dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、生後3週間の子を持つ新米ママです♪
生後間もなくから混合栄養で育児してます。
でも退院してから徐々に母乳の分泌も増えてきたのでミルクは1日に1回程度(だいたい夜です)になりました(^-^)

そこでお聞きしたいのですが、母乳育児の方はみなさん「ぴゅーぴゅー」と母乳がでているのでしょうか?
わたしは、「ぽたぽた」程度なのですが・・・。
あまり胸が張るということもないので、もしかしたら母乳がたりていないのかも?と心配になっております・・・(-_-;)


また、もうひとつお聞きしたいのですが、来週あたりお宮参りをする予定なのですが、その時の授乳はどうされましたか?
両家の両親、私と夫、赤ちゃんの7人でその後食事も予定してますが、みんなの前でおっぱい出して授乳なんてとてもじゃないけど無理です・・・(>_<)

しかもうちの子は「飲んだらすぐに寝る」子ではないので「おっぱいが足りてない」と思われてしまいそうで・・・実際そうなのかもしれませんが・・(涙)
実家で母にさんざんそう言われ続けてるので、みんなの前でもきっと言うと思います。いや、絶対に言うでしょう・・・。
それを考えると今から憂鬱なのです・・・。

それと、お宮参りの時、みなさん(赤ちゃんのママ)はどんなお洋服を着たのか教えて下さい!

上記三点について何かアドバイスとか頂けたら、と思います。
よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

こんにちは。

ご出産おめでとうございます。

母乳育児ですが、私も「ぴゅーぴゅー」出ませんでした。胸が張ることも殆ど無かったですよ。6・7時間、授乳してなかった場合は別ですが。おそらく私も質問者様も差し乳なんだと思います。赤ちゃんに吸われた刺激で母乳が出てくるタイプのことです。胸が張るから母乳が出ているという訳ではないですので、その点は心配ないですよ。
あと母乳が足りてるかを心配されているようですが、赤ちゃんはおっぱいを飲んだ後泣くのでしょうか?本当に足りていなければ、オッパイから離した途端泣きます。もし泣かずにただ寝ないだけなら、母乳は足りてると思いますよ。あと、体重が増加していて、おしっこが1日に6回以上出ていれば大丈夫です。

それとお宮参りの時ですが、私はキャミ+ブラウスを着ていきました。食事会のときに授乳になったのですが、部屋の隅っこで後ろ向きになって授乳しましたね。

これからますます暑くなります。お体に気をつけて、育児頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

母乳でやってる人はみんな「ぴゅーぴゅー」出てるものだと思ってました!
そんなことないんですね~。言われてみれば当たり前という感じもしますが・・・。
私は6時間あこうが7時間あこうが「ぽたぽた」が「ぽたた」になる程度なので「ぴゅーぴゅー」にスゴク憧れています。
でも、自分が「差し乳」タイプだとは思ってもみませんでした!(これっていいことですよね?喜んだものの、悪いことだったりして・・・?)

赤ちゃんは、飲んだ後ちょっと落ちついたな~と思うとすぐに泣くんです。
ちなみにだいたい片方10~15分飲んでますが、もっと飲ませた方がいいんですかねぇ?
たまに飲みながら寝ちゃうこともあるんですけど、ふとんに寝かせるとすぐに泣き出す感じです。

体重は退院以来はかってないです・・・だから1ヶ月検診が楽しみな反面、ちょっと怖くもあるのです。
おしっこはだいたい4~5回です・・・危険かな(>_<)??

お宮参りはやっぱり前開きの洋服がいいんですね!
でも・・・いくら後ろ向いてるとはいえ人前で授乳って・・・どうも気がすすみません・・・。

でも赤ちゃんのためですもん、そんなこと言ってられませんね!

最後になりましたが参考になるお話ありがとうございます☆

お礼日時:2005/07/08 21:35

補足です。

母乳不足ではないかと悩んでいらっしゃるみたいですので、私が以前、回答しましたものの中に、詳細にかいたものがありますので、よければ参考になさってください。
私も、1ヶ月ぐらいの頃、ビュービュー出ている人の写真を母乳の本でみて、衝撃的でしたが、まさか、自分もそういうふうにでるようになるとは思いもよりませんでした。
水分も冷たいものは、体を冷やすので、あたたかいお茶や、お味噌汁などで水分をとるのもよいそうです。
産後、膀胱炎になりやすいので、おしっこの量は多いほうがよいそうですので、今、夏で汗もかくし、相当水分補給しなくてはいけないですね。

ちなみに、私がお宮参りしたときは、12月でしたので、長袖スーツで問題ありませんでしたが、いまだったら、胸元にレースのついたキャミソール+おしゃれな半そでブラウス+スカートなんて、どうでしょうか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1134644
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

補足ありがとうございます!
教えていただいたURL見てみました。かなり詳しく書いてあって参考になりました☆

水分補給のことですが、最近は暑くて冷たい物ばかり飲んでいるので、あたたかい物を意識して摂るようにします。

お宮参りのことでですが、夏で暑いしスーツなどはやめて軽装で行きましょう、とのことになりましたので、lemon567さんのアドバイス通りのブラウス+スカートになると思います(*^o^*)

お礼日時:2005/07/10 22:23

No1です。

再び失礼します。
おっぱいはお母さんが食べたものによってカロリーが違うので、お腹もちが違うんですよ。だから授乳間隔にバラツキがあるのは当然なんです。たとえ1時間でまた「おっぱい~」ってなっても、そう心配ないですよ。おっぱいが良く出るようになるには、頻回授乳が一番だそうです。あかちゃんが欲しがったらあげる・・・その繰り返しでおっぱいが良く出るようになるんですって。ネットで「差し乳」で検索してみてください。いろいろ勉強になると思いますよ。

あと、体重は1ヶ月で500~600g程度体重が増えていれば母乳で足りていると考えて大丈夫みたいですよ。ミルクの子はもっと増えてないといけないみたいですけどね。ちなみに私は1ヶ月検診で体重があまり増えておらず、ミルクを増やすように指導されました。その後、3ヶ月目でやっと母乳育児が軌道に乗り、完全母乳になりました。家の子は完全母乳になってからもミルクは飲んでくれたので、実家に預けてお出かけとかも全然出来ました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

2度目のアドバイスありがとうございます!
私が食べた物によってカロリーが違うんですね!味だけじゃなくカロリーまで違うとは・・・母乳って不思議!
でも納得しました~ちょっと安心☆

最近は1日に8~10回くらいの授乳です。
1回の授乳でだいたい30分かかって、30~1時間かけて寝かしつけて(眠たそうな場合)、寝たと思ったらまたすぐ次の授乳になるのでなんだかしょっちゅう授乳してる気になってましたが・・・この回数じゃ頻回とは言えないのかしら?
でもなんとなくこのペースで調子がいいのでこのままやっていこうとは思ってますが(^-^)
なにはともあれ1ヶ月検診が待ち遠しいです。

ところでmiyuna1515さんのお子様は完母でミルクもOKだなんてとってもいいこですね!
うちの子もそうなってくれたら1番いいのになぁ(*^o^*)

お礼日時:2005/07/10 22:17

私の場合、しぼっても、ぜんぜんビュービューでませんでしたが、1ヵ月半過ぎた頃から、しぼればビュービューでるようになりました。


2ヶ月くらいまでは、でるひとも、でない人も、おっぱいでみんなある程度四苦八苦するみたいです。(みんなはじめてですからね!)出る人も、3ヶ月くらいまで、量がおちつくまで大変みたいですよ。

母乳を増やすには、水分をよくとって、さらに授乳後、毎回すこしでもタオルにでも絞っておくといいみたいです。

お宮参りは、スーツでいきました。スーツだと、授乳でも問題ないです。
また、このとき、はじめて、ミルクをもたないでの外出しました。

うちも、混合だったのですが、母乳がでるようになってミルクをたさないでいたら、生後2ヶ月くらいから、急に、ミルクをのまなくなりました(・_・、
あずけられなくなりました~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

1ヶ月半過ぎた頃から「ビュービュー」ですか!?「ぴゅーぴゅー」よりすごい出てる感じですね!?うらやましい!
でも、もしかしたら私も今後そうなる可能性も・・・ありますよね!?!
「ビュービュー」とまではいかなくても「ぴゅーぴゅー」出て欲しいもんです。

ところで、授乳後は絞ったほうがいいんですね?知りませんでした(>_<)次からは絶対にそうすることにします。
水分はいっぱいとってるのですが、取りすぎなのかほとんど尿となって出てしまっているような・・・(^-^;

お宮参りの洋服はスーツが良さそうですよね~だんだんそんな気分になってきました。でも暑そうだな・・・。

幸いうちの子はまだミルクもがぶがぶ飲みますが、飲まなくなったらちょっと困っちゃうな・・・やっぱり預けることが出来たら息抜きになりますもんね♪

最後になりましたが、参考になるお話をありがとうございました☆

お礼日時:2005/07/08 22:08

先月生後2ヶ月でお宮参りをしてきました。


服装としては、前もって授乳口付きワンピースを購入していました。
私は『赤すぐ』のワンピースでした。(下にURL載せておきます)
スムース地で着やすかったです。
チャックの上げ下ろしで授乳できたので、乳首を出すときだけ
こそっと横を向けば、後は普通に見えますよ。

おっぱいは絞ればぴゅーっと飛びますが
授乳中などにぽたぽた落ちる程度です。
現在生後3ヶ月ですが、完全母乳です。
授乳間隔は3時間~4時間ですが、日中は2時間もたないときもまだあります。
足りてないのか不安になるときもありますが
機嫌が良くて体重が増えていれば大丈夫とのことなので
気にしないことにしました。

ではでは、お宮参り素敵な記念になるといいですね!

参考URL:http://akasugu.net/cgi-bin/baby/goods/goods.cgi? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

やっぱり「授乳口付きワンピース」は便利そうですね!でもあまり可愛いのって見たことなくて・・・(>_<)
教えていただいたURLですが、エラーで見れませんでした・・・。
でも「赤すぐ」は私もよく見るサイトですので、一度じっくり探してみます☆

それにしてもqoo3027さんは「ぴゅー」と出るのですね・・・うらやましい!
今一番気になるのは体重の増え方です・・・1ヶ月検診が怖いですっ!
機嫌がいいのかわるいのかもまだ良く把握できてない新米ママですが、とりあえずは1ヶ月検診の結果を待とうと思います。

最後になりましたが、参考になるお話をありがとうございます(*^-^*)

お礼日時:2005/07/08 22:03

完全母乳で子供を育てましたが、私の場合「ぴゅーぴゅー」と母乳が飛ぶ事はありませんでした。

せいぜい「ぽたたたた」って感じですかね。でも、1ヶ月検診で「母乳だけでこれだけ大きくなったら立派」と、保育師さんにほめてもらいましたよ。もうすぐ1ヶ月検診ですよね?その時、体重がちゃんと増えていれば全然心配はいりません。

お宮参りについては、失敗談を一つ。

お宮参りは主人の実家で行きました。きちんとした感じの洋服を着たかったのですが、姑が「着物がちゃんとあるから着せてあげる。その間はミルクでいいでしょ?」と反論する余地もなく着物に。お宮参りなんてすぐに終わるからいいか、と思いきや、地元の親族巡りもセットになってたんですね~。結局6時間以上おっぱいを上げられない羽目になりました。

結果、普段あまり張ることの無かったおっぱいが、信じられない位パンパン&カチカチに!多分、あれが私の人生の中で最高に巨乳でした(苦笑)。幸い乳腺炎にならずに済みましたが、痛くて大変でした。

そんなわけで、ご自分の為にも授乳はなさった方が良いかと思います。ジャケットスーツで中のブラウスを前ボタンのものにすれば、後ろ向きになって授乳するとあまり見えません。もし心配なら、ご主人に大判のスカーフか、赤ちゃん用のおくるみ等で隠してもらえると、安心です。

実家のお母様が失言をしそうだというのであれば、あらかじめ「向こうのご家族に悪く思われたら悲しいから、おっぱいのことは言わないでね」と言ったらいかがですか?かわいい娘を悪く思われたらいけない、と考えてくれるのではないでしょうか。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

reikatoさんも「ぴゅーぴゅー」ではなかったんですね!仲間だぁ☆
私はせいぜい「ぽたた」です。「た」がreikatoさんより少ないです(;_;)(笑)
1ヶ月検診は来週なのですが、ちょっと怖いです。
母乳+ミルクなのに体重が増えてなかったらと思うと・・・もっとミルクを、となってしまったら今までの努力はなんだったの~!?ってなってしまいそうです。

お宮参りの洋服ですが、スーツも考えましたが暑がりの私には耐えられそうもないかも・・・と思っていたのですが、隠せるという点でかなり良さそうですね!
さすがに6時間あげられないという状況にはならないでしょうが、今のままの授乳間隔だと最低でも1~2回は授乳することになると思います。
なるべく授乳しやすい洋服を選ぶことにしますね!

母の失言の件ですが、うちの母(というか両親)は夫の両親に(というか誰にでも)私のことを悪く言ってばっかりなんです。結婚の挨拶のときも結婚式の時もそうでしたから・・・(>_<)
そういう人たちなんです。だから困るんです。でも「おっぱいのことは言わないで」とは一応言っておこうかな。

最後になりましたが、参考になるお話ありがとうございます(*^-^*)

お礼日時:2005/07/08 21:59

私も母乳で育てました.入院中は「ミルクの一気飲み!」で看護婦さんを驚かせていた息子ですが(母乳はあまり出なかった),退院してから母乳に味を占めたのかミルクをぜんぜん飲んでくれなくなりました(T_T)


一生懸命マッサージもしたのですが,量が足りないのか飲み疲れて寝る→おかな空いて泣くの繰り返しでほんと最初の1ヶ月はへとへとでした.なんせ,1ヶ月検診であまり体重が増えてなくて叱られました.
3600gで生まれたのに,700gくらいしか増えてくれなったので・・・
でも,根気よく続けていたら,そのうち出るようになりました!
4ヶ月で預けたので胸が張って大変でした=絞った母乳は保存袋で冷凍してました.

お宮参りは失敗しました.
せっかくだから!!と着物を着せられて(どちらの両親もきたし,)写真取るのに手間取って,おなか空いて泣かれてしましました.

おっぱい出しての授乳?
部屋の隅で背中向けてごそごそやりました.
おなか空かせてなく子には勝てませんし,じろじろ見られるものでもありませんよ.
着る服選べば(食事会のときは着替えました)胸丸出しせずに澄みます.
授乳用の服をうってるサイトもあったと思いますよ~

懐かしくなってかきこしました.
子育て楽しいんでくださいね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

うちの子も入院中は母乳よりミルクが好きでした!最初は母乳の出がかなり悪かったからでしょうね~。
幸い、今のところミルクを嫌がる気配もないので、このまま混合を続けるつもりです。

ところで1ヶ月検診って・・・やっぱり体重が増えてないと叱られるんですね。
退院以来一度も体重をはかってないので・・・ちょっと怖いです(>_<)
でも、そこで母乳育児をあきらめてはダメですよね!私も根気よく母乳をあげ続けます!
「ぴゅーぴゅー」に憧れているのですが、これって体質とかですかねぇ?いつか自分の「ぴゅーぴゅー」姿を見てみたいもんです。

お宮参りのときはやっぱり授乳服が便利そうですね。
人前での授乳はかなり抵抗ありますが・・・。しょうがない。

最後になりましたが、参考になるお話ありがとうございました☆

お礼日時:2005/07/08 21:51

こんにちは。

7ヶ月の娘のままです。
授乳間隔はどのくらいありますか?2,3時間空けられるようであれば、足りていないということはないと思いますよ!もし、1時間でまたぐずって飲むようであれば、やはり足りていないかもしれないので、ミルクをあげてはどうでしょうか。

お宮参りですが、体系はもうどうでしょうか?私はお腹は戻りましたが、胸が大きくなり、スーツの上着をきるのがやっとでした。パツンパツンでした、、、。できればワンピースのようなゆったりしたものか、調整の効く着物がいいと思いますが、授乳はむりですよね。。。私は、とりあえず、スーツを着て、お宮参りに行き、そのあと一旦家に帰り、私服を着て、食事に出かけました。さすがに、人前での授乳は気になるので、そのときはミルクを持っていきました。(幸い、ミルク大好きっこだったので)どうしても、ミルクを受け付けないようであれば、大判のスカーフや、バスタオルで隠すと言うのも手ですね。(着物、ワンピースでは無理がありますが)

最後に、私は1ヶ月を過ぎ、自宅に帰った頃からおっぱいが全くでなくなりました。。。こればっかりは、努力しても限度があるようです。。。足りていない、足りていないの言葉をストレスにするともっと出なくなります。って、産院で言われたとお母様に言ってみてはどうでしょうか?!ちょっとは、慎むかも。

こんな感じでどうでしょうか?!
ストレスを貯めないで、きながーーーに育児をする感じでがんばってください。今が一番大変ですが、あと1,2ヶ月もすれば、ぐーーーんと楽になりますよ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)

授乳間隔ですが、1時間~4時間とまちまちです。
飲んだ後寝ないので、グズってるあいだに本格的に泣き出してまた授乳、と言う感じになっちゃいます。
たまに飲んだ後に寝ると、4時間あいたりもします。
足りてる時と足りてない時があるんですかねぇ~・・・?

お宮参りの洋服はこれから考えるんです・・・遅いですよね(^-^;
体重・体型はほとんど元通りです。が、確かに胸は大きくなってるかもです。
着替えるというのも良い案ですが、位置的にちょっと無理そうです。
これを期にワンピースを新調しようかな♪

やっぱりミルク持参が無難ですかねぇ。幸い、哺乳瓶に抵抗のない子なので。
でも、ミルクってどうやって持っていくんでしょう?
お湯とミルク・・・なのかな?作ったミルクじゃ冷めちゃいますもんね??

ところで、うちの母には何を言っても(反論しても)ムダでした(;_;)
悲しいかな、まだ聞き流せる程の余裕がないもので、言われるたびに落ちこむ自分が嫌になります・・・。

たしかにストレスって良くないですよね!お宮参りが済めば実家から帰りますので、それまでの我慢と思って頑張ります~。

最後になりましたが、参考になるお話ありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2005/07/08 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!