
情けない質問ですが、困っているので質問させて下さい。
私はワンルームの賃貸アパートにもう6年ほど住んでいるのですが、先日、便座にこしかけたらバキッと音がして、見たら便座の一部が綺麗に割れていました。(一部なので腰掛けることはできるのですが)
もともと、面倒臭がりなもので便器も結構ひどい状態になっていて、そろそろ何とかしなければと思っていたところに今回の事件があって、大家には仮に交換を頼めるにしても自分にも原因があってちょっと言うのは恥ずかしいので、こうなったら何とか自分でお金貯めてトイレを交換しようと決意しました。
ただ、トイレなんて買った経験ないし、幾つか分からないことがあります。
1.お店に行って商品を購入したとして、取り付け(交換)をやってもらうのにどのくらいの時間・金額がかかるものなのか
2.交換を業者さんにしてもらったとして、これまで使っていたトイレは引き取って処分してもらえるのか。それに又別途費用がかかるのか
3.或いは、商品を購入さえすれば、自分(素人)でも交換できるのか。できるとして、その際、2同様にこれまで使っていたトイレを自分で処分するにはどうすればよいか
(トイレの種類・・ははっきり言ってよく分からないのですが、ワンルームの部屋ですので、トイレはユニットバスと一体になっていて、洗面台とトイレのタンクもつながっています。)
以上の3点が分からないので、詳しい方、是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
*ちなみに、ほんとうに今の私の部屋のトイレは、今回の便器割れがなくても原状回復できないくらい酷い状態で、「大家に言う」とか敷金で何とかしてもらうとかの選択肢は考えていませんし、まだ当分引っ越す予定もないので、その点についてのご回答は必要ありません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはm(__)m
便座だけの交換じゃ駄目なんですか?
一応お答えしますけど
(1)交換は1~2時間程度です
(便器の交換のみです)
因みに便器は高いです
ユニットバスの便器は単体ではないはずなので 水道工事店での相談がベターでしょう
工賃等の話も一緒に出来ます
(2)持って帰ってくれますよ
料金は殆どかからないと思われますが
確認は必要です
(3)素人では無理です
賃貸物件ではその部屋だけ違うモノを設置するという事
更に賃借人が勝手に設備の変更を行う事は許されていない行為です
当然大家が許可しないと無理な行為です
ですからまず大家に連絡して
負担割合の話をした上で
交換等の段取りをして貰いましょう
因みにユニットバスそのものの交換になると
安くても20万円程度掛かります(工賃別途)
はっきり申し上げますが
大家抜きにして進められない話です
その点を承知しないと契約解除などの懲罰を受ける可能性がありますよ
う~ん、、覚悟はしてましたが、やはり「無理」ですか。。。
いくら大家さんがいい人で、ほぼ同じものを交換すれば実質的に(法的なこと度外視すれば)家主に損害を与える可能性は低いにしても、常識的にはそうなんですよね。。。
ちなみに、便器の方は、相当頑張れば(或いはダスキンなどの専門業者呼べば)回復できる可能性はまだありますが、じゃぁってんで「部品」に値すると考え得る便座だけの交換でもやっぱコッソリやったらマズい・・んでしょうね・・・
便座だけなら費用も安く済むけれども。。。
まずは、何よりお金を貯める方が先なので、頑張ってみます(苦笑)
ご丁寧な回答、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
基本的にトイレ工事は設備工事が伴う工事は、賃貸人にはできないはずです。
大家さんに工事してもらって、その工事代を支払うのが普通です。専門用語でB工事(http://kajagogo.com/shop6.html)というものです。例えば、下の階に水が漏れたり、床下の配管までやりかえるとなると賃貸人には責任が取れません。工事は1~2日で、工事費用は10~20万円位、撤去、破棄もしていただけます。もちろん代金がかかります。1万まで。素人では交換はできません。No.3
- 回答日時:
便座だけでしたら5000円あればできるとおもいます。
そうでしたら大家さんに相談してから自分でやるという方法も
あるのではないでしょうか 大家さんが嫌がれば別ですが
うちも前入居していたのは賃貸でしたがすが便座部を洗浄便座(ウォシュレット)に交換して賃貸から出るときに元に戻しました。
交換の所要時間は30分はかからないでしょう
部品はホームセンターにいけば有ります。
行く前にメーカ名と型名は確認してくださいね
現物がもっていければそれもあったほうがいいでしょう。
なるほど、それなら自分でも何とかなりそうですね。
なにぶんトイレ自体古いものだし、便座だけすぐに
外せるものかどうかもまだ分からないですが・・・
その辺りはちょっと調べてみようと思います。
回答、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
あの…最後の1文にも書かれていますがあえて言わせていただきますと、
たとえ交換してきれいになったとしても、勝手に工事しちゃったら原状回復させられちゃいますよ。
よけいに費用がかかってしまいます。
トイレじゃないですが、知人がそうやって多額の費用を請求されていましたので。
業者も、管理人に許可無く工事してくれないところもありますが。
貴重なお話、有難うございました。
上にも書きましたが、「多分法的にはやっちゃいけないんだろうな」とは思いつつ質問したんですが、後で「多額の費用を請求」されてしまうなら確かに意味がないですね(苦笑)
金貯めて、できる限り掃除してから、恥を忍んで大家に言いにいくしかないですかね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 先日トイレが水漏れしていたので修理屋を呼びました。すると、トイレの交換を勧められました。20万だとい 5 2022/07/31 14:42
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- その他(住宅・住まい) トイレのつまりでトイレ交換? 4 2023/06/05 18:09
- DIY・エクステリア 便器を買い換えたけど欠点を発見 5 2022/07/01 10:08
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 食中毒・ノロウイルス 汚い話で申し訳ありません。 半年程前にトイレで頭痛めまいがして吐き気の前兆もなくいきなりドア付近に嘔 2 2022/04/24 07:12
- その他(家族・家庭) 女性の皆さん、家でのナプキンってどのように用意されていますか? 今同居している家族の中で女性は母と姉 1 2022/10/01 12:59
- その他(住宅・住まい) 前にも同じ様な質問をさせて頂きましたが 解決出来なかったのと進展があったので 再度 質問させて頂きた 2 2022/09/21 08:26
- リフォーム・リノベーション ウォシュレットはどれを買えばいいのでしょうか? 5 2022/05/11 00:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレに綿棒は流れますか?
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
リードディフューザーの香りを...
-
雨樋の下の排水路について
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
排熱口の後方空間は何cm取るべき?
-
玄関に人影・・
-
網戸がキーキー言います。
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
ステンキャビネット蝶番の付け...
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
-
2週間ほど前から賃貸アパート...
-
クロスについた糊の落とし方 新...
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレの交換について(賃貸ア...
-
トイレに綿棒は流れますか?
-
寝たきり老人用8畳間改築
-
無印の瓶に入ったオイルはどこ...
-
自宅の洋式トイレの便座のフタ...
-
TOTOの便座に合う便座カバーを...
-
便座カバーのサイズ
-
風水でトイレのラッキーカラー
-
サニタリーの言葉の意味を教え...
-
タンク式、タンクレス トイレの...
-
トイレにカレンダーを吊るとい...
-
洗浄暖房型のトイレ蓋カバーを...
-
ダサすぎますよね?
-
こんなのを見つけました。 この...
-
和式トイレの金隠しの大きさを...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
おすすめ情報