dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッシのガラスの間に水滴が入ってるのです。ガラスが二重になっているサッシなのですが、ガラスとガラスの間に5ミリ幅ぐらいの空間があり、その間に水滴がはいっています。サッシの不良でしょうか?水滴を取ることは、可能でしょうか?水滴が霧状になり、曇っているようになっています。カビが発生しているかもしれないので、早期に処置をしたいのですが。解決策をお願いいたします。

A 回答 (1件)

ペア硝子の内部結露だと思います。


2枚のガラスの間にある空気層に水分が入ってしまい
内部が結露します。

硝子の下辺から水が浸入して起こります。
基本的にシール材の劣化又は不良が原因です。
水分を取り除くことは不可能で取替えしなければ解決できません。

日本の大手3大メーカー品は10年保証をしていますので、一度施工業者(主に工務店)に相談されることをお勧めします。

注意点としては、サッシの水抜きが不完全で常時硝子の下面が水分と接触しているような状態ですと
サッシメーカー側の責任となる場合もあります。
また、浴室など水分が多い場所に使用されている場合も硝子メーカーは免責事項を盾に責任を認めないことがあります。

一枚硝子の様に半永久的に性能を保持する物ではないですので、
ご使用の年数など考慮しての話し合いになると思います。

ちなみに日○板硝子では1997年10月以降に製造された製品が対象となります。


http://www.nsg.co.jp/gwl/common/quality/fukuso.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!