
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
さすがに100Wはないわ。
うちは、60WのLED電球付けてますよ。
白熱球は、熱で光らせてる電球なので、ワット数が大きいほど発熱しますから結果的にそうなるのは当然ですよ。
熱の持たないLEDにすべきかと。
No.8
- 回答日時:
サムネイルにAI、AIに聞いて実行したらよかった。
トイレのシェード付きランプに100W白熱電球を使っていいですか
AI回答
基本的にはおすすめできません。トイレのシェード付き照明器具に100Wの白熱電球を使用すると、過剰な熱でシェードが溶けたり、最悪の場合は火災の原因になる可能性があります。
実際に、100Wの白熱電球をトイレに取り付けたところ、シェードが溶け落ちたという報告もあります。白熱電球はその消費電力の大部分を熱として放出するため、特に密閉型やシェード付きの器具では熱がこもりやすく、非常に危険です。
照明器具には通常、「最大○○Wまで使用可」といった定格が記載されています。その定格を超える電球を使うのは絶対に避けてください。トイレ用の照明器具では、40Wや60Wまでが一般的です。
明るさが必要な場合は、LED電球の100W相当(実際の消費電力は10W前後)を使うと、熱の発生が少なく安全です。
No.6
- 回答日時:
発熱電球のフィラメントの温度は数千度です。
鉄なら溶けてドロドロというかサラサラレベルの高温です。プラスチックなら溶けて当然です。火事にならなくて良かった。昔は白熱電球による火事は珍しくありませんでした。なぜLED使わないのですか。読書?、トイレが6畳あるなら暗いが60WクラスLED球なら十分明るい。消費電力5W/hです。
No.5
- 回答日時:
火災に発展しないで良かったです。
電球とシェードとが接触していた痕跡が残っています。
この電灯器にこの電球の取り合わせは間違いです。
画像には映っていませんがシェードのどこかに適正電球の規格が書かれていませんか?
どうしても100W球を使いたいのならシェード無しにして熱の集中を防ぐ工夫が必要で。
それにしても「ナショナル」の電球ですか。
ナショナルとの表記がありますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%83%9E%E3%83%B …
もしかしたら貴重品かも知れませんよ。
No.4
- 回答日時:
100Wという白熱電球のW数は、このシェードつき照明器具に指定されたものでしょうか? ふつうの感覚だと40Wくらいだと思いますが。
指定されたW数の白熱電球をシェードつき照明器具に取り付けたり、天井埋め込み型のダウンライトに取り付けたりするときは、とりわけ注意が必要で、それを守らないと火災になったりします。
No.3
- 回答日時:
白熱電球は効率5%程度だったはずで、100Wなら95Wは熱になります。
それは溶けますよ。電球を使う器具は口金付近に定格電力が記載されているはずです。トイレの器具なら普通は40Wくらいじゃないでしょうか。それを越える電球を付けたなら付けた人の責任です。電球器具は特に複雑な制御回路とか入っているわけではないので、定格は基本的に放熱上の制限値です。定格を越える電球を付けたら放熱が間に合わずに温度が上がって壊れるということです。今回はシェードが溶けましたが、屋根裏の配線が火を噴く可能性もあるので気を付けてください。
LED電球の100W級を使えば実際の消費電力は10W程度なので溶けたりはしないでしょう。ただしLED電球は複雑な電子回路が入っているので40W器具に100W級を付けると放熱が間に合わずにLED電球は壊れるかもしれません。定格の範囲で設置するのが安全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
-
4
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
5
貴方ならどのポケットラジオを買いますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
プログラム言語
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
LEDと蛍光灯について
照明・ライト
-
8
蛍光灯の2027年問題の対応について
照明・ライト
-
9
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
10
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
11
お風呂の水が、排水しきらない。
分譲マンション
-
12
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
引越し・部屋探し
-
13
年収1000万円以下だと車を持ってはいけない。
会社・職場
-
14
家の固定電話機にかかってくる迷惑電話はどうにかならないものでしょうか?
固定電話・IP電話・FAX
-
15
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
16
このパーツの名前わかる人いますか?
洗濯機・乾燥機
-
17
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
18
1、性能の良い中国メーカー製品
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
持ち家にして後悔
一戸建て
-
20
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
LED電球の形
-
ソケットと電球
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
40Wのスタンドに25Wをセット
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
電子レンジの明かりがきれた
-
新品の電球に換えたのに灯りが...
-
世界の日本人ジョークについて
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
冷蔵庫内の庫内灯電球について
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
家庭用電球で100V2Cの記号で・...
-
100Vの電球と、110Vの電球の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
白熱電球について質問です(で...
-
調光機能付きの電球について 引...
-
40Wのところに100Wの電球
-
LED電球の形
-
ソケットと電球
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電球ソケットのワット表示について
-
うちのアパートのトイレの電球...
おすすめ情報
買いに行くのが面倒だったので、逝去した親が遺していた電球ストックをなにげなく取り付けてしまいました汗
引掛シーリングには何がどこに書いてあるのかよくわかりませんでした。シェードにも記載はありません。
40W形相当のLED電球に交換しました。
繰り返しになりますが、質問の電球は “ナショナル” です。