重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法定速度を守らないそれを武勇伝のように話す管理職がいます。
新人社員に洗礼だ。といい高速とか200キロ近くだし横に乗せるようです。
恥でしかありません。
他の社員も数名経験済みで、いい加減にしてほしいが上司な為直接言えない模様です。
社内でも1番上な為、ワンマンです。

一人で乗って事故するのは自業自得で済みますが、
通行人及び社員に迷惑をかけたらわかる。ではだめだと思うのです。
そもそも警察に捕まっていないだけで、犯罪だと思います。
社内処分レベルだとおもうのですが、本店があり報告しようかと思っています。
エビデンスがないため、なんと報告したらいいのでしょうか。
ご教授ください。

A 回答 (12件中1~10件)

まあ単なる馬鹿ですね、速く走れるのはその人の能力じゃなく車の性能のお陰なのにね!


 車内通報制度とかないの?もしないなら社長宛てに告発文書けば?「捕まらなければ何してもいいという上司がいます」って。
    • good
    • 1

まあそのうち事故して炸裂するだろうからほたっときましょう。

    • good
    • 0

話半分、で聞き流して同乗しない様にうまく拒絶した方が得策です。


スピード違反は、現行犯であれば捕まります(同乗者も場合によればほう助になる)ので、同乗しないほうが安全です。
事実であれば、やがて社内に知れ渡ります。
ことわざに悪事千里を走るというのがあります。
    • good
    • 0

私は貴方の上司と同じです、でも話半分ですよ数回なら遣りますけど、そんなに遣っていないもんですよ。



でも私はクレーンに乗っています。
普段からゆっくりやっている人は上達しないですよ。
仕事中ならゆっくり遣るには、練習中には高速で練習しないとゆっくりできないものですよ。

私の経験から法定速度で安全運転をするなら、練習には安全対策をして高速で練習すれば上達をします。

武勇伝を話す人の話は半分しか信用が出来ませんよ。
    • good
    • 0

自慢というのは尾ひれがつくものです。


「横に乗せられた人」が問題にして本部に言うならともかく、あなたは聞いただけで証拠どころか本当かどうかすら知り得ないですよね。
本部が聞き取りをしても何も出て来ない可能性大です。
あなたは一体何がしたいの?
ウソかホントか分からないような話、放っておきなさい。
正義の味方のつもりで人を誹謗中傷する結果になりますよ。
    • good
    • 0

そのまま言えば良いじゃないですか。


自分は体験していないので確証はないが、
複数の社員からこういう体験をしたと聞いている、と。

証拠なんでどうでも良いんですよ。
警察でも検察でもないのですから。
会社としては社員の証言が複数あれば注意するには十分です。
今後やらなければ、極論過去のことは不問にしたって良いのです。

私が本店側の人間であれば、まず該当者何人かにヒアリングして、
いくつか証言を得たら本人を呼び出します。
本人に、こういう話が複数出ているが本当か?と質問。
YESでもNOでも、過去のことは会社的にはそれ以上追求しないが、
次は懲戒対象にするから道交法を遵守するように。という説明をします。
    • good
    • 1

仕事中であれば証拠は要りませんので、人事等に相談してください。



人事等で関係者に聞き取りは行うでしょう。
    • good
    • 0

昔の会社にも居ましたねぇ・・・


お気持ちお察しいたしますm(_ _)m

証拠書類が無い場合、まずは警察でしょう。
そして、現行犯で一発アウトにしてもらう。

先ず、一番ダメな事は証拠がない状態で社内告発レベルです。
証拠がない状態の為、本人確認「嫌がらせでしょ?レベル」→→無罪
→犯人探し→DV発生→退職へ。
この流れです。

自分が何かのトラブルにあった際、①本社社長・②総務・苦情宛、②支店長レベル宛これらに証拠書類と状況を揃えて配達証明郵便で送付しておりました。勿論、文章にての解答を希望の旨をつけくわえます。

ーーーー
これが最初。
ーーーー
次に証拠が先程の警察への密告の場合、①該当車両NOと車両をメモします。
これは社用車?個人使用車?など所有者と使用者の確認の為です。
②必ず同乗する予定があれば、交通課担当者宛に当日ルートスケジュールを連絡しておくのが良いでしょう。
③可能であれば200km時点で逮捕してもらいます。
④同乗者事情聴取では常習者・脅迫まがいの恫喝・強要なども伝えます。

これが警察Vrです。
ーーーー
で、最後。秘策。
個人株主を利用する方法です。
ーーーー
1,友人・知人・親族誰でも良いですが、株主が居ればベスト。
自分は多々やっております。真面目な企業ほど真面目に対応して頂けております。
過去の実例です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12238653.html

2,その際、個人株主だが、親族・友人が該当者の危険運転行為の犯罪で精神的にまいっているし、事実確認・聞き取り確認を◆本人以外◆のスタッフから取り行って頂きたい。そして処分・左遷なども行って頂きたい旨を配達証明郵便で送付します。

且つ、DV・脅迫・強要などワンマンの為、「金さえ入ればOK」のスタンスも企業としてどうなのか?該当社員の教育や店長、SV、エリアマネージャーレベルの教育はどうなのか?実施しているのか、今後執り行うのか?なども送付します。

ここで、アクションがあればoK。
該当者にバレてもOKです。「誰が言った!!!ふざけんなー!お前か!」などの新たな証拠音声、動画を確保する為です。

などなどですかねぇ~~過去の実例としては^ー^
いずれにせよ、聞いた状態レベルでも証拠保全は第一前提。
しかも、末端の社員の「力」ではどうにもなりません。
であれば、会社の所有者である「株主」=実質社長よりは偉いです。
(偉いという言葉には語弊がありますが・・・)
権力がある人間が動くしかないのです。

・支店長や社長よりも権力がある株主。
・一般人よりも権力がある警察。

これらを妻く使う事です^^

先日も、某カーディーラーで物を壊されました。
しかも、しれーーーーーっと重ねて車内に設置。
「あれ・?」と思い担当に聞きましたが、担当も知らず、修理工場に連絡して発覚。しかも破損物を重ねている人間がいるにも関わらずに「知らん」状態ww失笑。

結果、個人株主の旨伝えて、「東京本社に証拠写真・書類を送付し確認させても良いのだが??どうする??」というレベルになってから、やっと重い腰を上げさせた状態でしたw

ま、そういう物なんです。権力が動けば、会社としても動かざるを得ない。

いずれにせよ、良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1

同乗した時に、メーターと本人を動画撮影して


本社・警察ににリークしましょう。

○○さんの運転カッコいいから、動画録らせてとでも言えば
簡単に応じるでしょう
    • good
    • 0

公安に登録番号と高速で200kmオーバーの運転していますよ!ってリークすれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A