重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、
古物商さん達にあまり良い印象が無いです、
大昔神保町に雑誌を持ち込んだらタダ同然の値踏みをされ、
それもろくに中身も見ない、その後はブックオフですが、
ココも最初はその場査定だったから額に応じてじゃあこれは取っておこうか、
でこれは持って行ってとか出来たけど今はいきなり全部かっさらって行って、
後でやはり意外なほどの査定額を通知して来る、
その額に不満でも電車一駅乗ってそんな重いものを取りに行く気にはなれない。
私は古物商には向いていない、こんなあくどい事は私には出来ないからだ。
今良く出て来るのがオーディオ、レコード買取ですが、
ココの連中は少しはまともなんでしょうか?
それともタダでいいなら持ってくよ、ってやり方でしょうか?

A 回答 (6件)

グダグダ文句言うなら売るの止めて下さい。


ゴミに出せば良いのではないですか。
リサイクル店は引き取った物を其のまま売る訳ではありません。
綺麗に掃除や手直し、修理、売れる状態までもって行きます、但し100パーセント売れる保証はありません。
店に置けば置くほど維持費がかかるからです。
引き取った物は倉庫に持って行き検品します人件費がいります。
引き取ってもゴミのものもあります処分代が掛かります、特に家電製品はリサイクル代も掛かります。
何故か全製品の何年の前の物を引きと成らないかは修理部品が無いからです。
家電中には古い物を直し方もいますがあれはほゞ趣味も含まれてます。
貴方も一度その様な仕事をしてみれば分りますよ大変さがね。
例え1円でも時には0円でも引き取ってくれるなら大助かりです。
地区によってはこのゴミは出せない、自分で処分してくださいと言われる事を考えたら引き取ってくれるだけでありがたいです。
    • good
    • 0

安く買って高く売るのが商売だからです。


売るときに大量に持ち込まない、値段交渉する。
言い値で売らないことです。
    • good
    • 1

ぐだぐだ文句を言うのなら、発送などが、面倒でも、メルカリか、ヤフオクで、売れば良いのでは。

ブックオフ、ハードオフんーなどは、物を捨てに行く場所ですよ。100円でも、付けばラッキー。売られた品物が、誰かの役に立てば、それでいいのでは。
    • good
    • 1

神保町の


専門店なら
去年でも
紙袋一つ持っていって
10万近くありました

レジで
これは珍しい
知らなかった
こういうのはありませんかという
会話になりました

10年おきくらいに
よくわかる古書店を呼んで
査定してもらっていますが
毎回
大体100万くらいは
もらっています

たまに70万くらいとか

投資で本を買っているわけではなく
読むために買っていますが
どういう本が
あまり出回らない本かどうか
ですね

レコードでも
検索すると7、8千円
1万近くというのもありますが
別に金に困っているわけではないので
そのままです

ブックオフは
新刊でないと
値段はつけませんよ
    • good
    • 1

そうです。

まともじゃありません。
ものを売るのはたいへんだからです。
在庫、維持、管理、めっちゃ手間かかるんですよ。
    • good
    • 1

オーディオ、レコード、コミック等の古本、中古Nゲージ模型など、持ち込む店を間違えると、タダ同然の値踏みをされる可能性があると思います。


これは、「悪気があってタダ同然の値踏みをする」っていうのではなく、業者がそれらの価値というか、相場を知らないってこともあると思います。
(なお、神保町の古書店は、各店で専門分野が違いますからね。しっかり見極めないといけないでしょう)
たとえば、振り返ると相場では4,000円前後の古い少女マンガのコミックが、ブックオフの100円コーナに並んでいるのを見つけたこともあります。

事前に買い取り業者の評判をしっかり調べて、持ち込む、あるいは、自宅に来てもらうしかないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A