No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の事情がわからないので、慎重に答えます。
よくわからない場合は補足してください。(1)「力のモーメントは空間のベクトルだから、単純に正負に区別できない」というのが、たぶん本来の回答です。力のモーメントの定義は、ベクトルの外積を使って、
N = r × F
です。rは支点から作用点に向かう位置ベクトル、Fは作用点に働く力です。演算「×」は外積といいます。Nの大きさは、|r||F|sinθです。θはrとFの間の角です。Nの向きは、rからFに向かって近いほうの角に回転させたとき、右ねじが進む方向と定義します。Nは、rとFのどちらにも垂直です。
(例)紙面に図が書いてあって、rが右向き、Fが下向きとすると、時計回りの力のモーメントになります。このとき、Nの向きは、紙面の向こう側に向かう向きになります。反時計回りの力のモーメントの場合は、Nの向きは、紙面から手前に向かう向きになります。
(2)力のモーメントは、ベクトルの成分に分けて考えることができます。
右手の親指・人差し指・中指をフレミングの法則のように垂直にしてそれぞれx,y,z軸とする座標系で考えます。
紙面の右方向をx軸、紙面の上方向をz軸として考えている場合は、紙面内で回転する力のモーメントはy軸方向になります。上の(例)とあわせてみると、時計回りはNyが正、反時計回りはNyが負となります。
一方、紙面の右方向をx軸、紙面の上方向をy軸として考える場合は逆です。時計回りはNzが負、反時計回りはNzが正となります。
(3)そもそも、紙に実験装置か何かの絵が描いてあったとして、その装置を裏側から見れば回転は逆になるのですから、座標軸がない限り回転方向の正負は決められません。
(3)以上のようなことですから、紙面に書かれた図で力のモーメントを考える場合は、上のように座標軸を決めるか、または時計回りと反時計回りのどちらを正にするのかを、まず宣言する必要があります。
「力のモーメントは時計回りを正とする」と宣言すれば、以後の計算はそれに従います。宣言していない場合は、式の形から見分けるしかありません。
分野によっては、何か習慣があるかもしれません。そのあたりの事情はわかりません。
ご質問の趣旨に合わなければ申し訳ありません。補足をお願いします。
とてもご丁寧な解説、本当に有難うございました。外積がいまひとつ理解していないので、復習したいと思います。ちゃんと宣言する事を面倒くさがらずにきちんとしていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
もともと,構造力学,特に工学系の初等力学では,時計回りが正,反時計回りが負ですが,マトリックスを用いることを前提とした力学以降では,時計回りが負,反時計回りが正とするのが,日本の慣習です。
つまり,日本の工業力学等の初等力学の分野では,「時計回りが正、反時計回りが負」というXY平面座標系で問題を解いていましたが,コンピュータの発達等で,マトリックスを用いて解く必要が生じて,逆になりました。
マトリックス力学では,3次元を視野に於いていますので,平面を表現する場合は,#1さんが(2)で説明されているXYZ座標系(ガウスの右手座標系と言います。x右正,y上正,z手前正)のXY方向を用います。現在の構造力学の最先端は,このマトリックス構造力学が主なのですが,初等(多分,工業力学,構造力学1あたりの教科書)では慣習的に以前の使い方をしています。
近い将来,「同一の平面内に働く時計回りのモーメントの符号を負、反時計回りを正」に統一されるのではないでしょうか。と言いながら,もう30年くらい過ぎて仕舞いましたが,未だに統一されていません。困ったものです。
結局,#1さんの言われているとおり,その教科書の定義の問題であって,中身は同じですが,この定義の部分を常にチェックしていなければならないという,変な状況になっているのです。どちらも正しくどちらも一般的と言わざるを得ないのが現状で,時と場合によって,うまく使い分けるしかないようです。
ご丁寧な解説、ありがとうございました。どうして符号が統一されていないのか疑問だったのでとてもすっきりしました。座標の問題なのですね・・・。定義の部分を確認し、述べながら問題を解いていこうと思います。
このたびは本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと記憶があいまいなのですが、材料力学の世界では「時計回りが正」になっていたような気がします。
ベクトルを用いて力を表現する場合は「反時計回りを正」としたほうが自然なので、私は学生時代はずっと「反時計回りが正」できました。(社会人になってからはモーメントの計算をしなくなりました。)
私が大学1年で使った力学の教科書も「反時計回りが正」、ロボット工学の本でも「反時計回りが正」になっていますね。
とうことで、「反時計回りが正」に一票。
私の使っている材料力学の本では時計回りが正になっていたので、混乱してしまったのですが、同じ材料力学でも教科書によって定義が違うのですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
メモのコツを教えてください!
メモを取るのが苦手です。 急いでメモすると内容がごちゃごちゃになってしまったり、ひどいときには全く読めない時もあります。
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
【お題】 ・急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
-
力のモーメント
生物学
-
力のモーメントの問題で時計回りと反時計回りとをしっかりと解る方法教えてください
高校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
角運動量の方向って何ですか?
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
ベクトルの外積 軸性ベクトル...
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
電荷と電束、磁荷と磁束について
-
平面波について
-
tanθって??
-
ガウスの発散定理を用いる問題
-
風向の平均処理
-
Φ=BScosθ の理由
-
ベクトルはなぜ平行四辺形の辺...
-
角運動量ベクトルL=mr^2ベクト...
-
「球面半径」と「曲率半径」の...
-
磁気双極子の静磁場
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
重心と質量中心の違いについて
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
電荷と電束、磁荷と磁束について
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
角運動量の方向って何ですか?
-
風向の平均処理
-
仕事はなぜスカラー?
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
角運動量ベクトルL=mr^2ベクト...
-
圧力はスカラーなのに なぜ図の...
-
モーメントの符号
-
角度からベクトルって求めるこ...
おすすめ情報