dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前、胸部のいぼを液体窒素で治療しました。
いぼが医師から数日でおちると伺ったのですが、黒ずんだ表面の皮だけが剥け、いぼ自体は赤く炎症を起こしております。

病院でまた見てもらったほうか良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

私も疣の治療で液体窒素治療をしたことがあるので、私の経験が参考になればと書き込みさせていただきます。

疣は色々な種類があるそうですが、一番、多いのは「尋常性疣ぜい」です。私はこのタイプでした。患部は足の裏、及び手の指でした。私の場合、ずっと疣だとは気が付かずに長期間放置してしまった為、液体窒素の治療開始から(一週間に一度の処置で)完治まで約半年かかりました。
液体窒素で焼くので処置後数日で少しづつ皮が剥がれてくるのですが、また皮(疣)が出てくるので、それをまた焼く・・・事の繰り返しでした。
Asuka_3777さんは医師から一回の処置で疣が落ちると説明を受けられているのでしょうか?
疣の種類や患部、状態により治療の方法は変わってくると思うのですが、現在、疣が赤く炎症を起こしているのならば化膿も心配なので念のため受診して医師に相談をした方がよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!