dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の奥の方から、一年前位(?)に買ったと思われる赤唐辛子が出てきました。
見た目は買った当時と変わらない感じなのですが、まだ大丈夫でしょうか?
賞味期限等は記載されていませんが、だいたい、どの位もつものなのでしょうか?
腐ったりしていないかどうかを見分ける方法等、ご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 見た目に(カビとか虫とか)問題なければ大丈夫だと思いますよ。



 田舎では、唐辛子は納屋の軒先に吊るして保存してあって、翌年の収穫時期まで必要に応じてそれをちぎって使うくらいのものです。

 また、唐辛子のカプサイシンは防腐作用があり、売られているものは乾燥した状態でしょうから、何重の意味でも腐りにくいものの代表のようなものです。

 私自身の経験からしても、学生時代に何年物とかの年代物の七味や一味を使った経験がありますが、別にお腹をこわした覚えはありません。

 ということで、多分大丈夫だと思いますが、どうしても不安なら、、、燃えるゴミですかね。。。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カビとか虫は無さそうです。
そう言えば、イタメシ屋さんとかで、赤唐辛子を常温のところでたくさん吊るしてあるのを目にしますね。
防腐作用があるということでしたら安心ですね。
早速料理に使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 17:18

気になったので、家にあるものを確認してみました。


生だったら、1年たっている段階で腐っているだろうと仮定して、乾燥のものだけです。

乾燥した唐辛子の皮の部分だけを粉末したもの(瓶入り)
→賞味期限 常温1ヶ年

乾燥した唐辛子の粉末(種含む・袋入り)
→賞味期限 冷暗所5ヶ月

乾燥した唐辛子1個丸ままのままのもの(瓶入り)
→賞味期限 常温1ヶ年

となっていました。そしてそんな賞味期限をとっくに過ぎて(特に、丸のままの乾燥唐辛子については既に2年目に入っています)使っておりますが(冷蔵庫などにも入れてません)、私の場合は全く問題ないです。
少し香りが薄いかなぁ辛味が足りないかなぁという程度なので、多めに使うことでカバーしています。

ただ気になったのは、冷蔵庫に入れると、結露したり、置いていた場所によっては、霜がついたりを繰り返して、逆に乾燥させていたものが、半生に戻って腐るということもあるのではないか?という点です。

その唐辛子を良く見て、カラカラに乾燥していて変色がなかったら大丈夫とは思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のは、乾燥した赤唐辛子です。
賞味期限の方も、大変参考になりました。
なんでもかんでも冷蔵庫で保管したらいいというわけではないのですね。勉強になりました。
早速、レシピより大目の料を使ってみることにします!
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 17:22

こんにちは。


冷蔵庫ですよね?冷凍庫ではなく・・・。

生のですか?乾燥のでしょうか?
生の物だと多分1年位前のものはまずいと思うのですが
切ってみて、種が黒くなっていたり、あきらかに×
と言うのが分かると思います。

乾燥のものでしたらわりといけると思いますが
(1年でも)冷凍に限るような気もします!
(ごめんなさいあまり役に立ちませんね)

でもうちにも1年以上前のものありますがぜんぜん平気ですよ!(冷凍ですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乾燥のものを、冷蔵庫の野菜室に入れていました。
やはり、不安なものは冷凍しておけば安心ですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 17:12

もともと乾燥させているものなので、腐ったりなどの問題は特にないですよ。



ただ、やはり風味や辛味が多少は飛んでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べても大丈夫なんですね。安心しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!