dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

判例はどうやって調べればいいのでしょうか? やはり大きな図書館へ行って調べるしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

判例の調べ方は、ネットの普及で容易になりました。


ANS1でweiemes15さんがお答えになっているので、ネットで調べてはいかがでしょうか。
これが一番早く判例を知ることができる手段だと思います。

ただ解説が乗っていたり、分析が加えられたりと言ったものをお求めなら、やはり法律系の雑誌を当たられるのが一番だと思います。
判例時報やジュリストなど、多くの法律雑誌が出ておりますので、そちらから調べられるのがお勧めです。

当該判例のどこがポイントであり、どういった争点があり、その判例がどういう位置づけを持っているかなど、やはり先達の解説が加えられていたもののほうが、私のような未熟者にはありがたいので。

その上でどの判例がどの雑誌に載っているかについては、図書館の検索システムなどを使えば、最近では簡単にわかると思います。
また法学部のある大学の図書館などを利用されてはいかがでしょうか。
また代表的な判例であれば、ジュリストなどの○○判例100選などが出版されております。
これでお望みの分野の判例を探してみるのが一番”楽”ではありますね。

また相当お金に余裕があるのであれば、もしくは研究室などで共同購入などができるのであれば、法律系の出版社などから判例体系CD-ROMなどが発売されています。
これが手元にあると、今後判例を調べる時にかなり重宝します。
ただその分お値段も相当お高めではありますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。いろいろと説明していただき、わかりやすかったです。とりあえず、1のかたがお教えいただいたHPで検索してみたのですが、ヒットしなかったので、図書館へ行ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 04:39

高裁以上の判決は裁判所のウェブサイトで検索できます



参考URL:http://www.courts.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!