重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

暖気後エンジンを切って再度始動させると
規定の回転数より低い回転数でエンジンがかかりそこからだんだんと規定値に上がるという動きを見せます。なんとなくエンジンが不整脈みたいに振動してるように感じます。
またエンジン始動時に車体が横揺れするくらいに揺れます。プラグは交換済みで特にチェックランプもついてないのでなんかもやっとします。考えられる原因を教えて下さい!トヨタ車のV12のモデルです。

A 回答 (5件)

…トヨタのV12?



 そのような車であればこんなところでガタガタ言ってないで即ディーラーへGoですよ。

 メンテナンスを自分でやるような人の乗る車ではありませんし、仕事でしたら尚の事こんなところで聞いている場合ではありません。趣味車でしたら、まあ頑張って。
    • good
    • 0

まずは、OBD検査ですね。


エラーコードが出てないか(インパネには出ない不具合記録も有る)

プラグでない点火不具合(コイルの可能性)もある。
インジェクターの噴射不具合(燃料系圧力不良や目つまり)
ECUの焼損(ドライバートランジスターにパンク)
幾つかの要因が有るが、まずはOBDを調べないと。

ディーラーや整備工場へ持ち込みが早いが、市販のOBDツールも有り。
    • good
    • 0

エンジン不調は、定番の、ISCVアイドリング スピード コントロール バルブの汚れでは。


車体が揺れるのは、サスペンションの、へたり。
    • good
    • 0

燃料の詰まり


点火の不具合
まずはその辺から

多気筒はメンテ大変で
金もかかる
覚悟がないなら
4気筒以下がお勧め
    • good
    • 0

エンジン制御CPUの始動時増量が効いていないのかな?



外気温が高いこの時期にだけ現れる症状かもしれませんね。
(CPUが近年の暑さ傾向を演算しない、書き換えできるのかも知れない)

始動したらスロットルを煽ってやって、喝! を入れると安定しませんか?
案外そんなことで落ち着くものですよ。

始動時に車体が揺れる! V12ともあろうものがですか?
① エンジンフライホイール外周にあるスタータモーターピニオンギアが駆動するギヤ歯が欠けている。
② エンジンマウントゴムが切れているか、へたっている。
③ スタータモータの取付が緩んでいる。
④ 始動時噴射が狂っている。

等々考えますが、トヨタラボで不具合現認のうえチェッカーにかけて見たら解るでしょう。

同型車があったらCPUを借りて不具合が解消するかしないのか、実験してみたいですね。

コンピュータ載せ替えで変わらなければ①か②か③です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A