dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、どんどんと体重が増えているので、まずは良く噛んでご飯を食べることにしました。
すると、増加が止まったどころか減り始めました。
1週間で1キロ減りました。
食べる量は変わっていないし、良く噛むと言ってもいつも無意識に食べていた(きっと3~4回噛むだけで飲み込んでいたと思う)のを、
15回~20回ほど噛むようにしただけです。
本当は30回がベストなのでしょうが、出来ませんでした。
でも、減りました。不思議です。
食べる量は、絶対変えていません。
だから咀嚼によって満腹感が・・・という理由ではないはずです。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

#1です



 今まで 噛んでいた回数の 4から5倍 噛んでいるから ベスト回数に ならなくても やせるわけで
30回 噛めば まだ やせると 思います

 それから 食べる量は 変えていないと 思われているけれど たぶん 多少は 減っているのに 勘違い されていると 思います

 万が一 同じ量を 食べていたとしても よく
噛むことによって 口の中の 唾液 つまり 消化酵素が より たくさん出て 消化を 促進するので
太りにくいのだと 思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
本当に食べる量は変わってないのですよ。
うちは1人分をつけ分けてお皿にのせるので、作る量も盛る量も変えていないので・・・。
私も最初は満腹感が・・・と思ったけど前と同じようにご飯はおかわりしてしまうし。
そして、食べ始めと食べ終わりの時間もあまり変わってないのです。
なぜかと言うと、子供の食事の世話をしながら食べているので、なかなか自分のペースで食べられないからです。

ということで、きっと消化を促進しているから太りにくくなる・・・ということなんでしょうね。

お礼日時:2005/05/31 13:44

こんにちわ。



最近は早食いの人が多いので、すごく良いことですね。
質問の答えですが、よく噛む事によって食べるのが遅くなりますね。糖分が脳に行き渡り満腹中枢に行き渡るまでに掛かる時間は、食事を始めて大体15~20分くらいです。遅く食べれば、ちょうどよく満腹を感じる事が出来ます。しかし早食いの方は糖分が脳に分泌され満腹中枢を刺激する前に色々食べてしまって満腹を感じる前にカロリーオーバーしてしまうんです。
そのカロリーオーバーで太るという事なんですね。

皆さん30回といいますが、私も30回は無理です。
物にもよりますが、噛むために食べるみたいになったらやですし。20回前後くらいでいいと思います。
気をつけたいのは何回噛むかではなく、ゆっくり味わって食べれるか。ですので。

続けていったら健康にもいいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
#2の方にも書きましたが、ほんとに食べる量も食事時間も変わってないのですよ。
今までは子供の世話ばかりに意識がいっていて、私はただ栄養を口から放り入れているだけ・・・というような食事でした。

これからもたくさん噛んで食べるということを続けていこうと思っています。

お礼日時:2005/05/31 13:51

よく噛んで食べるかどうかと言うことですが


これは早食いを するか どうかということに つながります

 ものを あまり 噛まずに 早食いする つまり
少し 噛んだだけで すぐ 飲み込んで 胃のほうへ
食べ物を 送り込む人は 太りやすいです

 なぜなら もう カロリーオーバーですよ 栄養は
必要なだけ この食事で 取れましたよと言う 指令が 脳から 来るのですが その指令が来たときには
早食いの人は それ以上の カロリーオーバーしているからです

 よく 噛んで食べると 脳から 指令が来て
食べるのを やめると 必要充分な 栄養しか
とらないから 余分なものが 身に付かないから
太らない わけです

 とにかく 満腹感と言うことは 別にして
よく 噛んで 食べましょう
 その方が 胃に消化にも よく 胃の 負担も
へりますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!