
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家族口座でも引き落としは可能なはずです。
気をつけるのは、贈与や相続の場合に税務上大丈夫であるかどうかという点です。
夫の名義の電話料金を妻名義口座から落とすという、
それくらいなら大丈夫でしょう。
しかし、例えば祖父名義の口座から、夫名義の電話料金を落とす、
これを行うと、祖父が亡くなった時、祖父に相続財産があり、税金の対象となった場合、
生前贈与とみなされ、贈与税が加算させられる場合も考えられます。
電話代金で、贈与税がかかることは、まずないと思われますが、
他の相続税、贈与税を調査された時、そういうことが明るみに出て、課税されることもあり得えると思われます。
早速の回答ありがとうございます。夫から妻だと問題ないのですね。明日銀行に行って聞いてみます。
それにしても贈与税とかってかかってくる場合があるんですね、ややこしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 父が払って居た公共料金等の引き落とし口座を、父以外の家族の口座に変える事は可能ですか? 父本人は行け 2 2022/11/13 06:54
- その他(悩み相談・人生相談) auの携帯料金の引き落とし日が25日で給料日も25日なのですが、引落の口座と給料の入る口座が違くて、 3 2023/01/08 18:08
- その他(家計・生活費) 夫名義の口座から引き落としたいです 1 2023/01/20 13:40
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- その他(家計・生活費) 公共料金、支払い方法の変更について 4 2023/02/22 10:16
- クレジットカード クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の 1 2022/10/28 13:18
- 預金・貯金 知らない人に 5 2022/05/22 18:40
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 西日本シティ銀行のオールインワンカードの残高不足で連絡が来てしまいました。 新社会人で給料口座を別に 1 2023/07/29 23:50
- クレジットカード クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の 1 2022/10/27 12:19
- カードローン・キャッシング ライフカードについて。 今月うっかり引き落とし金額を口座に入れ忘れて、督促電話がきました。本日振り込 3 2022/10/21 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカード入会、個人信...
-
住宅購入資金について
-
家族名義(名義借り)の貯金の払...
-
結婚後の口座の管理について
-
学資保険の契約者は旦那さんっ...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
株価は、上がっています。 給与...
-
定期預金残高について
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
銀行預金の自動支払機からの入...
-
み○ほの今後・・・
-
郵便貯金での引き出し
-
銀行口座解約後、過去の履歴開...
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
-
みずほ銀行の支店でイオン銀行...
-
10年ほど放置しているゆうちょ...
-
外資系金融機関の日本法人化に...
-
夫婦のお金、シンプルな管理方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚祝いでもらったお金をどち...
-
郵便局 学校集金 自動払込
-
新婚です 夫婦の家計管理をする...
-
代金引換。電信払込みの口座は...
-
共働きの場合の貯蓄について
-
離婚の時、貯蓄は・・・
-
口座の名義変更についての質問...
-
名義貸し預金口座の貸した側に...
-
電話料金の引落し口座は本人で...
-
クレジットカードと引き落とし...
-
夫婦の共通口座について質問です。
-
ゆうちょ銀行の名義変更。
-
マンションの管理費について
-
私の周りの家庭は児童手当を毎...
-
こども名義の口座で金銭管理し...
-
ふたりで貯金するいい方法
-
郵便局架空名義口座の解約は?
-
ペイオフ 夫婦別の名義の口座...
-
夫名義の口座から引き落とした...
-
銀行口座の名義変更
おすすめ情報