dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年になる彼がいます。
最近、些細な事でよく言い合いをしてしまうんです。
でもお互いに原因があったりしてるのに、いつも一方的に私が悪いようになってしまって、謝るのも私からばかりです。
納得してなくても、ここで私が謝らなければ上手く行かないと思い、折れて謝ってしまいます。
最近では口論になるのが怖くて、言いたいことも言えず、言葉も選んで話すようになってしまいました。
なので知らず知らずにストレスが溜って、彼の話を素直に聞けなくなっています。

彼の性格は、普段は優しく思いやりもあって何でも話し合いをする人ですが、少しでも気に入らない事があれば顔に出て、態度も攻撃的になり 不満を言わずにいられないって感じの人です。
感情的にもなりやすく、それを後々になって後悔する事もあるそうです。

私はどちらかと言えば、おっとりしていてのんびり屋なのでそんなに人と揉めるようなことはありません。あまり怒ったりもしないほうですから。
でも彼とは何度も揉めてるので、相性が悪いのかな?と、最近思うようになりました。
無理して付き合っても仕方がないですよね?
どう思われますか、意見を聞きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

よーーーーーーーくわかる。

昔の俺だね、その彼氏。
別れたほうがいいよ!間違いない。そんな我慢してストレスためて付き合うなんて、時間の無駄。
他の魅力的な男と一緒にいろんな時間を過ごした方がいいよ。
彼の態度とか、考えとかは、多分あなたを失ってからじゃないと変わらないだろうから。
人間はなくさないと「ありがたみ」や「大切さ」がわからない生き物なんだから。
俺は、すげー後悔して、んで変わったけどね。
間違いないよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
そうですね、男性の意見も重要ですよね。
ありがたみかぁ~。ありがたいと思ってくれてるんでしょうかね?(笑)

お礼日時:2005/06/23 19:19

「彼の性格は、普段は優しく思いやりもあって何でも話し合いをする人ですが、少しでも気に入らない事があれば顔に出て、態度も攻撃的になり 不満を言わずにいられないって感じの人です」


....前出の方も書かれていますが、この彼、あとあと反省することがあってもなかなかこういう性格は治らないと私も思います。こういう人と付き合っているといいときと悪いときの差が激しくあなたがお疲れになると思いますね。
 彼をうまくコントロールという次元ではないような気がします。今はお付き合いだけだから我慢していれば続くかもしれませんが、もし結婚すればこういう方と長い人生を共有できるでしょうか?
子供でも出来れば本当に簡単に別れるといううのも難しい話になってしまいます。あなたがどうしても彼を好きでというなら話は別かもしれませんが、折角穏やかな性格をされてるのだから、もっと本当にやさしい方を見つけられたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。私も出来れば穏やかなのんびりとした付き合いがしたいと思っています。お互いを思い遣り、譲り合うところは譲り合って、でも楽しくラブラブに付き合って行きたいと思っています。私は根が楽天家なのでそれほど深く考えずに明るい方だと思ってるんですね。やっぱりもっと自分に合う人が他にいるのかなぁ~?

お礼日時:2005/06/23 17:36

うちの両親に似てます…


うちの両親は、お互いに人に謝ることを知らないので、永遠に口喧嘩し続けてます。
毎日、些細なネタを見つけては喧嘩してます。
もうすぐ還暦なのですが、この頃の母は若い頃の恥じらいや遠慮を失っているせいか(母は、本質的にはのんびり屋です)、二人の口論は年々激しくなっています。
父は母の激しいののしりに気おされ(年食って体が弱くなったせいかもしれません)、多少ですが、身を引くことを覚えたみたいです。

結論としては、謝ることを知らないで大人になった人は、よっぽど痛い目にあわないかぎり、そのくせがなかなか直らないと思います。
私は、謝ることを知っている人と結婚したいとつくづく思います…
両親が私に教えてくれた一番のことは、はっきり言ってそれです。

それでも、両親はお互いに息が合っているし、愛し合っているらしく、二人はけっこうハッピーみたいです。
ようは、どんな状況になっても、年を食っても、あなたが彼を愛せるかどうかではないでしょうか。

子供の私は、二人の口論のせいで時々恥ずかしい思いをしてきましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また違うご意見を頂いてありがとうございます。
そうですか…口論が絶えなくてもお互いにハッピーにいられれば続けていけるんですね。要するにその人が自分にとって必要かどうかなんですね。わかりました、もう少しじっくりと考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/06/23 17:31

ああ、私の昔付き合っていた彼氏に似ています。


最初は私より年下(1つ下)だったので「仕方ないか」とも思いましたが、
よくよく考えればたったの1つ違い、仕方ないと折れるのにも疲れました。
友人には「亭主関白なんじゃない?」と言われ、そんな気もしましたね。
でも言いたい事も言えずにストレスが溜まる一方で、結局別れました。
それでもやっぱり好きだったので別れたあとはしばらく寂しかったですが、
冷静に考えてみたら別れて良かったと思いました。(交際期間は1年でした)

せっかく付き合っているのに相手の顔色を伺いながら、というのは疲れます。
最初は好きだから話せばいつかはわかる、と思って付き合っていましたが
やっぱり相性ってあるんだな、と思います。現に今の彼は長く付き合ってますから。
あまり深くなって傷つかないうちに、どうするか決めた方がいいと思います。
長く付き合うと情が出てきたりして大変ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか…経験されてる方のご意見は重みがありますね。
私も現在は揺れてるところです。嫌いではないので、話せばわかってくれるかな?多少は私も我慢は出来るのでやってみようかな?なーんて思ってましたが甘いようですね。私もこんなにも言い合いになる人と付き合ったのは初めてで戸惑っています。

お礼日時:2005/06/23 17:29

別れるべきです。



要するに自分の都合の悪いことは認めたくないという
典型的な坊やです。

あなたが母親代わりになるつもりなら構いませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親になるつもりはありません。
良く考えますね、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A