
中国語を独学している初学者です。
老+動詞:いつも~、常に~
という文法の説明の後、下記の例文が挙げられていました。
“你别老动她的念头。”(彼女をどうにかしようと考えてばかりいてはだめよ。)
“老”以降を順に分解すると、
老(いつも)/动(心を動かす)/她的(彼女の)/念头(考え、漠然とした心づもり)
→いつも彼女の心を動かす心づもり→(意訳の文)彼女をどうにかしようと、ということでしょうか?
“别”は、動詞“动”にかかっていると思うので、「あなたは彼女の心を動かしてはいけない」ですよね?
上記分解した例に照らすと、“动她的念头”(彼女の心を動かす心づもり)とここでは“动”は名詞句の成分になってしまいます。
・・・と“动”の役割を2通り考えてしまい、その役割がよくわかりません。
どう解釈したらいいのかご指南いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>“别”は、動詞“动”にかかっていると思うので、「あなたは彼女の心を動かしてはいけない」ですよね?
日本語訳はともかく、文の構造としてはこちらの捉え方が正解です。
もう一つの質問者様の解釈のように“动她的念头”を名詞句と捉えてしまったら、この文の述語がなくなってしまいます。
ここの”动”は「心を動かす」ではなくて、単に「動かす」という意味にとればいいです。
「動かす」とはつまり「位置を変える」ということ。
中国語の辞書にも
”改变原来位置”
とあります。
http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE5Zdic8AZdicA8.htm
目的語によっては「変える」と訳したほうが自然な場合もあるでしょう。
“动念头”は「考えを動かす」よりは「考えを変える」としたほうがより日本語らしいと思います。
ということで私なりに“你别老动她的念头。”を直訳すると
「あなたはいつも彼女の考えを変えようとするけどそれはいけません。」
となります。
これでテキストの日本語訳が納得できるのではないかと思います。
構造と訳の正誤を別々に解説していただいたので、とてもよくわかりました。
「教える」ということは難しいことなのに、理解しやすい解説をしていただき感激です(涙)
リンクもありがとうございました!
>「あなたはいつも彼女の考えを変えようとするけどそれはいけません。」
「変えようとする」は、「試みる(try)」という要素が入っていますが、「習慣化・繰り返される動作」と捉え「彼女の考えを変えているけれども」と訳すパターンも可能でしょうか?
意訳でも「どうにかしようと」となっているので、この文では「試みる」ということだと思いますが、文脈で変わりますか?
この文は本来一連の会話のスキットから一文だけ抜き出して解説しているので、前後の文脈がわからないのですが、この一文だけで読むと「習慣化・繰り返される動作」の場合も使えるかな?と考えました。
No.3
- 回答日時:
> “动”は名詞句の成分になってしまいます。
文章の基本、構成要素の方から分解してゆけば、先に「述語、動詞」が「动」にしかなりえませんから、よけいな考えをめぐらせてはいけませんね。
他のご質問に対する回答では、いろいろな解釈の可能性の中で広く意味の取れるところを探して行く、というようなことを申しておりますが、ここではさすがに、
「你」+「别老+动」+「她的念头」で考えるのが自然です。
文章の意味から言えば、「いっつもそんなこと(ばかり)をするんじゃないよ」という忠告ですから、実際に彼女の考え方を変えさせているわけではなく(実績あり)、変えさせようとしている(が、徒労に終わっている)と捉えた方がよいのではないかと思います。
もちろん、実際に彼女がいつも心を変えていることで問題を起こしているというお話である可能性は否定できませんが。(笑)
わかりやすい解説をありがとうございます。
文法の基本がまだ自分の中で定着しきっていないので、余計なことを考えてグルグルしてしまいました。
生き生きとした描写での状況説明、とてもよくわかりました。
そうですね、2種の解釈が可能ですが、ここでは「徒労に終わっていることに忠告」ですね。
基本を何度も確認しながら前進したいと思います!
No.2
- 回答日時:
「别」は「~~しないで」という意味です。
「动念头」は一緒で、意味は「考えを持つ、考えを立てる」などです。
「别动她的念头」は「彼女について、不現実な考え、あるいは幻想を持たないでください」。
この文はよく下記の場合に使われています。
1、
清水さんはもう俺の彼女で、お前は清水さんに、不現実な幻想を持たないほうがいいです。諦めてください。
2、父は娘さんを追い求める男性に
清水はまだ15歳で、恋をする年齢ではありません。彼女と恋をするなんかの考えを諦めてください。彼女を邪魔しないでください。
回答をありがとうございます。
>「动念头」は一緒で、意味は「考えを持つ、考えを立てる」などです。
>「别动她的念头」は「彼女について、不現実な考え、あるいは幻想を持たないでください」。
“念头”は、「考え、思い、心づもり」だと思いますが、説明の中にある「不現実な」や「幻想」というネガティブな意味は、どこからきたのでしょうか?
2つの例文を日本語で書いていただきましたが、わがままを言えば、併せて中国語も書いてあると理解しやすいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- カップル・彼氏・彼女 我担心她最近可能在欺骗我。 她和我是异地恋,我们不经常见面,所以我总觉得她可能会因为寂寞而去找别的男 2 2022/05/13 15:50
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 日本語 古文についての質問です。 問題を解いていると分からないところがあったのでどなたか教えてください。 さ 3 2023/07/07 21:01
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章の終わりにつける「了」
-
「暇つぶし」を色々な外国語で
-
中国語の屬於の使い方、訳し方...
-
「就会~了」の理解
-
「ドッグラン」の中国語と説明...
-
「親愛的○○」という呼び方
-
「所」+動詞の使い方
-
清回答(中国語)って何て読む...
-
「没怎么见过」がわかりません
-
「留下来」とは?
-
中国語の「把」と「将」の違い...
-
「有数」という言葉の漢字の使...
-
中国語での自動詞と他動詞について
-
中国語 “一”の声調変化について
-
中国語の文法上の質問 (5)...
-
下过雨の过の意味の確認お願い
-
動詞の重ね型「吃吃][喝喝]も...
-
「多有得罪」(失礼な点が多々あ...
-
決議と議決の違い
-
「吃」(喫)の使い方
おすすめ情報