
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
元研修生です。その現象はフライヤーに似た現象でヘッドスピードがあまり速くない人に見られる現象です。
プロなどはヘッドスピードが速いため芝、水などがボールとクラブの間に入るといつもよりバックスピンが少ないため(揚力がかからず)ボールがいつもより飛んでしまう現象ですね。
一方アマチュアはヘッドスピードがプロ程でないためバックスピンがほとんどかからずある程度飛んで落ちる(ドロップする)になると思われます。(いつもより弾道が低かったかと思います)
あと、自分に合ったクラブよりオーバースペックなクラブを使うとドロップするような球が出ます。
フェースの上部に当たると出るときもあります。
スタートして1番、4番と言う事なのであまり振れてなかったのでは?(振れてくると飛びすぎますが、、、)
この回答への補足
kanatyan3さん、早速のアドバイスありがとうございました。
たいへん参考になりました。おっしゃるように、いつもより弾道が低かったですよ。
芝が濡れている場合は、フェースを拭いてから打つ。クリーンOKの場合は必ずボールも拭く・・でのり切ります。ラフから打つときは何だか出そうで不安ですが・・。
ヘッドスピードが落ちてきているのかな。今まで一回も見たことが無い球筋だったもので・・又出るようでしたらリシャフトも考えてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
余計な説明をもう一つさせてください
最近、アメリカのプロが打つ球がグリーン上でピタッと止まりますね
以前は、バックスピンをかけてボールを戻していたのですが
私の私見ですが、アメリカのプロはバックスピンの量を減らすのに、トップスピンの原理を取り入れているように思えます
つまり、バックスピンとトップスピンの量を相殺させて
ボールが止まるスピン量を計算していると考えるのが
一番理解しやすいのです
と考えると、トップスピンを自由にコントロールすることは
アマチュアにとっても、難しいけれど、必要な要素になると
考えるのですがいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
更に追加説明になります
そもそも、「トップ」とは先ほども述べたように
クラブのリーデイングエッジがボールの接地点を
通り過ぎないでボールにあたる条件を言います
クラブの軌道がダウンスイングの途中であれば
トップスピンがかかることは殆どありません
トップスピンがかかるのは、クラブの軌道が最下点を
過ぎて(または、ダフって)上向きになった時だけになります
一番ひどいのは
ボールの真横(地球の赤道にあたる部分)の上側を
ヒットすることで、ボールはゴロになってしまいます
ボールの赤道に当たる部分かそれより少し下側を
ヒットするとボールはライナーになって飛びます
ボールの赤道の部分から接地点までの間のどの部分を
ヒットするかにより、いろいろな球筋が出来ます
簡単に説明すると、赤道の部分に近いより上の部分を
ヒットする時には低いボール軌道になります(トップスピンが大きくボールはすぐに下の方に向かって曲がっていきます)
そして、接地点に近い部分をヒットするときにはボールは高く上がりトップスピンの量も少なくなります
いずれも、クラブのエネルギーはボールに十分に伝わりますので
飛距離的には大して差が出ないと思います
ただし、ボールの上側を叩いてボールが芝生の上を
転がる場合は芝との摩擦で飛距離は落ちていきます
御質問のケースは、赤道部分と接地点のほぼ中間の
点をヒットしたと考えられます
(ソールが軽く(予定していた点より数センチ手前で)地面に当たり、クラブの軌道が変わったものと考えていいと思います
イメージ出来ましたでしょうか?
この回答への補足
autoroさんご回答ありがとうございました。
私の説明が足りなかったようで、ご回答のお時間取ってしまいすみませんでした。
今回の「球種」は、いわゆる「トップ」したボールではなく、一見キチンと飛んでいるように見えたボールが、突然ドロップし大ジャンプする。一緒にまわっていた大学のゴルフ部出のシングル2人も??アイアンでは見たこと無い??ボールの芯がズレている??ような「球種」だったんです。今回は「フライヤーの逆で・・」で解決とさせて頂きました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1の研修生の方とは異なる理由があります
まず、軽くダフっている
クラブが最下点を過ぎて上がりに転じた時点でボールをヒットしている
のいずれかの時に出ます
身体の上下動が出た時に顕著に出ますので
力の入ったスイングは出来るだけ避けて
ゆったりしたスイングでプレー出来るようにしてください
アドバイスまで
この回答への補足
autoroさんご回答ありがとうございました。
「クラブが最下点を過ぎて上がりに転じた時点でボールをヒットしている」の方はイメージできますね!
意識して打とうとしてもかなり難易度の高いショットのグループに入りそうですね。もちろん必要な球種ではありませんが・・。
もう一方の「軽くダフっている」となぜトップスピンがかかるのかイメージできません。時間に余裕が有る時がありましたら、補足していただければ幸いです。よろしくお願いします。
私は明日から日曜の夜まで3日間ネットが出来なくなりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球の試合を何倍も面白くして、野球ファンを増やす方法を発明しました。 7 2023/03/25 15:40
- ゴルフ ゴルフ初心者です。基本的なゴルフの事でなのですがプレイング4が無いホールのティーショットでOBを出し 4 2023/08/07 23:25
- 野球 野球にピッチクロックを入れるより、私の発明の方が試合時間を短くできて、なおかつ面白いですよね? 23 2023/03/29 15:51
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 体力をつけたい 3 2022/10/15 11:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 「ゴルフは人生や。ドライバーがお父さんで、ボールをバーっと遠くへ飛ばしてやな、アイアンは子どもで、パ 5 2023/08/09 12:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 2007年の想い出はありますか? 1 2023/03/03 20:54
- 生活習慣・嗜好品 結局、ガンって遺伝的要因もあるのでしょうか? 2 2022/07/23 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
練習場のマットですが、本当に...
-
打ちっぱなし
-
ティーショットで火花が出るの...
-
プラスチック製の穴あきボール...
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
タイヤのスキール音
-
夜、練習に行くと情けないくら...
-
バンカーショットをご教授して...
-
フォームが悪い、と指摘されま...
-
近所の市営体育館に時々行くの...
-
家の前で素振りするのはいいで...
-
シェフ
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
アイアンの鉛の貼り方(捕まり...
-
グリップ側に鉛バランスを貼ると?
-
指にひっかけてゴムを飛ばすや...
-
練習をすると、手が握れなくな...
-
一番左、完全に井戸田?南野陽...
-
家の前で素振りしてるんですけ...
-
ボ-ル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
打ちっぱなし
-
ティーショットで火花が出るの...
-
素振りの時もヘッドがマットを...
-
腕の長さとドライバーのボール...
-
練習場のマットですが、本当に...
-
プラスチック製の穴あきボール...
-
ヘッドスピード
-
素振りですら芝に当たらない・・・
-
パーシモンヘッドの手入れ・・
-
ショートアイアンの最下点につ...
-
この練習マットの使い方を教え...
-
(練習場にて)マットの一番前に...
-
UT、FWでトップ、ダフリをしな...
-
ゴルフで疲れてくると、なぜだ...
-
コースでポッコン!
-
ドライバーの弾道が低くて・・
-
ロフトどおりの弾道で玉が飛ば...
-
逆にマットが
-
ティーショットでピン?が後ろ...
-
ダウンブローと練習場のマット
おすすめ情報