プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、健康診断の結果がきました。

その診断結果で尿蛋白を認めます。日常生活上注意を必要とします。

と書いてありました。

尿蛋白が出ると、体にはどんな影響がでるのでしょうか?

そして日常生活上の注意とは何に気を付けたらよいのでしょうか?

ご存知の方がいましたら教えてください!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おしっこは血液から出来ています。


腎臓には、糸球体や、尿細管という部分があり、
糸球体で血液をろ過した後、尿細管で栄養分などを再吸収する仕組みになっています。
この糸球体に障害が起きると、ろ過がうまく行われず、蛋白質が尿に出てしまいます。
これが尿蛋白です。
尿蛋白になるとむくみがでたり、だるくなったり、血圧が高くなったりします。
下記URLを参考にしてください。

参考URL:http://www.bs-i.co.jp/dna/back_number_2003/20030 …
    • good
    • 0

まず、薬局で尿試験紙(蛋白のついているもの)を買ってきてください。

それで前日の夜は必ず排尿して寝て当日朝起きてすぐ自分で検尿してみてください。それで蛋白尿がでければ「体位性蛋白尿」といって病気ではありません。動いたことによるもので健常人にも出ます。

早朝尿でも蛋白尿が出るなら腎臓内科でその尿蛋白がアルブミンなのか尿中Β2マイクログロブリン等の低分子蛋白尿なのか調べてもらって下さい。尿中NAGの検査も必要です。

腎炎なら一般的には血尿も伴いますが血尿はないのでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。


私もこの前、健康診断で蛋白尿が出て心配で
総合病院へ行きました。
その時にもう一度検査をしたら異常なかったです。

蛋白が出るのは、
激しい運動の後や長時間立ったままの姿勢、感冒などの発熱で負荷がかかったときに見られる「生理的蛋白尿」もあるそうです。

それ以外ですと、「腎炎」や「膠原病」や「痛風」などの病気でも出るようなので
一度検査をしてもらうことをお勧めしますね!
    • good
    • 0

 検診で指摘される尿蛋白には病的意義のないものが多く含まれます。

ですから尿蛋白を指摘したということだけで『日常生活上、注意を要する』などというコメントそのものがおかしいと思います。『今回指摘した蛋白尿の病的意義について専門の医師にご相談下さい』とすべきです。
 病的な蛋白尿でないなら、当然のことながら日常生活上、何も注意をする必要はありません。しかし腎炎による蛋白尿が疑われる場合は、腎臓の組織を一部採取して顕微鏡で確認する腎生検という検査を受けて確定診断する必要があります。尿蛋白が陽性というだけでは放置していいものかどうか判断できませんので、ご近所の総合病院で腎臓内科を掲げているところに受診してご相談下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!