
通勤で使っていた原付スクーターなんですが、キーシリンダーが引っこ抜けて壊れちゃいました。以前盗難に遭いかけてシリンダー周りをいじくられたことが原因のようです。
その後、シリンダーを突っ込んでいろいろ試していたら、キーを回してもエンジンが切れなくなりました。掛けるのは可能で、一度掛けたらガス欠まで掛かりっぱなしという状態です。
他の部分も大部へたった中古なので、修理するくらいなら買い替えを考えてますが、できればあと何日かは乗りたいので、なんとか一度掛かったエンジンをキーを使わず切る方法があればと思います。素人が簡単に出来るでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
原付スクーターですか
それはちとメンドウですね
ギヤ付きならば簡単なんですが・・・
キルスイッチ無し
燃料コック無し
プラグコードが分かったとしても、奥深くにあるので手は出ないでしょう
キー周りの配線をいじれば止まるんですが、それも多分分からないでしょうね
スクーターはブレーキかけながらエンスト・・・なんてしない構造ですからね
ちょっと荒業ですが一番簡単なのはマフラーをふさぐししか手はないですね。
ボロ雑巾か何かを用意しておいて何度か折りたたんだ状態でふさいで、数秒から数十秒くらいで止まります
出来ればマフラーの出口に突っ込むようにしてふさぐと比較的簡単に止まります
走行後のマフラーはかなり高温になっているのでヤケドしないように注意してくださいね
数日ならそれでなんとかしのげます
No.11
- 回答日時:
私も原付のスクーターのキーシリンダーをイタズラされた経験があります。
自動二輪車なら、普通サイドスタンドを出したままギアをローに入れるとにエンジンを停止させる装置が付いていますが、原付だとついていないでしょうね。
まあ、皆さんいろいろややこしい方法を書かれていますが、マフラーの排気口をふさぐ方法をお勧めします。エンジンが多少かかりにくくなる可能性がありますが、後何日か持てばいいという程度なら、コレで決まりです。
私も部品が届くまでそうしていました。特に故障もしませんでした。
熱に強くて、排気口を完全にふさげるものを用意します。私の時はちょうどキーホルダーが厚さ5ミリぐらいの平らな革製のものだったので、これを使っていました。タイミングよく排気口に当ててぎゅっとを押さえて密閉します。すると、エンジンがプスンプスンといってすぐ停止します。
やけどだけはしないように注意してください。でも非常に簡単です。
No.9
- 回答日時:
その他の方法として、キャブレターのアイドルスクリュー(アイドリングの調整ねじ)をまわし、回転を下げて止める事もできます。
エンジンに最も負担の少ない方法と思いますが、ねじの位置がわからないとできません。このねじは手で回せるタイプの車種もありますが、原付ですと大体マイナスドライバー使用するタイプですので、工具が要ります。
一度覚えれば簡単なんですけど。
で、回した回転数を覚えておき、停止後はすぐに元の位置に戻しておかないと後で困るので、ご注意ください。
No.7
- 回答日時:
最近のスクーターはキルスイッチはついていないのでしょうか?普通は右グリップの付け根あたりに赤いスイッチがあったものですが・・・。
キルスイッチをOFFにすればエンストするはずなんですが。あとサイドスタンド降ろすとキルスイッチが働くとかないのでしょうか?最近のは全然わからないものでスミマセン。
No.6
- 回答日時:
エンジンがかかった状態でプラグコードを抜くと高電圧が体に流れてシビレます。
死にはしませんが。
スクーターは負圧コックなので燃料コックはありません。
スクーターに多いフラマグ点火のCDIは充電系と点火系が別回路なのでバッテリーを外してもエンジンは止まりません。
ブレーキをかけたままアクセルを開けても遠心クラッチが滑るだけです。
それでエンストしたらスクーターは坂道でエンストしてしまいますので。
エアクリーナーの吸入口をふさいでもいいけど、次にかけるときにかかり難くなるので、マフラー塞ぐのが一番簡単です。
No.4
- 回答日時:
手動クラッチ式なら簡単ですが、今はそうではないですよね・・・・。
単純には燃料コックを締めるだけですが、スクータータイプだとどうなんでしょう?
最近のバイクは良く解りませんので。
チョークがあれば締めるなんて方法でも?
エアフィルタがむき出しなら、ビニール袋を被せるとか?
パイク屋さんに行って新しいキーを付けてもらう方が良いですよ。
それが出来ないなら、バイク屋さんで配線を弄ってもらいましょう。
ご回答ありがとうございます。
エアフィルタはエンジン横にある、オイルで湿ったスポンジですよね。剥き出しでなく、樹脂製のボックスに入ってます。
配線をいじってもらうというのは、どんな感じになるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 プリウスのエンジンが掛からなくなりました。 20プリウス乗ってます。走行は12万キロに近いです。 ボ 1 2023/03/31 00:20
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 中古車 キーが車内にないのに閉めれない 2 2022/07/06 15:36
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しいかた 3 2022/09/09 23:27
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- 国産車 Dレンジでエンジンかかるのか 6 2022/12/07 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
駐車していた原付に傷を付けら...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
通販で購入したバイクの整備に...
-
坂道に強い国産50CCバイク単車...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイク屋でバイト
-
バイク屋の。。
-
スズキジクサー150専用合鍵が存...
-
車台番号照会について
-
原付バイク TODAY AF...
-
AMラジオにバイクのノイズ
-
バイクについて!
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
バリオスにブリーザーホースを...
-
おすすめのビッグスクーターあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報