dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

捨て猫についてなのですが、
私の事をヒドイと思う方もいらっしゃると思います。正直私も忘れてしまいたいぐらい辛いです。

と言うのは、先日知り合いの家に産み落とされたまだ生後一ヶ月もしないネコを見つけました。
親猫はおらず、3日3晩ずっと鳴き通しと知人は言い、「保健所に連れて行こうかどうか迷ってる。」と私に相談してきました。
我が家にも実際目も開かない時に親猫がドコかへ行き、保健所に連れて行かれそうになた猫がおります(現在1歳)ので、子猫を育てる大変さは十分わかっております。
本来なら私の家で飼ってあげる事ができたならそれが一番良いんでしょうが、現状ではどう頑張っても働きながらは育てる事は不可能なのです。
ドコにも引き取ってもらえず、保健所も納得できず、結局自然に返す為山へ連れて行きました。
最後に目やにを取ってやり、ティッシュでおしっこをさせてあげると可哀相でたまりませんでしたがそのまま置いて帰りました。
山へ連れて行った所で小さな体で生き抜く事は無理でしょう。
しかし、知人の家に置いていた所で最終的には保健所を呼ばれるか、車の多い所ですのでいずれ轢かれて死んでしまうでしょう。
私のエゴかもしれません。
ただ、悲惨な死に方をするよりは・・少しでも生き延びれる可能性があるならば・・と思ったんです。

しかし、ずっと気になっており少しでも考えたら涙が出てきます。
私の判断はやはり人として間違えていたでしょうか?
他に何かもっとしてあげるべきだったでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

こんな質問を見る度に、悲しくなります。


ここ1.2ヶ月で、子猫に関して見てしまった人の後悔の気持ち、飼えない理由、最後には結局見捨てる。そんな質問をたまに目にします。
動物を大好きな人が集まり、情報交換をしたり相談したりするココで、どうして、そんな事が書けるんですか?
こんな質問を見る度に後悔して、もう二度とココに来ないでおこうと思います。
あなたと同様に助けられない自分がイヤになります。我が家の猫を世話するのさえ、辛く思います。

同じ猫を飼っているのに、猫を抱きかかえて、それでも連れて行ける質問者さんに対して、疑問を感じます。
その猫を助けられず、後悔されているなら、こんな所に書き込むより先に、例え僅かな金額でも、動物ボランティア団体に寄付されるべきです。
将来、そんな可哀想な動物が1匹でも減るように、こんな辛い思いを誰もがしないために、尽くすべきではないでしょうか。

保護する側だって、最初から生活を整えて、いつでも保護できる準備をしているわけではありません。環境だって、金銭だって、厳しい状況で、ある日突然、保護するはずです。

働きながらだったとしても、それで亡くなっても、同じ後悔としては、全然違うと思います。

辛い思いをされているのに、本当は優しい一言でも言えればいいのですが、今は思いつく言葉がありません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

猫を好きだからこそのご意見本当に心に響きます。

確かに、無理だと決め付けずに出来る限りの事を、育ててみる事をしてあげれば良かったと後悔しております。


自分のした事の重みがあまりにも大きすぎて、今となっては小さな虫でさえも殺せません。

本当にごめんなさい。

お礼日時:2005/06/14 00:11

No.4の補足


考えてぬいて猫のために良かれと思って行動したのだから誰もあなたを酷い人だとは思いませんよ。
    • good
    • 0

無責任に質問者さまを責めることは出来ないと思います。


「知らなかった」「思いつかなかった」「あせっていた」「ある意味パニック状態だった」
というどうしようもない状況下だったのでしょうし、
だからこそ後悔の念が消えずにここで昇華したくて(ものすごいキツイ言い方をあえてすると『懺悔』ですね)書き込まれたのだと、人情としてそう解釈できますから。

どのくらい前の話なのかよくわかりませんが、
もし昨日、おとといのコトであるならばダメモトで探しに行って、里親を見つけてあげることも出来ると思います。そのほうがよほど気持ちは楽になると思います。「捨ててしまった」という気持ちだけは解消されるのですから、2.3週間里親探しにあてる大変さとは比べ物にならないと思いますが…。

もう時間的にかなりたつのであれば、前向きに考えませんか?時間は戻りませんもの。
もし、次に同じようなことが起こった時、見てみぬフリをせずに里親を探してあげることが出来るとは思いませんか?もう二度と同じ思いを味わいたくないのなら、きっと優しい元親さんになれると思います。
質問者さまはもともとは動物が好きで、優しい人なんだと思います。
取り返しがつくなら今からでももう一度保護へ。
出来ないなら、しばらくはツライと思いますが、それでネガティブにはならないように努力して下さい。現在一緒に暮らしている1歳の猫ちゃんも心配しちゃいますから。
    • good
    • 1

生後一ヶ月では厳しい事を言えば


山に住む自然の動物のためにエサを置いてきてあげたってところでしょう。地上にはタヌキやアライグマ、空にはカラスなど大型の鳥、生き延びる可能性は一番低い選択だと思います。自然は厳しい世界です。まだ保健所の方が救いようがあると思います。

子猫であれば自分で探しても引き取ってくれる人も見つかりやすいと思います。私も過去に2匹の子猫を拾って家で飼えなくて引き取り手を捜したことがあります。近所の人や友達にあたってみたら2匹ともアッサリ見つかりました。

それでダメならこのような団体を探すか・・・保健所からも引き取ってるそうです。
http://www.lifeboatjapan.com/index.html

参考URL:http://www.lifeboatjapan.com/index.html
    • good
    • 0

 何かしてあげただけまだいいと思いますけど。



 俺も何年か前に子猫を見捨てたことがあります。今でもその子の顔がときどき浮かびますよ。
 人懐こい小さな美猫だったんですけど、動物禁止のマンションに一人暮らしでしたからねー。
    • good
    • 0

行なってしまったことに対してもう今さら責めても仕方ないです。



質問者さんが出来たことはありました。
あなたが飼えなくても飼ってくれる人を探せばよかっただけです。そんなに難しいことではありません。仔猫はすぐに里親が見つかります。自然に帰すという考えは大きな間違いです。猫は野生ではありません。人と暮らさないと生きていけません。山に捨てるのは保健所での殺処分と同じ
悲惨な死です。まだ町に放してくれた方が仔猫の場合、優しい猫好きに保護されます。

放した場所へ行って探すことももう不可能でしょうか。そんなに涙を流して何かしてあげられるかと考えているのであれば仔猫を探して欲しいなと思います。

捨てる前にここでこんな猫はどうするべきか相談して欲しかったと思います。
    • good
    • 0

とりあえず保護して飼い主を探して欲しかったのですが・・・


山で悲惨に死ぬよりも次善の策として安楽死・・・

子猫を思うあまりにとってしまった行動に対して、あなたを非難することができません。
仕方がなかったのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。。。

厳しい自然の中に置いておくよりは小猫にとっては保健所の方が良かったのでしょうか。

知り合いや近所の人などに聞いてはみたのですが・・・


私は大変な事をしてしまったのでしょうか・・・。

取り返しのつかない事をしてしまったのでしょうか・・・。

お礼日時:2005/06/14 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!