
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
>「土足厳禁」ー>「厳禁穿鞋入内」
〇
完璧ですよ^^。掲示か看板に書かれた標識のような書き文字として、適切だと思います。それに近い表現は、ほかに「禁止穿鞋入内」、「請勿穿鞋入内」などもあります。
「厳禁穿鞋入内」>「禁止穿鞋入内」>「請勿穿鞋入内」。(右に行くにつれて、禁止の強さがだんだん弱くなっていきます。)
>「靴をぬいでください」→ 「請把鞋脱」
×
残念ながら、「請把鞋脱」は×です。「把」を使う文は、動詞に何らかの付加成分がついた方が自然です。No.2さんのおっしゃった「把 + 動詞 + 賓語(「目的語」のこと) + 補語などその他の成分」と同じ意味です。「請把鞋脱掉」がよいのではないかと思います。「掉」は「diao4」と読みます。他動詞の後ろにつけると、排除を表せます。たとえば、「擦掉」(ぬぐいとる)、「洗掉」(あらいおとす)。
ちなみに、「ドアを閉めてください」の言い方も考えてみてください。
〇請関門。
〇請把門関上。(「把」文)
「上」は補語範囲の知識ですが、少し説明します。「関」は「閉める」という動作を表すだけですが、「関上」とすると、「ぴったりと閉める」という意味になります。
×請把門関。
少しお分かりになるようになったのでしょうか。
「靴をぬいでください」は靴を履いたまま、室内に入ろうとする人に言う言葉ですね。「対不起,請脱鞋」、あるいは、「対不起,請把鞋脱掉」の言い方をお勧めします。自分が悪いわけではありませんが、やはり「対不起,」(すみません)を先に言った方が柔らかさを感じれます。
長くなってしまって、すみません。少しだけお役に立てれば嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ(/は)。
>中国語で「土足厳禁」または「靴をぬいでください」はどう言えば
「土足厳禁」→ 「厳禁穿鞋入内」OKです。
「靴をぬいでください」→ 「請把鞋脱」書き文字でOK。口語でもOK。
二番目は「把字構文」ですね。
「把 + 動詞 + 賓語 + 補語などその他の成分」で一応完成します。
「請把鞋脱下来」は、書き文字や特に口語で多く使います。
以上は、中国語標準語(いわゆる北京語)ですが中国国内と中国以外の華人のいる社会で普通に使用されている表示です(^^♪。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 【画像あり】ワグネルのテント前にある木箱は何用ですか? ベンチかなと思ったら傾斜が 1 2023/07/13 17:20
- その他(悩み相談・人生相談) 【見るだけ厳禁】 すり足で歩かないと担任に指導室に入れられ突き飛ばされます。 体罰ですか?それとも女 2 2023/02/02 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) ※見るだけ厳禁※ どうして世の中の女性はノロノロ歩き、進路を塞ぐのでしょうか。 私も女ですが、普通に 4 2022/11/22 18:52
- 父親・母親 母親に足の親指を踏まれたのですが謝って貰えませんでした。 思いっきり踏まれて「ゴリッ!!」って音がし 2 2023/02/24 17:32
- 求人情報・採用情報 こんな会社は嫌だ。 エナドリは経費で買えます。残業は毎日3時間必須。 時給換算で800円。交通費は会 2 2023/07/23 22:31
- Safari(サファリ) 中国語の読み方のコツ?を教えてください! 日本にもある漢字が混じっていれば、何となくわかるのですが… 1 2022/10/20 21:52
- 世界情勢 必ず、岸田首相は中国人民の入国禁止しますよね!いち早く、アメリカ合衆国は中国人民にビザ発給停止してま 2 2022/12/27 22:20
- 高校 皆さんはブラック校則についてどう思われますか? 自分の高校は中学校よりも厳しくなったのではないかと思 3 2022/12/25 23:04
- その他(社会・学校・職場) 【見るだけ厳禁、誹謗中傷即ブロック】 卵を調理実習であっため用として電子レンジに入れたら何故か爆発し 2 2023/02/14 17:24
- 父親・母親 【見るだけ、即回答、誤字脱字の指摘禁止、プロフィール回答前必読】 お風呂に入ろうと思ったら父親に入ら 3 2023/04/05 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「借走」を日本語に訳すと、ど...
-
「多得很」と「多得多」
-
「在这儿写」と「写在这儿」
-
「坐下来」の下来の意味は?
-
be dressed as ~のasの意味 be...
-
中国人のみなさん、次の文は正...
-
睡不着(zhao2)觉の意味は?
-
目的語と補語に違いがありますか?
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文章の終わりにつける「了」
-
「親愛的○○」という呼び方
-
中国語 南边有个小饭店。 この...
-
就~了、が分かりません
-
和訳願います。
-
「lao jia]と「対不起」
-
”吗”と”呢”の違いについて。
-
"又要"は不自然では?
-
not at all と not all の使い...
-
中国語でいっらっしゃいませ、...
-
決議と議決の違い
おすすめ情報