アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

園で七夕飾りをするので、毎年、近くの山で竹を切り、その小枝を笹の代用として割りと大量に使います。
もちろん勝手に取るのではなく、園児の保護者の所有する山です。
しかし、前日に取りに行けた年がありません。
いつも行事や用事を考えると、数日前に準備しなければならず、困っています。
笹が水分を失い、色も褪せ、枯れたようになります。
七夕の季節、たぶん多くの園が同じ悩みを持っていると思うのです。
どなたか、何か良い知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

水に浸しておくというのはいかがでしょうか?


ある程度柔らかくなりますし日持ちもすると思います。
    • good
    • 0

同じ悩みの人は多いですが、笹飾りも、7月7日過ぎれば、ごみ?ですからね。


そこまで、気にしなくても良いのでは????

で、華道なんかでは、切ってすぐに、清酒を一節分入れたりします。

正月の床の間の松竹梅飾りは、清酒で、半月は、緑のまま、もたせますが。。。。

そこまでしますか????

なお、地方によって異なりますが、最後、みんなで取り囲んで、焼却して、終わる場合は、枯れていた方が、いいですよ。きれいに処分出来ますので。。。。

また、あまり切りたてですと、水分が、竹から出てきますので、赤い折り紙なんか、色が出て、こどもの手が、赤く染まりますし。。。。
    • good
    • 0

この時期、七夕飾りを作りますよね~。


うちも来週作ります。。

さて、本題ですが、以前勤めていた保育所では、大きいタライ?(竹の笹の部分がすっぽり入ってしまう大きさ)、入らなければプールでもいいと思います。

竹をその入れ物に入れて、上から新聞をかけます。
で、水をヒタヒタに入れて下さい。
竹の部分も水分を失わないように新聞と水分は忘れないようにね~。

取り立ての時よりは、葉っぱもクリクリになっちゃいますが、そのまま放置するよりも全然綺麗ですよ~~。
    • good
    • 0

私も昨日飾り付けをしました。

私のところは必要な物が大きな笹でなかったので、取るときにバケツに突き刺して軽自動車で運びました。ご存じと思いますが、取る時間は早朝が良いと思います。今はペットボトルに挿していますので、元気いっぱいですよ。これまでは大きな笹でしていたのですが、今年は小さい笹を5本くらい用意しました。小枝ですると制作者の個性が出ていいですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!