プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳半の子供をもつ主婦です。ずっと専業主婦をしていたんですが、そろそろ仕事をしようか悩んでます。子供を保育所にいれて強い子にもしたいし。
でも今から仕事をしても、1年ぐらいしか働けません。
また1年後に子供をつくろうと考えています。
仕事をしたいのですが、しても1年と考えるとすごく悩みます。
旦那の帰りは遅く、毎晩夜の1時です。全く育児、家事は期待できないのも悩みどころです。
仕事をもつと、旦那との会話もなくなりそうな。でも旦那は私が働くことを
賛成してくれています。
こういう状況で仕事するのは、どうでしょうか?
いいアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

3歳前の子供は母親が十分に愛情を注がないと


サイレンとベービーになり
将来凶悪事件を引き起こす可能性が高くなるのです
他人に愛情を注げない人間
幼児虐待をする母親
残酷な犯罪者
にさせたくなければ少なくとも4歳ぐらいまでできれば6歳までは十分にスキンシップを取って愛情を注がなければなりません
この時期に脳の愛情中枢ができるのでこの時期に愛情を注がなければ後でいくら愛情を注いでももうまともな人間には戻りません

虐待母
残虐犯罪者
冷酷な人間
を調べた結果
ほぼこの時期の母親の愛情不足が原因でそういう人間になったと言うことが分かっています

犯罪者は母親によって作られるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
文を読んで、とても怖くなりました。
サイレントベービーを検索して、調べました。
子供と一緒にいようかなと思いはじめています。

お礼日時:2005/07/01 23:32

仕事をしたくて、環境が整っているならば、


していいと思いますが…。
経済的に必要でないならば、どうなのかなとも思います。


あと、
>子供を保育所にいれて強い子にもしたいし

強い子に育つ保育所など聞いたことありませんが…。
バイキンに対してというのであれば、
たくさん風邪ひいたりして、
いろんな免疫はつけてくるかもしれませんね。
けれど、1歳半から1年間入所させたところで、
どれほどのメリットがあるのかは?ですね。
基礎体力がまだ未熟な分、こじらせる可能性も高いですし、
そうなるとせっかくの仕事も休む日が多くなる気がします。

精神的、体力的にとのことでしたら、
保育園にそういう期待はもたないほうがいいです。
社交性が身につくなんてのも、個性によりけりだと思います。
人見知りは、減るかもしれませんが、そういうのは、
年齢と共に大丈夫になってきます。
大丈夫じゃない人は、その人の性格ですので、
本人が変わろうと思わないとどうしようもないです。

保育園というのは、親が仕事で面倒見れないから、
代わりに面倒をみてくれるだけであって、
親代わりというわけじゃないです。
保育園で、子どもがこうなって欲しい…という期待は、
しない方がいいと思います。


気晴らし程度ならば、一時預かりを利用して、
次の子を産んでからの再就職のための
スキルアップのための勉強をする
という手もあるんじゃないかなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
保育園の見方が少しかわりました。私は保育園にかなり期待をもっていたようですね。
働いてもたった一年。子供と一緒にいようかなとおもいはじめてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 23:37

良いと思いますよ、質問者様の気力、体力が持つならば。


ご主人の協力が仰げないのは確かにしんどいですけどね。

近所に1歳から2歳までの一年間だけ保育所に入っていた子がいます。
今はママさんが二人目ができたので仕事(派遣)を辞めて、保育所も辞め、また家にいますが。

その子を見ていると、保育所に通って、すごくたくましく、また明るく活発なお子さんになっていったので、保育所でプロの保育士さんに昼間育ててもらうのもいいなぁ、お友達もたくさんできるだろうし・・・と感じました。

ただ保育所に入れた最初の数ヶ月は、それはもういろんな病気をもらってきてくれるので、ママさんはしょっちゅう仕事を休まなくてはならなかったようです。
その点に理解がある職場を選ばれた方が良いでしょうね。
いちいち「あぁまた今日も休まなくては・・・」と胃が痛くなるような性格の人には、子供を預けて働くことは勧めない、と別の友達は言っていました。
仕事より子供の方が大切、それは当たり前のことなのだから、子供が病気のときは休んで当然、と多少図々しいくらいに割り切らないとやっていけないそうです。

最後に、保育所に預けられるからといって、愛情不足になるとは全く思いません。
四六時中育児に追われ、イライラしている母親とずっと一緒にいるよりも、昼間リフレッシュしたママさんと夕方から仲良く過ごせる方が、子供にとってもずっと良いと思いますしね。
一緒に過ごす時間の長さと愛情の深さは比例しないと思います。

ご自分にとって良い結論が出せると良いですね。応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろな意見を参考にしていると、働くのをやめようかと思ってきました。私は保育所のいい面ばかりみていたようです。
保育所に入れたらいれたで、いろんなことが起こるんですよね。
毎日子供と二人でいると本当にここから抜け出したくなるときがたまにあります。でも今は働かない方向で何か見つけようとおもいます。

お礼日時:2005/07/01 23:47

trkrt555さん


私は3歳と6歳の子供を持つ父親です。
妻は看護士をしておりますので、共働きのうえ、妻が3交代勤務をしているので、必然的に私も子育てには強制参加しています。

さて、まず私があなたのご主人であったらという仮定で、お話させていただきます。
私もtrkrt555さんのご主人同様に、お仕事をすることを薦めます。
やはり子供が小さいうちは、専業主婦ということで、心労も多いことと思います。「自分の子供だから100%可愛いに違いないのですが、夜鳴きなどすれば、憎たらしく思うのも、普通じゃないかな?」と思います。ただ、そこから虐待などにエスカレートする親など問題外と考えていますが・・・

子供は親の心をするどく読み取ります。もしお母さんが、子育てに疲れてしまっていれば・・・。
私の考えすぎかもしれませんが、子育てというのは、ある意味戦いであって、評論家が言うような理想論では済まされないということはお分かりですよね?時には失敗してもいいではないですか?少し気楽に考えて見ましょう。

大分話がずれてしまいましたが、trkrt555さんも外で働くことによって、ストレス解消することもあれば、逆にストレスを背負ってしまうことも当然あります。それもすべて刺激と考えれば、メリットは非常に大きいと思いますよ。

ただ、気をつけたいのは、お子さんの年齢からして、保育園などに行くことによって、病気を移される可能性が高くなり、ご両親で面倒を見なくてはならないことが多くなるのは、覚悟しておいてください。
「1年後に子供を作りたい・・・」「仕事を始めても、子供の病気などで休みが多くては、勤めることも難しいのでは・・・」などいろいろ悩むところです。

しかし、結局のところ「物事は必ずどうにかなる!」ということです。我が家もこういったピンチの連続で、お互い仕事を休めない中、いつもこう思って、とりあえず今まで乗り切っています。

「できない理由ばかり考えないで、できるための方法を前向きに考えましょう。」
きっとすばらしいママになれますよ!引いては、将来お子さんも働く父親や母親の姿を見て、職業について考える機会を与える絶好の職業教育だと私は考えています。

たとえば、ひとつとして、託児所を持っているヤクルトレディなどはいかがでしょうか?公立の保育園だと、あまり融通が利きませんが、こういったところでは、結構いいのではないかと素人考えですが、いかがでしょうか?
また、各都道府県の県庁やハローワークに問い合わせて、ずっと専業主婦をやってきた方ですので、スキルがありませんから、職業訓練校などに半年なり、1年間なり通ってから考えるという手もありますよね。
いろいろ悩むより、まずとにかく前向きに考えてみてください。考えているだけでも自分の可能性が、どんどん広がっていくと思いますよ。
健闘を祈ります!
    • good
    • 0

良いと思います。


「お母さん」にも時には外の空気が必要です。

先のことや先の状況まで、キチンと予測してお考えになっていらっしゃるところから「仕事はダメ!」という理由が見当たりません。
また、ご質問が重点を簡素にまとめて質問なさっているところも他人から見て今回の決断に問題を起こすよな女性にも見えません。

まずは、アルバイトぐらいの補助的な職種を選んで見てはどうでしょう。
あまりガチガチの職種ですと、帰宅時にはお疲れになるでしょうしさらに子育て家事と体が持ちません。
気楽に始めて「だめなら辞めちゃおう。」くらいのところから始めてはどうでしょう。
    • good
    • 0

ふたりの子供を育て上げたものとして、個人的には2番目のお子さんが3,4歳ぐらいまでは育児に専念してほしいなーと思います。

それはお母さんの愛情を一番欲している時期ではないかと思うからです。「お母さん、
お母さん!」といってくっついて回る時期はそんなに
長くはありません。子育てをしながら再就職のための勉強をされたらいかがでしょうか。でも母親が働く(正規で)時にはご主人の協力がなければしわよせが母親と子供にいきますので注意です。私は技術職の資格を持っていましたが家族のためにパートで通しました。子供たちとケーキやパンを焼いたり、家庭菜園を作ったり、家族でたくさん旅行もしました。今では
子供たちも所帯を持っていますが皆で集まったとき
子供のときの思い出話に花が咲きます。私個人としては友達のような責任ある仕事は出来なかったのですが
親思いのいい子に育った子供たちを見ると自分の生き方に後悔していません。ひとつの考え方として参考になればと思います
    • good
    • 0

保育園にいれて強い子にしたい。



という部分に疑問を持って思わず書かせていただきました。
私も教育を仕事にして幼稚園生から中学生まで勉強を教えていましたが、
せめて3歳までは母親が一緒にいてあげたほうがいいのでは・・・と思うようになりました。

小学生や中学生で、とにかく大人に甘える。
そういう子供に聞いてみると必ず早くから保育園に入れられて母親は働いています。
甘え方がベタッとしているというか、
まとわりついてくるような気持ちの悪さがあるのです。
他人と家族の境界がはっきりしていないのではないかと感じます。

母親なら自分のことを見てくれます。
しかし、保母さんは自分のことばかり見てくれるわけではないので、自分のことはある程度自分でやるしかないのでしょう。
幼くして大人にならざるを得ない。

その反動が出るのだと思います。
こういう甘え方は他人には正直重い。

なので、せめて3歳まではパートくらいの短時間のお勤めにしてあげた方がいいと思います。

私も母親で専業主婦なのですが、ずっと家にいるとストレスで子供に八つ当たりしてると感じることもあります。
なので、子育てはどうしていいのかホント、よくわからないんですけど。

お互いに後悔のない子育てをしたいものですね。
    • good
    • 0

4歳と11か月の2人の子どもがいます。

現在は専業主婦ですが長男が1歳半になった頃から保育士として次男を妊娠中まで勤めていました。

>子供を保育所にいれて強い子にもしたいし

これはいろいろな意味を含んでいる言葉ですよね。たくさんのお友達に囲まれて病気にも強い子にしたい、精神的にも強い子にしたい、ひとりでいろんなことができるようになってほしい・・・。お母さん方が保育園にかける思いはひとしおです。保育士としてお子さんを保育園に通わせることは決してマイナスにはならないと思います。保育園に預けて働くことはお母さんにとってもリフレッシュになるでしょうし、子育てとのバランスさえうまくとれていれば愛情が足りないことはないと思います。

私は長男が1歳半の時に頼まれて勤め始めましたが、2歳からしか受け入れてもらえない保育園だったので、半年ほど実家で見てもらいました。
2歳になってから保育園に入れたのですが、自我が芽生える頃だったし、お友達との関わりをスタートさせるにはいちばんよい時期だったと今思います。入園当初はいろんな病気をもらってきてよく休んでいましたが、今ではちょっとぐらいの風邪は数日で治るほど元気な子になりました。

実は私の理想として子どもは3歳ぐらいまでは自分で育てたいという思いが昔からありました。保育園でもっと小さい子を見ているのに矛盾してる・・・と思われるかもしれません。でもやっぱりどれだけ保育園で家庭と変わらないように愛情を注いだつもりでも、仕事を終えて迎えに来られたお母さんの顔を見て飛びついたときの子どもの表情は格別です。保育園でよそのお子さんの新しい成長が見られると「お母さんに見せてあげたい」と思います。でもお母さんにしてみればわが子の成長は真っ先に自分が見たいですよね?それを自分に置き換えたら「やっぱり小さいうちは自分の手元に置いておきたい」と思ったんです。

お子さんを保育園に通わせると病気もしょっちゅうですし、保育園からはすぐにお迎えのTELが来ると思います。親が参加する行事もあるでしょうし、お仕事をお休みしなければならないことも多くあると思います。質問者さんがどうしても外で働きたいという気持ちがあれば、なるべく子育てに負担がかからずお子さんと十分な時間が取れるお仕事を選んであげてください。また先のことを考えるなら1年間の臨時とか、すぐにやめても支障のない職種のアルバイトなどお小遣い程度のものでもいいかなと思います。でももしお仕事をすることに悩んでいらっしゃるなら、もう一人お子さんを育ててからでも遅くないのではないかな?と思いますよ。お仕事も長くやっていきたいと思われているなら尚更ですね。

私も12月に3子出産を控えており、その子がある程度大きくなってからまた働きたい気持ちがありますが、うちも主人の帰りがかなり遅いので選べる仕事が限られてくると思います。でもなるべく子どもにも仕事にも負担をかけたくないので、私自身の気持ちに余裕が出てきたら・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
働いてもたった一年なので、仕事はとどまろうかなと思いはじめてきました。したとしても週3日くらいのパートと思っていたんですが。
3歳ぐらいまでは自分で育てたいと思っていたのに、最近子育てにしばられている自分が嫌で、自分の時間をとても求めていたようにおもいます。
ありがたくいろんな方の意見をいただき、改めて子育ての仕方を考えることができました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 00:06

私は父の疾病の看護で3歳と1歳の子を保育園に預けてきました。


保育園に入れるメリットばかり先に立っているようですがデメリットもあると思います。

1歳過ぎると育児もひと段落した気がして仕事にって私も思いましたが
やはり、育児と家事と仕事を両立するのって才能が必要だと思います。
才能がなければ誰かのサポート。
それもなければ子供と旦那と自分の我慢で何とかするしかなくなります。

育児ストレスを抱えるより仕事したほうがって考えもあると思いますが
これが裏目に出ると、保育士に一番大変な部分をやってもらえるので、親の側が成長しなかったり、
母親としての自覚が薄くなってしまい、休日に子供が家にいるとうっとしい、邪魔だと思ってしまったり、早く保育園に行ってくれれば。。。って
ストレスを発散して育児が楽しめるどころか、
子供がいない、一人で動ける自由の方が良くなってしまって余計子供といることがストレスになり逆効果になる事だってあります。

また、保育園にいる子がしっかりしているように見えますが
集団生活ですし、親も仕事に遅刻しないように、子供が泣きわめいたって先生に抱っこされて、親に置いていかれますし、
子供もそれが毎日だとあきらめるしかありません。

うちの子が2歳児クラスの時に言っていましたが
先生は泣かないと抱っこしてくれないんだよって言っていました。
自分の子だって一対一でも相手しきれないときもあるのに保育園では1対数名ですから
要領のいい子は満足するまで構ってもらえますが
そうじゃない子で、特に問題もない子は
手のかからない子として、先生たちにあまり気にかけてもらえない事だってあります。(うちの子はこのタイプです)

子供は順応性がありますからどんな環境だってしばらくすると馴染みますし、
こうやってうちの子たちも育ってきましたが
これでいいと思えばいい育て方だし、もっとやり方があったのではって思えばもっといい方法があると思います。

子育てって、誰だって自分の育て方が悪いと思いながらやってはいないと思います、
逆に言えば親がそれでいいと思えばどんな育て方だっていい育て方になってしまいます。

その時期に戻ってやり直すことは出来ませんので
常に、子供にとって、自分にとってこれが本当にベストなのか?と自問自答しながら、
そして、ちょっとでもその生活に疑問を持ったら思い切って方向転換をする切り替えの早さが大事だと思います。

フルタイムで働くのでなければ保育園に預けなくても子供を連れてポスティングとか
お子さんが幼稚園に入ってから一日3時間くらいのパートをするとか、方法って色々あると思いますよ。

1年ぐらいしか働けないのであれば、たぶん入園して1年くらいは毎月何かしらの病気にうつってちょこちょこ休んで、慣れたかなって思ったら辞めるようなんじゃないでしょうか。

私だったら余程の事情がない限りは育児に専念して、早くしたの子を産んで、育て上げることに全力を尽くすかな。。。って思いました。

そんな意見もあるんだなって思ってもらえれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがたくいろんな方から意見をいただき、今は働くのをとどまろうと思っています。育児に専念しようかとおもいます。毎日子供と二人でいると、ここから抜け出したい、自分の時間がほしいとそんなことばかり思っていました。仕事は子供が大きくなってからもできますしね。二人目ができて落ち着いたらまた考えます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 00:14

ご自分で仕事をしたいという気持ちがあり、それに、ご主人さんの賛成もある。

まずは、比較的、短時間なお仕事から始められてはいかがでしょうか。
一年という限られた期間を悩まれていますが、
人との出会いや、発見、刺激、仕事の経験、そして、いつか再就職するときに有利となる場合もありますよ。一年は、そんなに短くありませんよ。仕事をもつと、ご主人との会話は、増えるように思います。なによりも、あなたがやりたいと考えられていることが重要です。自分の人生です。好きなことやりましょう。
仕事をしてみて、何らかの支障をきたせば、そのときは、そのとき、考えればいいですよ。母である前に、
ご自分も大切に。充実できれば、子供にも愛情が倍増するのではないでしょうか。元気なお母さんが、子供には何よりも良いことと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!