dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在北海道札幌市に住んでおり、煙突灯油ストーブを使用しています。
この度引越しをする事になり、そこがガスストーブなのです。
契約後に知った事なのですが、灯油よりガスストーブの方が2倍くらい高く、四万円くらい請求がきて驚いたと言う話を聞きました。
間取り的には2DKの6.6畳、5.5畳、5.2畳の狭い鉄筋マンションなのですが、料金差はどのくらいになるのでしょうか?
実際にガスストーブを使っている方、使っていた方の意見が聞けたらと思っています。
ちなみに日中は家族がいます。

A 回答 (6件)

ガスを使用しています。


物凄く高いですよ!ガスは都市ガスでしょうか?プロパンでしょうか?それによっても違いがあるようですが。
私の部屋は6帖×2部屋と台所です。
日中は仕事で留守にしています。使用するのは7時頃~11時か12時までと、平均して4~5時間ですが、月に1万近く請求がきます。
質問者様のお宅は日中も使用されるようでから、やはり4万位は来るかもですね。
ちなみに家はプロパンガスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

4~5時間で月一万ですか。
失礼ですが、それはガスストーブのみですか? それとも、家全体のガス料金なのでしょうか?

ちなみにプロパンではなく、都市ガスで天然ガスだそうです。
やはり、プロパンの方が高いのでしょうか?

不安になってきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 19:11

No.5です。


ガスストーブは弱で1550kcal/h、2800kcal/h
灯油ストーブは2500kcal/hの能力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません

最初の一ヶ月は気をつけてみながら使用したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 09:57

うちはガスストーブと灯油ストーブがありますが、ガスと灯油それぞれの単価や使用量によると思います。



うちの場合、ガスの単価は1立方メートルあたり120円(都市ガス)、灯油は18リットルあたり900円でガスのが少し安かったです(4LDKの広めのマンションで関東在)

古典的ですが窓にダンボールを当てるといくらか断熱できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません

私のところは北海道ガスでして、ざっと値段を見ても、だいたい160円くらいのようです。
ちょっと高目と考えたほうが良いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 09:56

再びcyococo222です。


全体ではなく暖房だけです(泣)
家はガスエアコンなので、ストーブとも違うのかもしれないですが。
都市ガスならもう少し安いと思いますよ。プロパンはバカ高いですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません

暖房だけですか、高いですね。
うーん、気をつけながら使うしかないですかねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 09:55

外に接する窓ガラスは2重サッシにするか、断熱材を窓ガラスに貼り付ければ、ずいぶん燃料節約になります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーん、賃貸なのでそこまでするべきか悩みますね。
安いのであればいいのですが。

いろいろ考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 19:12

燃料の単価を比較すると、灯油:ガス:電気=1:3:10


といわれます。
ガス代は地域によって2倍近い差があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高いですねぇ。
節約していくしかないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事