
事前に外すように言われていたので時計とネックレスは外していたのですが、ピアスはその日ちょっとだけ膿んでいて外すともう一度入れるときに大変なことになりそうだったのでつけっぱなしでいました。そしたら注意されたので、「一度外すともう一度入れるときに膿んでしまう」みたいなことを言ったのですが「それはあなた個人の事情。そういうものをつけてスポーツをするという態度がいけない」というようなことを言われ、結局外したのですが、その後ピアスを入れるときに血が出て痛かったです。脱脂綿で血をふいて無理やりピアスを通していたら数時間後には痛みも引いたのですが。ピアスは開けたばかりというわけではなく調子がいいときは大丈夫なのですが…。校則では普通のとき(体育など以外)ピアスしているのはOKなのですが、やはりこれは私個人の事情だから私は最初から外すべきだったと思われますか?というか、どうするべきだったのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
体育の時だけは普通のピアスでなく、
透明なピアスで代用しておくのはどうですか?
http://jps.ac/products/After_Care/clearworks.html
でも、なんで外しておかなくちゃならないか・・・ですよね。
幼児教育の勉強をしていた時、
実習では必ずピアスを外すように言われていました。
(当時はしていなかったですけどw)
怪我するはずないじゃないって思いますけど
結構、ふとしたことで耳裂け事件が起きていましたよ。
(飲み込みでもしたら大変だしね!)
でもスポーツ選手でもピアスだけでなく
アクセサリーを身につけてる人は多いですよね。
人それぞれの考え方ですが、
「ピアスなんか開けて」という人もいますよ!
でもそれだけじゃなくて、学校はem-24さんを預かっている訳だし
怪我などがあっては困るという配慮もあると思いますよ。
ピアス=態度がいけない・・・だけではないと思います。
参考URL:http://jps.ac/products/After_Care/clearworks.html

No.11
- 回答日時:
えっと、その前にピアスをする人の心理学的解釈を。
これは世間や自分に対する不満や反乱や反骨心、自虐的行為嗜好を
意味するようです。
たぶんあんま男性経験無いと思いますけど、辛く
当たられたりしたことありませんか?
小さいイヤリングの方が可愛いですよ
参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~fpm/waza.html
こんな質問にたくさんの方がレスをつけてくださって、驚きました。まとめて失礼しますが、回答本当にありがとうございました。
ピアスについてなのですが、皮膚科で開けたしケアもしていたけれど膿んでしまったんです。ピアスをしている方は分かるかもしれませんが、一度ふさがりかかると変なしこりみたいなものが残ってしまうこともあり、膿んでいるからといって外せばいいと一概に言えるわけでもなく、耳たぶが避ける可能性があるからピアスは外すようにいわれているという理解もあった上ででもその場で外すことに抵抗があったので一応先生にも反論(?)した次第でした。確かにそういうリスクのあるピアスを自分で選んで開けたのだから授業の場にその問題を持ち込むべきではなかったかもしれませんが、実際にその場においてはどうしようもなかったのが現実です。・・・けれど、それもやはり甘えなのでしょうね。
高校生がピアスをすること自体が理解できないというご意見に関しては、私は小さい子供が開けるにしても大人が開けるにしてもそう大きなことだとは思っていなかったので、そういう見方もあるのだなぁと思いました(^_^;
膿んでいるときに金属製のピアスを入れると良くないというのは聞いたことがあるので、シリコンピアスを持ち歩き、これからは膿まないように気をつけることもしようと思います。また、耳たぶが裂けるということについても皆さんの回答を読んで、より現実味を感じたのでその意味でも気をつけたいと思います。
皆様の色々な視点からのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
まず、傷が痛くて大変でしたね。
特にこの時期はピアスでなくても膿みやすいですし。
皆さんのいうとおり、結果として、体育の時間は時計やアクセサリーは一切はずす。
これが普通だと思います。
場合によっては眼鏡も一時はずしたほうがいいですね。
(小学生の名札も体育でなくても団体レクレーションの時ははずしますね)
体育祭のゼッケンなんかも、縫いつけてなくて
安全ピンで留めるのは同じ観点から駄目なのです。
自分はもちろん、周りに何かあったら…という点ですね。
ちょっと先生と「売り言葉に買い言葉」っぽくなってしまったけど、
校則でピアスOKなんて、あなたにとってラッキーな学校ですね。これからもうまくやっていってください。
No.9
- 回答日時:
医学知識もなく、自分でピアスの穴を開ければ、膿むでしょうね。
そんな状態で、わざわざピアスしてくるというのは、自分で怪我をしている傷口を拡げるようなものだと思いますけれど、それは思わなかったですか?
自己責任という流行語みたいになっていやなのですが、
自分のことは自分で考えるぐらいの事を、もうしても良い年齢ではないですか?
高校生にもなって、このようなサイトに質問をする事ではないと思いますが。
正直な話をすれば、自分で自分の行動に責任を持つ意識付けが必要だと思いますけど、そう思いませんか?
自分の行動に責任を持つようにしてください。
安易に物事や行動を考えているように見えますので。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ☆
普段はピアスOKっていいですね~!私の行ってた学校は校則厳しくてすぐに取り上げられたりしてました(;;)
事前に外す様に言われてたんなら 外したほうが良かったのかなとは思いますが、膿んだら痛いから外しておきたくない気持ちわかります。
私は校則でピアス自体駄目だったので 普段は、透明ピアスの先を切って棒だけつけてました!
そしたら目立ちにくいのでバレにくかったです> <
あまりピアスが好ましくない場所とかでは 使えるかな?と思って書かせてもらいました。
質問の回答と違う内容ですみませんでしたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
>校則では普通のとき(体育など以外)ピアスしているのはOK
この時点で体育のときのピアス着用はいけないのではないでしょうか?
普通に考えても運動をするときは外しておくのがベターです。
スポーツ選手でピアスをしている人が居ますが、彼らは自分たちで責任を負います。
でも、生徒が起こしたことは先生や学校の責任になりますから、外せというのは当然のことです。
>あなた個人の事情
学校はあなたにピアスをして来いとは言っていませんから、完全にあなた個人の事情です。
あなたの個人的な理由で他の人の迷惑になる可能性のものを排除するのは教師としての職務を全うしただけのことです。
ピアスの種類がわからないのですが、膿んでいるときに金属製のピアスをしていたら更に酷くなる可能性が高いのでシリコン樹脂のものに切り替えておくのがいいと思います。
膿み易い人は汗をかく季節に入ると酷くなります。
休日に時々ピアスを嵌めてあげれば塞がることはないので、体育のあるときは最初からしない方がいいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
お洒落をしたい年頃だもんね。ピアスのことまで細かくいわれたくないよね。
厳しい答えかもしれませんが、私も個人的理由なので外すべきだと思います。他の授業に関しては外す必要性は感じられませんが、体育の時間に万が一ピアスが外れて誰かが怪我をしたり、あなたが扱けたり、何かにぶつかってピアスで傷がひどくなったりということを避けるための校則じゃないかな。体育はふだんの生活と違う動きをするから、少しでも安全な状態にしておきたいんだと思うよ。(最近の保護者はうるさいから、先生たちもなるべくトラブルは避けようというのが本音かもしれないけど・・)
お説教みたいになってごめんね。
それにしても高校生か・・・ 若いな~ うらやましいな~
No.4
- 回答日時:
先生の立場からするとピアスを外すのは当たり前だと思います。
もし何かあったら、指導者の責任になりますから。
耳たぶがちぎれても、自己責任ですと割り切れるなら
外さなくても良いですが・・・。
No.2
- 回答日時:
競技種目にもよりますが、接触して相手がケガをする可能性があるものは外せ、と指導するのがスジかと思います。
今回の場合は膿みそうだから・・・というのであれば、あなたが授業見学に切り替えれば良かったのではないでしょうか?
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 ピアスを開けても血液や体液が出ないことって、よくあることなのでしょうか? 4日前に病院で初めてピアス 1 2022/08/23 23:03
- その他(健康・美容・ファッション) 8月の頭らへんでピアスを開けて、今日整容指導だったのでファーストピアスを外してガラスの透明ピアスに付 1 2022/09/01 11:10
- 皮膚の病気・アレルギー ピアスについて 開けて2ヶ月たったピアスホールがあるんですが、今日の朝、どうしても外さないといけなか 4 2022/11/30 14:17
- その他(健康・美容・ファッション) ピアスについての質問です。 ピアスを開けてから1ヶ月と10日くらいしか経っていないのに、ピアスを2週 2 2022/06/18 23:58
- 皮膚の病気・アレルギー 4月26日にあけたピアスを今取りました。 なんか、ピアスホールがしこりみたいで、耳の裏から少し血が出 2 2022/06/04 03:05
- 学校 体育時のピアス着用について。 高校生です。 私の学校は体育の時にピアスをつけることが禁止されています 14 2022/12/07 14:23
- メンズ ピアス最近ごく普通のお兄ちゃんがしているように見えるのはなぜ?(就職で不利になると思うのですが。) 2 2023/07/26 05:01
- 学校 新高校生になります。自分が行く学校は私立なので校則が殆どなくピアスも多分開けていいと思うのですが、学 5 2023/03/20 06:04
- アクセサリ・腕時計 何も付けない状態で放置したピアスホールが塞がるまでの期間(20年経っても塞がっていない気がします) 2 2022/09/03 21:04
- アクセサリ・腕時計 ピアスが半年経ったのに安定しません。 ロブです。 開けてから1度も膿んだりトラブルはありませんでした 1 2022/09/16 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平日に高校生が制服で遊びに行...
-
高校って、休み時間にお菓子と...
-
高校での罰について。 私の通っ...
-
スマートフォンに関する校則を...
-
教えてください 校則を破るとど...
-
( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )アイプチが生...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
学校でピアスしてるのがバレて...
-
どこからが不順異性交遊ですか?
-
体育の授業でピアス。
-
学校でチクる奴どう思いますか...
-
部活動で、坊主頭ペナルティー...
-
私は原則バイト禁止の高校に通...
-
ジャージで下校を許可するのっ...
-
学生の平日の泊まりは校則違反?
-
頭髪検査で、ある生徒の髪色が...
-
校則の期限について 3/1に高校...
-
パンツの名前を書く場所
-
コーンローは校則違反?
-
校則(ウォークマンのこと)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
校則の期限について 3/1に高校...
-
どこからが不順異性交遊ですか?
-
高校面接で 校則は何のためにあ...
-
平日に高校生が制服で遊びに行...
-
高校での罰について。 私の通っ...
-
( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )アイプチが生...
-
頭髪検査で、ある生徒の髪色が...
-
大原の公務員初級コースに行こ...
-
教えてください 校則を破るとど...
-
高校1年生です。ピアスを開けた...
-
私は原則バイト禁止の高校に通...
-
学校でチクる奴どう思いますか...
-
高校って、休み時間にお菓子と...
-
体育の授業でピアス。
-
学校でピアスしてるのがバレて...
-
指定校推薦と校則違反
-
「ルールはルールだ!」という...
-
スマートフォンに関する校則を...
-
廃部を何とか回避したい
-
小学校に校則はあるの?
おすすめ情報