
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前TV番組で大笑いしたのですが。
甲子園球場にしている人もいるそうです。番地の数字部分の記載の違いによって右スタンド側、左スタンド側、はては球場前のバス停辺りと様々らしいです。ファンの妙~な愛を感じます。さすが!
おぉ~!面白い!
甲子園球場かぁ、思いつきませんでした。
右スタンド側、左スタンド側、球場前のバス停辺り・・・とバラつくのも面白いのですが、
しかし、その前に球場の右スタンド、左スタンドに番地がついてるというのが興味深いです。
球場の番地案内なんてもの無いかしら・・・?
どこからどこまでが何丁目とかあるんでしょうか。
No.4
- 回答日時:
東京なら皇居。
大阪なら大阪城。だとすると,京都だと京都御所と思ってしまうかも知れませんが,京都御所に戸籍を置いている人は少ないようです。京都人は,京都御所に本籍を置かないのです。京都人にとっては,天皇陛下は東京へ遊びに行っているだけで,本籍は京都御所なのだ,その天皇陛下と同じ所に本籍を置くなんて恐れ多いということのようです。
ちなみに私の本籍地は,生家のままで,○○番地になっているのですが,その地番は後年分筆されていて,枝番が付いた○○番地○が生家の本当の地番なのですが,更正せずにそのままになっていますので,現在,私の本籍地となっている地番は道路のど真ん中なのです。
ご回答有難うございます。
道路の真ん中ですか、うわぁ、なんだか凄い。
その道路の真ん中の場所に立って「ここが私の本籍地! エッヘン!」って
言いたくなりません? 私なら、しちゃいそうです(笑)
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
思いっきりこじんまりした話で恐縮です。
私たち夫婦は、お互いが地方出身で、東京で出会って東京で結婚しました。そして初めて二人で住んだ賃貸マンションの住所に本籍をおきました。
その後、家内の実家近くに引っ越しましたが、「私たちのスタートライン」のつもりで本籍はそのままにしてあります。(今は知らない誰かが住んでいるマンションです。)
今でも運転免許証の本籍欄を見るたびに、結婚した頃の「時代」を思い出します。自分の思い入れがある地に本籍をおいておくのもいいなぁと思っています。(初心忘れるべからず・・おかげで、なんとか続いているのかもしれませんね)
ご回答有難うございます。
実は、こちらに質問を投稿したあとに友人と本籍の話をしたところ
その友人もNo.3さんと同じように、結婚して初めて二人で済んだ賃貸マンションを本籍にしたとのことです。
お二人だけの良い記念となりますよね。

No.2
- 回答日時:
私は普通に実家の住所を本籍としているのですが...。
竹島、尖閣諸島、沖ノ鳥島を本籍としている日本人が実際にいるそうです。
参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000 …
ご回答有難うございます。
参考URL見ました。びっくりです(@_@)
この島々は沖縄県になるのでしょうか?
本当、本籍って何でもありなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は戸籍の本籍地を後悔しています。 本籍地は自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを 知りませ 12 2022/03/29 22:19
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- その他(住宅・住まい) 義兄までもが私の実家を本籍地にしてて気持ち悪い。 私(男性)は生まれ育ち今も住んでいるこの実家がずっ 7 2022/12/17 17:05
- 相続・遺言 相続関係(戸籍の問題)…父母の代から兄の代へ。兄も亡くなり、墓守をしていた義姉も無くなりました。 5 2023/05/28 06:15
- 戸籍・住民票・身分証明書 なぜ居住地を本籍としないのでしょうか? 本籍地のおかげで戸籍抄本がめんどくさいのですけど何でその必要 9 2023/01/15 16:25
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師免許について A県で臨床検査技師免許を取得して、A県に新卒で入職しました(住民票本籍地共 1 2022/07/28 20:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍謄本について 秋に入籍します。 今は大阪市に住んでいるのですが、 次は兵庫県○○市になります。 5 2022/09/13 09:19
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍について 父親との関係が分かるものが必要と言われました。 ・戸籍抄本 ・戸籍謄本 ・改製原戸籍 4 2023/05/20 16:18
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚した時の子供の戸籍の本籍地について 8 2023/02/19 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国籍と本籍の違いについて教え...
-
離婚届の証人に、会社の上司に...
-
転勤族の家庭で育った人、出身...
-
パスポートの本籍変更時 (海外...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
減失の虞とは?
-
苗字の漢字の字体について
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
別生計の意味のとらえ方について
-
人名漢字がでてきません
-
天皇陛下のマイナンバーって、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報