないなら無視してください。

私は起業してから楽になりました。
また投資でも成功しているので、働くことだけが金を得る手段と思っていません。
    • good
    • 0

転職を覚悟すれば誰だって不安にはなります。


ですので、あなたのような意識になって当然です。
ただ、あなたの場合は転職して良い事、プラス、になることを
イメージできてないからそこまで心配してしまうのでは。
いまの職場よりもいい雰囲気の会社、
自分のやり易いやりたい仕事ができる会社。
給与がUP、休みが多い、勤務地が近い…
などの、転職する利点も沢山あるあけです。
そういったことがイメージできてないんだと思いますよ。
確かにリスクや不安もありますが、それはあなたがよくなりたいから、
自分の合った会社にいきたいから、そういる利点をイメージすべきだと思いますよ。
そうすれば、プラス思考になれるはず。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A