アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、月は小さいためマントルの熱が放出されて冷えてしまったと聞いたことがあります。(地球大進化かな?)

もう一つ別の話で、月とほぼ同じ大きさの木星の衛星イオは今でも火山活動が活発で・・・。???

イオはなぜ内部の熱が放出されずにいられるのでしょうか?
それとも月が内部の熱が冷えてしまった理由は別にあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

イオの発熱については、参考URLに詳しく書いてあるので見てください。

理解が進むと思います。

>しかし、同じような公転周期上に衛星が複数あるなんて奇跡的なことなんでしょうね。
 大型衛星が集中しているのは木星系だけですが、数でいえば土星系も似たようなもの、奇跡とまでは言えない。
個人的に言えば、木星系に質量が集中している理由が分からないけど、惑星が大きいから衛星も大きいのは当たり前。

参考URL:http://www2.nict.go.jp/ka/TNPJP/nineplanets/io.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
ボイジャーが木星に飛んでいって写真をどうのこうのという話は知ってましたが、こういう発見があったのですね。
話しをまとめてもらってやっと興味がもてるぐらいの理解ができました。

しかし、リンク先がNot Foundになるのが残念。

お礼日時:2005/07/04 21:22

#1 に補足: 「木星+イオ」だけではだめで, 残りの 4大衛星の引力による摂動も影響します.


実際 4大衛星の公転周期はイオ:エウロパ:ガニメデ:カリスト=1:2:4:8 に (ほぼ) 同期しており, そのためイオは他の衛星から定期的に引力を受けます. これと木星の引力との関係でイオの内部に摩擦熱が発生し火山のエネルギーとなっています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ということは、他の大きな衛星もなんらかのエネルギーを得ているのでしょうね。ますます興味が湧いてきました。

しかし、同じような公転周期上に衛星が複数あるなんて奇跡的なことなんでしょうね。

お礼日時:2005/07/04 19:16

木星の潮汐力がイオを歪ませて熱を発生させていると考えられています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさか回答がつくとは思っていませんでした。

木星が大きいから熱が発生するという解釈でいいのでしょうか。
そういう観点からすると地球は小さすぎたのでしょうね。

お礼日時:2005/07/04 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!