
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>いま、キッチンのリフォームするよりも、その可能性にかけて、減税されてから、リフォームをすべきでしょうか?
こういうのは、パソコンの買い替えタイミングを悩むのと似ている気がします。
あまり消費税のことなど考えずに、必要と思った時期にリフォームすればいいと思います。現状で我慢できるなら、ずっとリフォームしないとかね。
>>キッチンは、クリナップ製が良いでしょうか?
同じメーカでも、金額によって製品ラインが違いますし、また、各メーカそれぞれの特徴ある製品を用意されています。
なので、こういうのは他人に聞くことではなく、ご自身で決めるべきことだと思います。
あるいは、大工さんから「うちだと、TOTOの製品が安く仕入れることができますよ!」という一言でメーカが決まってしまう可能性もありますからね。
No.10
- 回答日時:
キッチンは、クリナップ製が良いでしょうか?
展示品、コンロ、キャビネット付き 備品付き ねらい目
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1185432 …
タッチ水栓別に買えば最新と変わらない。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1185165 …
今や展示品処分だけでお風呂、脱衣場、キッチン、窓、ドアのリフォーム
出来ます。 だいたい3年落ちだけど
No.9
- 回答日時:
リフォーム業界はボッタクリ、手抜き工事がとてもとても多いです。
消費税分など細かい計算しても意味なしですよ。
いかにして誠実な値段で真面目な仕事をする業者を見つけるか、それに尽きます。
No.8
- 回答日時:
私は今30年以上の家を風呂とキッチンとトイレをリホームしています。
窓など家の暖房や防犯に対しても物は助成金が出ます、消費税分は出るみたいですよ。
一式工務店に頼んでいます、助成金は出来上がてからの申請ですから、最初は立替に成ります。
私は壁に中に断熱材を増やしたので、今年の冬は暖房費が安くなる感じです。
全部工務店の見積もりで出ますから、消費税や助成金や貴方の予算を見て決めて方が良いように感じます。
工務店には知り合いのメーカーの展示場があります、展示場で見てから決めても良いように感じます
No.4
- 回答日時:
現状で使いづらさが甚だしく、キッチンのリフォームで困窮するというのでもなければ、さっさとリフォームするに一票です。
「消費税をゼロにするという意見もある」って、「そういうふうに言い出した議員もいる」ぐらいの話ですよね?
実現性はどのぐらいと踏んでいらっしゃいますか?
仮に現時点で与野党とも足並みそろって具体的な審議に入っていたって実施されてゼロになるのは再来年か4年先とかの話でしょう。
その間、かなりガタがきているせいで使いづらいキッチンを使い続けるよりも、さっさとリフォームして新しく使い勝手の良いキッチンにしたほうがよいです。
仮に消費税ゼロになって浮くお金って具体的にどのぐらいと予想していらっしゃいますか?
その金額で10年我慢しろと言われたら我慢できるなら、あるかないかもわからない消費税ゼロを待ってもいいと思いますが…。
10年分年を取ることを考えたら、一日でも早いうちにリフォームしちゃったほうがはるかに良いと思いますよ。
しかも「今はそういうことを言う人もいないでもない」ぐらいなら、実現性のほうがゼロに近いでしょ。
まあこういうことは性分の話になりがちです。
キッチンをよく使うのであれば、リフォームしたほうがいいと思いますね。
悩む内容は「どういうふうにリフォームしたらいいか」に当てるべきです。
壁紙とかどこの水栓にするかとか、そういうところまで選択は山のように出てきますから、思い通り後悔のないリフォームにできるように悩んだほうが建設的だと思います。
新しい、使いやすいキッチンではかどる時間、浮く時間、可能になること、そっちに考えをまわしたほうがよっぽど人生が有意義だと思うんですけど。
なぜ、蓋然性が限りなく低い消費税ゼロを期待するのか、価値観の違いを感じます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>いま、キッチンのリフォームするよりも、その可能性にかけて、減税さ
れてから、リフォームをすべきでしょうか?
⇒この考え方には反対です。
50年も使っています。
貴殿もボロボロと認めています。
すぐに、取り替えるべきです。
使い続けて、万一、壊れたらどうしますか?
壊れる場所が悪くて、火事になるとか、壊れた反動で怪我をするかも
知れません。古い物ですから、リスクをもっと考えるべきです。
即刻取り替える事をお勧めします。
>キッチンは、クリナップ製が良いでしょうか?
⇒貴殿のお好きな物が良いでしょう。
ただし、3流の安物は避けましょう。
思わぬ所が錆たり、壊れたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
雨樋の補修
リフォーム・リノベーション
-
-
4
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
5
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
6
賃貸の立ち退きを要求された場合の対処法を教えて頂きたいです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
買い手のない土地・建物・田畑
相続・譲渡・売却
-
8
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
9
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
10
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
11
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
12
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
13
バックマージン
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
天井について
一戸建て
-
15
親の所有のハウスメーカーが建てた築15年くらいの木造一軒家のバルコニーがコンクリート造りなのですが、
リフォーム・リノベーション
-
16
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
19
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
一戸建て
-
20
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
浴室折戸について
-
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
仮設シャワーのレンタルを探し...
-
スケルトンリフォームではない...
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
実家の売却と不要品整理
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
屋根の芯墨の出し方がわかりま...
-
これはもうリフォームですかね?
-
離れをリフォームして新築家屋...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
25年ほど前のミサワホームの構造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
スケルトンリフォームではない...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
リプライスという会社様の中古...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
洗面所と浴室をリフォームしま...
-
浴室のリフォームについて
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
浴室折戸について
おすすめ情報