性格悪い人が優勝

こんばんは、
いつもお世話になっております。

4歳の姪のことでご相談します。
姪は今年2年保育で入園しました。一人っ子です。
入園式は熱を出し欠席、その後も風邪を引いたり休みがちではありましたが登園し、幼稚園では人気者だったらしいです。

でも、ここに来て「行きたくない」といい始めました。
姪は、周囲からも言われるくらいかなり賢く同年齢の子のレベルではありません。
きっとそれもあり、レベルの低い幼稚園がおもしろくないのだと思います。
だけど本人にはそんなことはわかりませんし、日本には飛び級はありません。
本人も何がなんだか判らないうちに頑張り過ぎて「行きたくない」となったのだと思うんです。
私は無理に行かせる事はないと思いますが、友達も出来なくなるし何より我侭を通すのはどうかと感じてます。

そんなお子さんをお持ちの経験者の方のお話をお伺いしたいと思います。
何かレベルの高いお教室にでも入れた方がいいとは思うのですが・・・。

A 回答 (7件)

こんにちは。


うちは3歳と6歳の子供がいます。
二人とも小さい時から保育園で過ごしたので、園でお勉強というものをしたのではありません。
それでも、親がいうのも何ですが、割とすぐに何でもできて、ひらがな、カタカナの読み書きも早く、従妹に教えられて九九も覚えたりしていました。
英語も堪能だし、お姉ちゃんの方は6歳にして姉御肌でみんなのまとめ役です。

実際、何かを特にさせたという訳ではありませんが、子供の持って生まれたものだと思っています。
わが子ながら少しできすぎでは??と思うのですが…

でも、正直私は逆に不安です。というのも、やはり子供はお友達が大事だと思うのです。この時期に人とのかかわりの大切さや、集団行動の難しさなどを知る事が大切な気がします。
たとえば、自分とレベルが合わない子とどう付き合うか、自分と違う考え方の子がいるというのを知るのも大切です。そして、自分の意見が通らないという挫折感のようなものを感じるのも必要だと思うのです。

もちろん、お母様や身内の方の方針のようなものがあると思いますが、たとえ、いろんな事ができて、年齢の割りに堪能でも、お友達とうまく遊べなかったりする方が先々気がかりだと思います。一人っ子さんならなおさらではないでしょうか。

本当にお勉強の方で向上させたいのであれば、何か興味を持っているお稽古をさせてあげるのもいいのでは?

まだ通園して2ヶ月ですし、あまり大人が振り回されない方がいいと思います。
そんなにしっかりしたお子さんなら、この山を越えたら自分で楽しみを見つける事ができるかもしれませんしね。その時こそ成長を感じれると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。お話すごく参考になりました。姪は1歳半ころからよく喋り、とても感受性が強かったような気がします。病院が好きで診察に行くと喜んでいるような子です。saiko6さんのお子さんは元々頭がよかったことと、興味がありすぐに憶えることが出来たのでしょうね。姪も興味があることがあれば、きっと伸びると思うのですが、今のところ飽きっぽい性格が災いしてます。パソコンは好きなようですが、昨今の児童の犯罪にも結びかねないので余りやらせない方がいいとは思っています(私が教えたのですが・・・)おとなしい性格ではないので、一人でポツンといることはないようですが・・・。ま、私の子供の頃に側面、性格がとっても似ているらしく(これほど酷くはないと思ってますが)祖母も呆れてます。勉強は興味がなければ面白くないし、特別でなくても普通でいいと思うのですが・・・。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/09 23:19

ここまでの回答も読みました。



能力重視なわけじゃないのですね。

では、ますます人格を形成する大切な時期にお稽古事に時間を費やす必要はないと思いました。
(賢い子はいつでも勉強できます。マイスター制度のドイツだって小学校3年制までは普通の学校生活を送るのですから)

もっと園のお友達と外でも遊んで「頑張らなくていい」って教えてあげてはどうでしょうか?

それから、根気が無いようですので、なにか習いたいなら1つだけ「絶対1年通い続ける」という約束で慣わせてもよろしいのでは。

昔から有る習字とか、
そろばんなんてお勧め。
どこまでも上っていけますし、忍耐力がいりますから。
(実用性も意外に有る)

成果も目に見えるしやりとげたら自信にもなりますし、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。
はい、勿論能力重視ではありません。でも、その中でも好きなことをやらせてあげた方が少し落ち着くのかとも感じました。私は子供の頃、「勉強はしなくていい」と言われ歯がゆい気持ちをして降りましたので。それからhonobonomamaさんの仰るように「頑張らなくていい」と言うのはママが話しているそうです。でも、妙に興奮してしまう性格のようです。幸い外で遊ぶことも大好きなので、引き込もることはないのですが・・・。でもその後判明したのはママが幼稚園に送って行った時は大泣きしていたのに帰った途端、普通の態度に戻ってその代わり身の早さに先生も唖然としたようです。かなりの確信犯であり、演技派です。後、お習字とかそろばんは私も習っていたのでいいと思っております。私はお行儀見習いの一環として通わされていたのですが、級があがる事がとても楽しみでもありました。もう少ししたら話してみようと思います。いつもまでも「根性なし」では困りますので・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 02:38

こんばんは


 
レベルが高い 低いとおっしゃる時点で違和感があります(きつい言い方でごめんなさい)
 
以前見ていたクラスのお子さんの中にも 公文の先生のお子さんで 英語をしゃべったり 知識があったり 活発で良く話し とてもかわいらしい子でしたが 
よそのトイレでは絶対排泄をしなかったり・・
自分は色々知っているんだ!と言う自信から 少々他のお子さんと話が合わないふしがありました
 しかしそのお母さんは他のお子さんとレベルが高い 低いとは見ていなかったので今の所順調に 他のお子さんとも遊べるし 園生活を楽しんでいます
 レベルが高いからこの子はという考え方が強いようなので その考えをお子さんも感じているのではないでしょうか? お母さんの考えは自然に子どもに移って行きます 
そうすると 後々 「私あなた達とレベルあわないのよね~」 なんて思うお子さんになってしまいますよ
 それより今しか学べない事を重視した方がいいと思います
友達と体を動かして遊んだり けんかをしたり(大人になってからはできない遊びやけんかで 人間関係の基礎を作り 人の気持ちの分かる子になるでしょう)
 同級生で物凄く頭のいい子がいました 運動もでき 勉強も 人気も・・ でも小学校1年~6年生まで同じクラスでしたが 情緒不安定な所があり 小さな失敗でも自分がゆるせないのか 悔しいのか やたら泣いました
 教科書を読むとき緊張して声が裏返ったり・・と心配していました
そのこは 中学 高校とも勉強 部活とも好成績で 偏差値の高い大学へ行きましたが 中退して 今家で引きこもっています 小学校から心配していたことが やっぱり・・と言った感じです
頭が良く 運動ができても 大人になって働く時 人間関係が上手く築けなかったら 結局能力があっても水の泡です 
まずはパソコンやらすより外で遊ばせないと・・
パソコンなんて面白いから 教えれば子どもは誰でも扱えます 
こんなにきつくコメントしたのは 同級生みたいにナって欲しくないからです ごめんなさい
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。他の子と比べて他の子が劣るからというような見方をしている者は家には一人もおりませんし、勿論同じ年の甥っ子にも同じように接してます。ママもどちらかというとのんびり屋です。誤解があるようですが、他のママさんの回答の方が皆さんとても適切なようにここで書いただけで特別な褒め言葉も本人には言っておりませんし、本人も自分が優秀とかは思ってないようです。全てにおいて好きなことを好きなようにやらせているというだけです。従兄弟の甥っ子は早生まれのせいもあり、かなり子供っぽくても仲良く遊んでます。外で遊ぶのも大好きで、女の子なのに戦隊モノの子供番組が大好きな活発な子です。パソコンは興味を持ったので教えましたが、私的にはいい傾向ではないと思ってますので、駄目な時は「だめ!」と言って私のところでは触らせません。ママも時間制限をしているようです。お勉強が好きなので好きなことをさせ気を紛らわせる方がいいと思ったので、敢えてこちらで質問を致しました。

お礼日時:2005/06/12 02:45

こんにちは。

ふたたびNo2です。
前回は、質問者さんの「レベル」という言葉に反応して書きましたが、問題は、めいっこちゃんの「登園許否」ですよね。

ウチの子は、保育園に0歳から5年間通っていますが、
朝の「おかぁさぁん(涙)」とくっついて離れないのは、今年(年中クラス)が一番ひどいです。
決して保育園がイヤなのではなく、
「ものごころ」がついて、「おかあさんと別れる」という時間が悲しい、という気持らしいです。
めいっこちゃんも、朝とりあえずお母さんや質問者さんと別れるのがさみしくて「行きたくない」と言っている可能性もあると思いますよ。
幼稚園に行ってしまえばお友達と遊べているなら、その可能性大です。
「幼稚園がつまらない、きらいだ」とは言ってないんですよね。

幼稚園から小学校入学くらいまではよくあることだと思います。「行ってきます!」のあいさつが下手、というくらいのことですよ。

めいっこちゃんの興味が持てる事を見つけてあげて、
「幼稚園がおわったら(ママと、または質問者さんと)やろうね」などとバランスをとってあげてはいかがでしょう?

おせっかいですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、お忙しい中何度もご親切にありがとうございます。確かに「ママと離れたくない」と言っているそうですが、それはこじ付けのようです^_^;最近では幼稚園で「帰る~」と突然大泣きしたそうです。幼稚園の通信欄にも「皆の人気者で皆に慕われてます」と書かれていたそうですが、本人にはどうも負担みたいです。それも自分では意識がなく判らないので、張り切っちゃうんだと思うんですね。
それもあり「幼稚園がつまらい」「クラブ(体操)もやめる」と騒いでます。しかも、慕ってくれる子も「あの子は嫌い」といい始めてるらしく根本的な要因は図りかねる状況です。それに体操も自分で選んで入ったのです・・・。やっぱり日々の同じ事の繰り返しが合わないのかなって思います。私とは同じ敷地ですが全然別棟ですので会うのは私がお休みの時くらいなのですが、最近自分のしてること(登園拒否)を悪いと思っているのか「ママが期限が悪いから・・・」と私のいる家の方へ逃げ込むことがありました^_^;最終的には私の子供ではないので余計なことかとは思うので強くは言えないのですが・・・。お忙しい中本当にありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2005/06/10 22:26

6歳と4歳のママです。


質問者さんの言う姪御さんのレベルって言う物が
具体的にわからないので回答が難しいのですが
何か学力テストか何かをされたのでしょうか?

女の子の場合、多くのお子さんが2歳のお誕生日前後で普通に大人と会話で意思の疎通が出来るくらい達者な言葉をしゃべりますよ。
お友達のお子さんで2年保育の幼稚園の面接の待ち時間に、本を自分ひとりで声を出して上手に読んでいたお子さんもいました。(ごく普通の幼稚園です)
うちの息子はひらがなは自分の名前に使われている字かな?ってかろうじてわかる程度ですが(^-^;;

でも、学力が違うからと言って仲良く出来ないどころか、大の仲良しですよ。

たぶん、学力と幼稚園が合っていないのではなくて
姪御さんの個性と幼稚園の教育方針が合っていないのではないでしょうか。

幼稚園での生活の内容って
字が書けなくても、読めなくても出来る内容ですし、
逆に言うとこれが答えと言う物がない奥深い物ものだと思います。

お絵かき、製作、歌に踊り、どれもその子、その子の
個性が良く出ていて、誰が100点とかつけられる物ではないと思います。

なので姪御さんのレベルがどんなに高くてもそのテーマを制覇してしまうと言うことはありませんから大丈夫だと思いますよ。

秀でた能力を持っていても、本人がその生かし方を分からなくては、むしろ社会の少数派として
厳しい人生となってしまいますので
同級生の中で自分を生かす方法や、楽しむ考え方を教えてあげてはどうでしょうか。

補足などを見ると、いろんなことをすんなり出来ても、本人がこれ!というものが見つかっていないようですので
どのお子さんもやっていることですが
色々な経験をさせてあげて、その中から興味のあるものを見つけてあげるしかないと思いますよ。

よく、何かに秀でている著名人がおっしゃりますが
最初から何かに秀でていたのではなく、
なかなかうまく出来なかったから人の何倍も練習をして、その地位を築いた聞きます。

案外何でもすんなりできてしまう人って
ひとつの物に打ち込めなかったりしますから
ひとつのことをやり抜くことの大切さを教えてあげましょう。

幼稚園へ毎日通うこともそのひとつだと思いますよ。

あと、飛び級の話が出ていましたが
公文(くもん)の教室はその子のレベルでどんどん進んでいけるそうなので、いいかもしれませんよ。

IQの高さに応じたEQ(心の知能指数)も大切なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。
そうですね、女の子は男の子より知能の発達は早いと聞いてます。特別なことを教えているわけでもなく、憶えてしまう感じです。でも、誰も教育熱心ではないので、「この子は・・・」なんて期待をかけている者もおりません。本人は広く何でもと言うタイプです。幼稚園は行きたくないけど、学校は行きたいそうです^_^;勉強が好きだからという理由です。確かに仰る様に、「これ」と言える物がないと思います。なので、余計自分を持て余しているのかもしれません。幼稚園は勉強好きの子(いうより親が熱心な)が集まるような私立の幼稚園で昨年はお試し期間みたいな通園をしておりました。その時は週1なので喜んでいっていたのですが・・・。今は、一人で空回りしているような状況なのかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/10 21:53

幼稚園児の「レベル」なんて、たいた差はないと思いますよ。


「レベル」の違いからというよりは、単なる「5月病」のようなものではないでしょうか。

質問者様も感じておられるように、「がんばり」過ぎたのかもしれませんね。
わがままを通させるより、きちんと登園させるほうがよいと思います。

ウチの子は保育園ですが、クラスにはいろんな子がいます。
ウチの子は絵本が好きで、ひらがなをスラスラ読めるようになり、お友達からも誉めてもらえるようになりましたが、書くのはまだ苦手。
Bちゃんは、読み書きは苦手でも、お絵かきの独創性はピカイチ!さらに、「日本が朝になると、アメリカは夜になるんだよ」などと、ウチの子には理解不能な地動説までよく知っています。

ウチの子は未だにお月様はペタンコのチーズだと思っててます・・・(汗)→絵本のよみずぎ?!

Cちゃんは、2歳くらいからおしゃべりも達者で、「お勉強」系にはつよいけれど、怖がりでウンテイや鉄棒は苦手。
Dちゃんは、パズルやブロックの組み立てがすごく上手。
Eちゃんは気は優しくて力持ち(というかスポーツ万能)
など、本当に個性豊かで、どの子も甲乙つけがたい!
いろんなお友達としっかり遊ぶ事が就学前の子どもに一番必要なのではないでしょうか。
ほとんどの幼稚園、保育園の先生方は、子どもたちの個性を伸ばしたり、短所を補うように仕向けて子育ての手助けをしてくださると思います。

あとは、保護者さんが、「どんな子に育ってほしいか」だと思います。
でも、姪っこちゃんが、本当に「わたしってレベル高いしぃ、他のお教室に行きたい」
と思ってたとして、自尊心の強い子って、けっこう打たれ弱いんですよね。少しでもできないと、自信喪失してますます厄介な事になるような気もします。

個人的には、どんなお子さんにも、他のお友達のよさを認めてあげられる、広い心の持ち主に育ってほしいなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはご回答ありがとうございます。
私も5月病かと思いましたが、それにしては遅いし、それにその前からなんです。ここ1週間はかなり酷くなりました。病気で休んでいるときなど「身体慣らしてからかないと」なんて言ってます^_^;
この位の年では大差はないような気もしますが、普通でない気もします。下の方の欄にも書きましたが、いろんな子と遊び仕切るほうが多いそうです。
自分ではレベルが高いとは思っていないと思います。でも、何か達成してしまうとすぐ飽きてしまう所はあります。特別これが苦手というものもないようです。何でもできてしまいます。だからと言って特別な自信はないと思いますが、一度「ぐすん」と言う目に遭った方が今後のためかとも思います。全く困ったちゃんです。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/09 23:01

レベルというのは、「お勉強」という意味でのレベルでしょうか?



発達のプロセスから見ると、
2歳の第一反抗期(「何でも、自分で!」「私の!」などの自己主張の芽生え)があって、自分の我を出す時期から、
4歳では、協調性・思いやりの芽生えといった他者の視点で物事を考えはじめるようになる時期になります。(発達心理学の言葉で「自己抑制」)
3歳では自己主張と自己抑制のバランスでいうと、自己主張が強いのですが、4歳ごろから自己抑制もバランスが取れるようになり、クラスの中でのリーダーシップ(頼りがいがある子)が出てくるようになります。

そのようなコミュニケーション能力の基礎は、幼児期に培われるものですが、
4歳の姪ごさんは、これまで「大人社会」(大人の輪の中)で、育ってきたのではないですか?

そういうお子さんの場合、幼稚園入園当初、
同年齢の子ばかり集まっているので、他の子との関わり方(コミュニケーションのとり方)がうまくいかずに、登園拒否を起こすこともあるようです。

よく言えば、「私は私で一人で生きていけるから友達はいなくていいの」という強い面の現れですが、
別の見方をすれば、知的能力の発達にと同年齢同士のコミュニケーション能力の発達のバランスが、かみ合っていないということになります。

2年保育で4歳児ということですから、幼稚園入園して丸2ヶ月たったところですね。
それでしたら、やっと園生活の流れや園にあるさまざまな環境に慣れてきたところだと思うので、
あとは友達とのコミュニケーションの育ちをうまく援助していけると、幼稚園生活も楽しくなるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。
姪は近くに同じ年の甥がいるのでよく遊んでますし、比較的子供と遊んでいる方だと思います。また児童館に参加したり、入園前に1年間週1で幼稚園のクラスにも喜んで通ってました。
他の子を仕切るようなところもあるようで、リーダーシップはあるのかと感じます。でも、頑張り過ぎちゃうのが難点です。勉強に限らず、自分は何でもできると思ってしまうようで、頼ってくる子も見てあげたり、○○ちゃんと慕われ、皆に囲まれているそうです。(幼稚園の先生いわく)
特別なことは教えてませんが、何でも1~2度でできてしまいますので、興味のないことを繰り返し教える幼稚園がつまらないと感じているのだと思います。(キーボードは打てませんが、パソコンも使えます)協調性のない単なる我侭病とも思うのですが・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!