dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある経営者に聞きました。「一度自己都合で退職した人は、採用してもまた同じことを繰り返す。よって、採用するのは新卒に限る。」と言います。当たっているような。
自己都合が、家庭の事情とか、転勤をさせられそうになったとかであれば、まだいいのですが、仕事が苦しくなって辞めるようなヤツは、次のところでも苦しくなったとき身勝手に辞めてしまうと言います。真理だと私は思います。みなさんはどう思いますか?
当然、中には自分のしたいことをしたいから辞めるという人もいると思いますが、苦しくなって辞めた人はやっぱりストレスで辞めてしまうそうです。

A 回答 (8件)

統計的にはそうだと思いますけど。



若いうちに飼い慣らした方が楽だという意味でも当たっているでしょう。

が、退職組からいわせてもらいますと、
これだけあやしげな企業が増えてきた中で、
「絶対やめない」
のは、周りの評価はあがるでしょうが、自分がないように思います。

私の場合は「人の評価」というものに全く興味のないじぶんに気がついてしまったという原因が大きいです。
自分で自分を評価したくて、今のままだとだめだと思ったのです。
ストレスで辞めたわけではないです。

たしかにおっしゃるようにその経営者と私はあわなそうですね(笑
そんな人をネジみたいに考えている人間にほめられてもうれしくないですからね。

人材と考えるか、人財と考えるか、、、というところですね。
心理というか、せこい中小企業の経営者の
ふつうの考え方だと思いますよ。

その会社はずっと小さいままであるレベルから上には上がれないでしょうね。
大企業の経営者の考え方と全く違います。
    • good
    • 0

たしかにその言葉もあてはまるのは間違いないと思います。



一度自己都合で退職した人は
会社に対して『自分の判断』というものを持つようになりますので
合わないと思えば辞めることになります。
逆に新卒者の場合は他の会社の状況を知らない為
『他のところもこんな状況なのだ』と思いこむことができるので、中途採用者よりは辞める率が低いと思います。

もし その経営者がそのような理由で新卒者しか採らないのであれば、
他の会社と比べて労働条件が厳しいと認めているのだと思います。
(中途採用者だと必ず途中で辞める と思っている)

>仕事が苦しくなって辞めるようなヤツは、次のところでも苦しくなったとき身勝手に辞めてしまう
この台詞も事実の一つだとは思いますが
この言葉を逆に読むと
『どれだけ苦しくても自分で乗り越えろ』と
個人責任のみを追及している台詞とも受け取れます。
経営者というよりは一人親方の台詞ですね。
    • good
    • 0

心理だとは思いませんが少なくとも外れではないでしょうね。


つまり、そんな人もいるよね程度です。

そんな理由で新卒しか採らないのでしたら経営者としてのセンスに疑問を感じます。

苦しくなって辞めることの会社側の原因を考えてみたらいかがですか。

ちなみに私は転職3回です。
    • good
    • 0

単純に考えてみました。



おっしゃってることは、正論ですね。

ただ、自己都合退職が、全て身勝手に退職してるとは思えないのだけど、私は会社に振り回されて、
退職するほうが多いと思うけど。

社長さんの身を守るにはいい言葉だと思いますが終身雇用が崩壊して、直接雇用をしない会社が増える中で
変わったことをおっしゃるのですね。
中途採用の場合は、ほとんど使い捨てのような気もするし。
    • good
    • 0

確かに、一理あるとは思えますが、


社会人未経験者を半ば騙すように採用して、「一日18時間労働、休みは月に一度」という経営者もいます。

貴殿が聞いた経営者を連れて来てください。一言、言いたいです。

「アンタ、そんな退職者か否か区別できる脳ミソあるの!!」

(失礼しました ^^;)
    • good
    • 0

状況によると思います。


「前の会社を辞めた理由は?」
「その原因について、どう分析しますか?」
「今度の会社で同様の事が起きた場合、どう対応しますか?」
などを尋ねてみて、

「業務が多忙な時期、体を壊して退職した。半年間休んでいる間に体を鍛え、現在は週に1回ジムにも通っているので体力には自信があり、問題ない。」
「職場での人間関係が原因、自分にもこれこれこういう事があったのが要因ではないかと思う、現在はカウンセリングも受け、同様の事があれば即座に上司や人事の担当の方に相談してあれそれしたい。」

などと、問題に対する分析や対応がきちんと出来ていれば、逆に同じ理由で同じ事になる可能性は低いと思いますし、そういう人の方が見込みあるように思います。
    • good
    • 0

何年勤務を望んでおられるか分かるませんが


新卒は辞める率は少ないです。
新卒で女子を雇用し現在も就業中

新卒で女子を雇用し子供が出来て辞めパート勤務

新卒で女子を雇用し自己都合で退職

他会社を辞めアルバイトで3年勤務中

本人見てたら案外分かるのではないですか。
やる気がないですね。
    • good
    • 0

変な会社もあるよ いっぱい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!