
で、派遣会社に登録して働きたいのですが、すぐ派遣先が見つかるでしょうか?
今現在東北にいるのですが、訳あって8月か9月に愛知県で働く事を考えてます。
職種は事務関係を考えていて、最低限必要だと思われるExcel,Wordを練習しています。基本的なことは一通りできると思うのですが、就労経験がないためすぐ働けるか不安です。
特に私と同じように就労経験が無く派遣で働いている方(その他の方も)いましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
また、派遣社員として働く場合に気を付けておくこと、やっておいた方が良い事等教えていただけると助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
仕事がどのくらいで見つかるか? ですが、おそらく派遣会社に
聞いても答えられないと思います。
仕事は「なま物」だとよく言われます。タイミング良く話がきて
顔合わせに行って、とんとん拍子に決まる場合もあれば、
話もこないし、きても条件が悪い。そして落ちまくり・・・
私自身、派遣での職探しは何度かしていますが、すぐ決まるというか
契約満了1ヶ月前くらいから探し始め、終了までに決まる場合もあれば
終了後5日くらいで決まったり、数ヶ月決まらなかったり・・・
派遣社員の場合、自力で探すことはできませんが、自分でエントリー
することは可能です。
派遣の職探しのサイトや、派遣会社各社のサイトで仕事情報が
掲載されていますので、問い合わせるなりネットでエントリーすると
良いアピールになります。
その際「もう決まりました」と言われることも多いですが、とにかく
めげないことです。
そして顔合わせでは、自信を持って明るくハキハキしましょう!
> 北にいる段階で派遣会社に登録する事は可能でしょうか?
全国規模の派遣会社なら、OKだと思います。
以前パソナに登録した時に、「引っ越しされたとしても引っ越し先で
仕事を紹介します」と言われました。
まずは、東北にいる間に数社登録しておくといいですね。
ただ、紹介は難しいかな。顔合わせに愛知まで行けるなら別ですが・・・
仕事の開始日は「即日」が多いですが、東北にいる間は、もっと先の
開始の仕事を紹介していただく。
ただ、長くても1ヶ月後くらいのものしか、私は見たことないです。
だいたいは2週間前から活動する。という感じのようです。
待ってくれる、くれないは派遣会社に言えば、派遣先に交渉して
くれますよ。それで「すぐ来れる人がいい」と言われてしまうことも
ありますが・・・
詳しく丁寧なご回答ありがとうございます。
そうですね。仕事がどのくらいで見つかるかは分かりませんね。しかし、早く見つかるためにすべき事はいくつもあるようですので、しっかりやっておこうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。また投稿見かけたら助言よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
元コーディネイターです。
関東ですが・・。
関西地区は少し給与ベースが低いです。
また登録は全国規模の会社なら共有できますが
現地行っての登録が良いです(これは絶対)
遠くからだと本当にこの人はきてくれるか?って
思われます、またネット案件は応募多いので
メールや電話連絡待ちして複数登録しておくのがいいと思います。
全国規模の会社でも共有はかれていないことあります。また未経験からの事務職などの少し探すのは難しくなるかもしれません、それはまさにタイミングだと思われます。
あとは契約期間ですが
1ヶ月~3年までいろいろな形態がありますよ。
一般的には3ヶ月や6ヶ月契約が多いですね。
ご回答ありがとうございます。
私は予定地が東海(愛知)なんですが、東海も関西と同様と考えるべきでしょうか。
やはり現地登録が有効なんですね。ただ、まだ行くまでに時間がありますので、こちらで出来る事(全国規模の派遣に登録)をやって、当地に行ったらアドバイスにある通り現地で数社登録しようと思います。
未経験の事務は見つかりにくいとのことですが、ある程度は覚悟しているつもりです。見つかるまでは選好みせず、職種に拘らず単発(即日~三ヶ月)の仕事もやろうと考えています。
より何をすべきかがはっきりしたように感じます。貴重な情報ありがとうございました。また投稿した際には助言よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No1です。
単発は1日か2日位の仕事で販売などが多いです。
短期が一番紹介数が少なく、1週間から3ヶ月以内の仕事で
データ入力などが多いようです。
長期は3ヶ月以上の仕事で、一般事務はこの形態が一番多いです。
長期といっても初就業の場合は、まず3ヶ月の契約をし、その後継続(更新すると言いますが)するか決めるので、ご自分に合わないと感じられた場合は更新しなければいいわけです。
逆に就業先が断ってくる場合もありますが。
No.3
- 回答日時:
No1です。
最短では登録日に仕事を紹介されます。
その場合は、2日位には就業できるのでは?
私の場合は、リクナビ派遣というサイトで3件仕事を見つけ、それぞれの派遣会社に電話しました。
まずは登録とのことで2、3日後の登録説明会(毎日は開催していないようです)で登録、スキルチェック等を受けました。
(1日に複数社に登録に行くのは時間的に厳しいと思います。)
A社は希望した仕事はすでに別の人に決まっており、
その日に別の仕事を紹介してくれました。
すでにその仕事を紹介しようと用意していたようです。
B社は仕事内容がいまいちだったのでやめました。
C社も別の人にすでに決まっており、2週間後位に別の仕事を紹介してくれてそこに決めました。
紹介されてから1週間後に就業しました。
その間に一度就業先と顔合わせをしました。
結局、登録希望の電話をしてから1ヶ月後の就業となりました。
派遣仲間によると、HPや広告に掲載された仕事はすでに決まっていることが多いそうです。
派遣会社は現在就業中のスタッフに優先的に仕事を紹介するからだそうです。
でも電話をかけるきっかけとしてはよいのではと思います。
こんな感じの仕事が希望と伝わりますし。
ただ未経験ということと、もし単発の仕事がご希望だと事務の仕事はほとんどないので状況は厳しくなると思います。
東北での登録については、大手の派遣会社であれば登録は支社で可能だと思います。
電話でお尋ねになれば教えてくれるはずですよ。
参考URL:http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/c/partner/yaho …
詳しく丁寧なお答えありがとうございます。
なんとなく登録から就業までの流れが掴めました。
単発というのは、『短期』と言う事でしょうか?
私自身としては、正直まだ派遣でやっていくか、正社員としての仕事を時間を掛けて探すか(正社員としての場合は、事務は難しそうなので、営業で考えています)迷っているので、まだはっきりしません。
『長期』場合なら事務もまだいくらかはあるのでしょうか?
何度も質問してしまってスイマセン。派遣会社に問い合わせるときに少しその辺も踏まえて聞いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
派遣社員です。
事務職の人気は高いので、1社や2社落ちても諦めずに頑張れば
仕事は決まると思います。
Excel、Wordはできて当たり前なので、武器にはならないことが
多いですが、不利にはなりません。
仕事が決まるって、縁とか運とかタイミングとか、影響が大きいと
私は感じます。
落ちたら「縁がなかった」と切り替え、次に行きましょう!
ご回答ありがとうございます。
自分の現在の状況(25才、既卒)を考えると、仕事に就くのは難しいのは認識しているつもりなので、ある程度の失敗は覚悟しています。が、アドバイスの通り素早く切り替えて諦めずにやっていこうと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
愛知県のどの地域がご希望かわかりませんが、景気がいい県ですから仕事はたくさんあると思います。
派遣会社に登録はお済みでしょうか?
8月スタートであれば、もう登録したほうがいいですよ。
すぐに良い仕事があるとは限りませんし、
夏は仕事量が少ないからです。
数社登録したほうがいいと思います。
文面からだと1、2ヶ月の短期がご希望なのでしょうか?
一般事務ご希望の場合、3ヶ月以上の長期の仕事のほうが多いです。
就労経験がなくても仕事は紹介してくれると思います。
ただマナー研修への参加を勧められるかもしれません。
研修の種類などは派遣会社によっていろいろです。
有料も無料もあります。
気を付けておくことは、
事務で採用された場合は、就労先も経験がないことは了承しているわけですから大丈夫だとは思いますが、
派遣社員は新入社員と違って一から教えてもらえるわけではありません。
周囲の人にこれくらいはできるはずと思われ、そのギャップにとまどうことがあるかもしれません。
慣れないと電話にでるのも緊張するはずです。
おどおどして、ひっこみ気味になっていると忙しい職場などでは嫌がられますので、
何事も積極的に、わからないことは自分から聞くという姿勢が大事だなと思います。
この回答への補足
すいません。もう1つ質問があるのですが、もしも宜しければお答え下さい。(※この投稿を見た全ての方)
先ほども書きましたが、8月中旬から9月に愛知で働く事を考えているのですが、派遣先を探すのもそれからになると考えています。その場合最短でどのくらいで見つかるでしょうか?また、最悪どのくらいかかるでしょうか?(ご経験された範囲でいいのでお答え下さい)
また、今東北にいる段階で派遣会社に登録する事は可能でしょうか?仮に登録できたとして、東北にいる状態でも派遣先を斡旋してもらう事は可能でしょうか?その場合即日または、2,3日後と言うのは不可能ですが、就労時期が1、2週間後くらいなら対応可能なので、そのくらいの時期で。
ご回答ありがとうございます。就労経験が無くとも一応仕事には就ける可能性はありそうですね。それだけでも安心しました。それでも、簡単には見つからないと思って地道にやっていこうと思います。
失敗しても萎縮せず積極的に行動することを心に留めて頑張ろうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。また投稿した際にはご回答の程よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当てについて。 私は今、求職中です。前から気になっていたコールセンターの派遣アルバイトをして 3 2022/04/21 13:01
- その他(就職・転職・働き方) 高卒で派遣会社【18歳♀︎】 1 2022/04/04 01:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストって何を基準に採...
-
長文です。派遣会社への不信感...
-
派遣で週1回はやはり難しいも...
-
最近、全然、仕事の紹介しても...
-
タイミーって、早い者勝ちで仕...
-
派遣会社にweb上登録しました。...
-
派遣の就業開始前にキャンセル...
-
日払いや週払いについて
-
派遣登録時の身分証明書につい...
-
派遣を途中で辞めたい
-
派遣会社「コングレ」って知っ...
-
シフトが無い場合は連絡無し?
-
帝国データーバンクから電話が...
-
フルキャストで一週間前から、...
-
派遣(面談前)の辞退について...
-
先日、オーガスタという派遣会...
-
明日が初日なのに連絡がない
-
辞退するなら面接前?面接後?
-
派遣の仕事について
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルキャストって何を基準に採...
-
最近、全然、仕事の紹介しても...
-
長文です。派遣会社への不信感...
-
私は派遣社員です。周りのみん...
-
派遣の就業開始前にキャンセル...
-
派遣を途中で辞めたい
-
私を監視する派遣の子に疲れと...
-
官公庁系の派遣について
-
ズバリ派遣の仕事で他社の断り方
-
派遣の仕事行きたくない
-
断った仕事に再応募
-
働くか迷ってます…
-
派遣会社からの状況確認の電話...
-
派遣会社の、登録を解除できま...
-
体調不良が原因で派遣の仕事を...
-
優秀な人材を逃がしてしまう派...
-
派遣社員は、所詮は使い捨て雇...
-
メルコヒューマンポートという...
-
派遣会社にweb上登録しました。...
-
派遣に登録しようと思っている...
おすすめ情報