dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 GW中に投稿し、お世話になったsumomo12と申します。全ての保険を見直して、やっと私なりのプランができたところです。が、主人が郵便局のながいきくんは解約するのは気が進まないと言い出しました・・・。全く興味を示さなかったくせに・・・。

主人35歳 私33歳 子3歳と1歳の4人家族です。今加入している第一生命の分については、以前こちらで相談したときに解約を勧めますという意見に夫婦ともに納得できたのですが、郵便局のながいきくん(ばらんす型5倍)に主人がこだわるのです。
保険金額500万(60歳以降100万):保険料4,250円、災害特約500万:保険料1,350円、疾病傷害入院特約500万:保険料11,700円の合計17,300円支払っています。
 私のプランとして考えたのが、
医療:夫婦別々にアフラックのがん保険入院1万円・特約MAX1万円(120日)
終身:主人400万 妻200万
定期:主人2000万
というところです。現在の保険は全て解約する前提で考えました。
 保険料的にも私のプランにながいきくんの上乗せは到底無理です。ながいきくんの入院給付が7,500円なのですが、それを軸に考え直すべきでしょうか?それほどオススメ商品ですか?アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ごぶさたしております。

大分いい形になってきましたね。

ながいきくんバランス型(5倍)についてお答えします。
終身部分:60歳まで500万円60歳以降100万円は終身保険100万円に60歳まで400万円の定期保険が乗っかっているのと同じです。
(1)定期保険は必要な時期に必要なだけの保障が一番有効です。
(2)また、60歳以降の終身保障が100万円だけになると、老後の資金には少ないし、お葬式代のも不足するので終身保険と別に貯蓄を考えないといけなくなります。

 終身保険をしっかり持つということは お葬式代の貯蓄は考えなくても良い、貯蓄が上手く行かなかったときは取り崩せると、老後時代までの保障と老後の貯蓄の両取り保険と言えます。また、郵便局の終身保険の欠点は年金移行できないことも一つ有ります。

 次に災害特約ですが、災害死亡(天災、事故等)が有った時に支払われます。

さて問題の入院特約ですが、入院日額7500円なのですが
(1)ケガ、病気とも入院5日目より支払=入院初日~4日までは支払免責です。入院が4日以内ですと手術保険金も支払われません。(手術特約と分けていない為)
(2)60歳までに100歳までの保険料を支払います。60歳以降は特約積立金が減っていき100歳で0となる仕組みです。無くなった年齢で残った積立金が死亡保険金と一緒に特約還付金として払い戻されます(年齢払い済みはどこも同じシステムです)。積立金と考えられなくも無いですが、取り崩すと入院保障がなくなるのでよほどでない限り取り崩せません。
 60歳時で約200万円を入院保障として郵便局に預けて置く事になります。
 この事を少し詳しく説明すると
 61歳で死亡:終身100万円+特約還付金200万円で300万円
 70歳で死亡:終身100万円+特約還付金130万円で230万円
 80歳で死亡:終身100万円+特約還付金60万円で160万円
(特約還付金は想像です。郵便局にお尋ね下さい。試算で確定では無いと言われると思います。=将来の約束事に対して郵便局は裏切りが多い)
 このように 年齢が上がると支払額が下がるのでその分ずっと貯蓄が必要となります。

 簡単ですが上記が基本的な説明になります。この保険に今後、25年間で約520万円の支払が良いかどうかの判断をしてください。

 郵便局の簡易保険の最大の欠点は セット販売ですので基本の終身を見直すと医療も一緒に消滅してしまうことです。このことも付け加えておきます。

 私見ですが、
 終身部分が 127万5千円
 災害特約が  40万5千円
 合計    168万円 を 入院日額7500円とは言え、
ケガ、病気とも入院5日目より支払=入院初日~4日までは支払免責です。入院が4日以内ですと手術保険金も支払われません。
と、これだけ制約の付いた終身医療購入のために投入するのはやはり大きな疑問を感じますね。(実際、簡保職員はバランス型に加入してる人はほとんど無いように聞いています。終身医療を考えている職員さんは外資ですね、私も沢山の職員さんがお客様にいます)
 
 以上、終身保険部分と医療部分に分けて説明させていただきました。ご参考にしてください。(プリントしてご主人に見せてあげてください)

ps: ご質問には無かったですが、ガン保険に医療を付加するのはよく考えた方が良いですよ。ガン保険は年々良くなりますので、将来見直したくなった時に医療も一緒に飛んでしまいます。医療とガン保険は分けるように私どもではご提案するように心がけています。それから、定期保険には傷害特約も付加しておいた方が良いと思います。sumomo12様のマイプランは基本的な考え方は正解ですのでPSで述べたことに注意すれば基本ベースとしては良いと思います。

 長文で失礼しました。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 sag24-koujiさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。郵便局の人が100歳まで生きると仮定して作られている商品だから保険料が安く設定されているんですよ~と言ってたのは印象に残っていたのですが、そこまでの分をしっかり60歳までに搾り取られるというところまでは頭が回りませんでした。愚かです・・・。
 うーん、ガンと医療は別がいいですか!!60日というのに不安があってEVERは候補から除外したんです。ソニーさんは高かったし・・・。またいろいろと探してみますね。大変参考になるご意見ありがとうございます。もう少し頑張ります!また何かありましたらよろしくお願いします!

お礼日時:2005/05/28 21:35

おはようございます。

ご丁寧なお礼を有難うございます。
>60日というのに不安があってEVERは候補から除外
 そうですね、Everの弱点です。特約種類が少ないことと120タイプを求めれば応援団MAXを選ばないといけない、するとガン保険に医療特約を付加することになる・・・。あと、傷害特約が販売停止となっている為これも付加できませんね。Alicoの医療保険ですと対面販売用商品ですが、60、120、365、730日と選べますし年齢払い済み、終払いも選べます、生活習慣病保険(生活習慣病限定で180日)を医療特約や一時金特約を付けずにEverとセットするとかも良いかもわかりません(これが出来るのも対面販売のみ)。60日以上の長期入院は90%弱が生活習慣病というデータもあります。

 ながいきくんの解約ですが、定期部分の保障代と医療の現在年齢の保障代が引かれますが、終身部分と60歳以降の特約の積立金は戻ってきますのでそんなに大きな損失は生まれないと思います。最終的に400万円ほどの損失から比べれば傷は早い方が良いでしょう。

 一度、Alicoの対面による説明を受けてみてはどうですか?同条件で設計するとEverとほとんど変わりが無いです。特約種類が豊富と言うメリットも有ります。総合保険会社ですので色々な保険の知識も豊富で参考になりますよ。

 参考にしていただけたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 またまたありがとうございます。

 今、スゴイことを思い出しました。
 以前sag24-koujiさんに作っていただいたアリコさんでのたたき台を持って近所の代理店さんへ行ったんです。その時に”細かくいろいろと盛り込んだ見積もりを作りますから、そこから削除していきましょう。ちょっと時間がかかるので後日連絡します”と言われたっきりでした!忘れられたんでしょうか、私も忘れてましたが・・・。
早速明日連絡して相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 21:42

ご主人が「ながいきくん」にこだわる理由を明らかにすれば解決の糸口が見つかるのではないでしょうか?



奥様のプランで、不足は無いと思えますが。

解約をいやがる方の大半が、今まで掛けてきたのがむだになるようでもったいない、と言うのが多いようです。
この場合は、これから掛け続ける方がもっと「もったいない」事になる、と言うことを理解させ、これからの未来を考えるように促すのが良い方法です。
気の合わない相手と無駄な時間を過ごすより、気の合う相手とこの先つきあっていった方が後れほど良いか、というたとえが利く様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。今まで払ってきた分がもったいないし、だいたいオマエの考えたのがそんなにいい案か?というのが主人の言い分です。
”気の合わない相手と~”は大変いい例えですが、我が家では離婚問題を意味すると思いますので控えます(笑)
私的には少し自信が持てました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/28 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!