プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 こんにちは。先日、生まれて初めて救急車を呼びました。自宅で、突然意識を失い、翌日気が付くと(目が覚めると?)1日間の記憶喪失、ひどい頭痛と、めまい、何かにつかまっておかないと立てなくて歩けない状況でした。一人暮らしなので、病院にいくこともできず、生まれて初めて救急車を呼びました。水を飲んでしばらく安静にしていると、救急車が来て安静にしていたせいか、自分でふらつきながらも歩き、救急車へ乗りました。救急隊員の方は、親切に接してくれました。
 病院につき、MRI検査をしても異常なし。しかも何かにつかまりながらですが、自分で歩けるまで回復していたので、病院の医師・看護婦達は、とてもそっけない態度で、「救急車を呼んだのに、もう歩けるの?入院します?今はこれ以上の検査ができないから、入院するなら検査できますけど。1週間くらいかかるかもしれないけどね。入院しないなら、こちらが勧めても自分の意志で入院しないということなので念書をかいてください、帰宅して容体が急変しても責任は持ちませんけど」の一言。ペットのこともあるし、近々旅行に行く予定だったので旅行のキャンセルやペットの預けるところ探す為、一時帰宅を希望して、再度、来ることを告げたら、「今帰ったら外来になりますので、救急とは違い、脳検査も救急とは違う検査になります」と言われました。「身辺整理をしてから、またくるということでは、救急と同じ検査はできないんですか?」と聞くと「無理ですね」とのことでした。私としては「もう歩けるの?」という言葉がショックでした。

A 回答 (14件中11~14件)

頭痛は治まっていますか?とても、不安な思いをされたのですね。



私は病院に勤務しています。
貴方様を対応された医師や看護師の応対は(言い方や説明)不十分な点もあります。が、そう言いたくなる心理...分からなくもないかな~。
以前、TVで救急隊員が成人のインフルエンザ患者(発熱しているが緊急とは思えない様子)に呼ばれ搬送していたのを観たことがあります。そのとき、「どういう状態かは行くまで分からないし、要請があればことわれませんから...」と言っていました。私も実際、「タクシー代わりかよ!!」と思ってしまった方に遭遇したことがあります。

救急車は、やはり緊急性の高い方に使用されるべきです。
「緊急性」これがとても判断に困るところですよね。一般の方、普段、病気と無縁な方には「緊急事態」がどういう状態なのか(大量に出血していたり、交通事故の場面に遭遇した、呼吸していないなどの明らかなものではないような)分からないし、不安が強いので冷静な判断は難しい。
今回のことを教訓にして、身近に「かかりつけの病院」をさがしましょう。きっと、今後役立つと思いますよ。

最後に気を悪くされるかもしれませんが、
緊急で搬送されたにも拘らず旅行やペットのことで一時帰宅を申し出た。
このことが一刻をあらそう救急の現場にいるものにとっては「はぁ~?!」と思わせてしまったのではないでしょうか?
救急車は何台もあるわけではないのです。
また、救急で搬送された患者を帰宅させることは、医師が入院の必要なしと判断したか(←救急車搬送では通常ならないでしょう)、本人の強い拒否(入院、治療拒否)以外考えられない。
医療従事者からでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。救急車で行った病院ではなく、他の病院で約1ヶ月半、診察・精密検査を受けましたが、異常なしでした。突発的なものだということでしたが、もっとリラックスして生活しましょうと言われました。とてもいい病院で安心して通院することが出来ました。ご助言、ありがとうございました。

>救急車は、やはり緊急性の高い方に使用されるべきです。
「緊急性」これがとても判断に困るところですよね。一般の方、普段、病気と無縁な方には「緊急事態」がどういう状態なのか(大量に出血していたり、交通事故の場面に遭遇した、呼吸していないなどの明らかなものではないような)分からないし、不安が強いので冷静な判断は難しい。
今回のことを教訓にして、身近に「かかりつけの病院」をさがしましょう。きっと、今後役立つと思いますよ。
最後に気を悪くされるかもしれませんが、
緊急で搬送されたにも拘らず旅行やペットのことで一時帰宅を申し出た。
このことが一刻をあらそう救急の現場にいるものにとっては「はぁ~?!」と思わせてしまったのではないでしょうか?救急車は何台もあるわけではないのです。


そうですね、私よりももっと救急車や診療を必要としている人はたくさんいらっしゃると思います。もう救急車には乗りたくないですが、今回のこと(病院で受けた医者・看護婦の態度も含めて)を忘れずに生活していきたいと思います。

お礼日時:2005/09/27 11:16

今回のケースは救急車を呼ぶべきでないという状態とはとても思えません。

病院側は診察して軽症である事を把握しているから病人扱いしないのではないかと思います。「救急車に乗るな」という病院側による直接的な表現は質問文にもありません。
ブラックリストにのるのは想像を絶するほど悪質で高度に常習性がある人だけです。こまったことにこれがけっこういます。
幸い応対のいい病院があったそうでぜひそちらで受診を続けられてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。救急車で行った病院ではなく、他の病院で約1ヶ月半、診察・精密検査を受けましたが、異常なしでした。突発的なものだということでしたが、もっとリラックスして生活しましょうと言われました。とてもいい病院で安心して通院することが出来ました。ご助言、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 11:18


 8時間吐き続け、ついに早朝4時に救急車で徳S会に入院した女性がいた。
 ひとりくらしだ。

 CT検査の結果、異常なしということになり、しばらく眠剤で廊下に置かれていたが、うとうとする耳に女医が囁いた。
、、、、。

 「お金あるか?」

 朦朧としながらも「ある」と答えると、「じゃ、入院して」

 
 彼女は3日間、なんで入院しているのか分からなかったが、とにかく入院した。
 4日目に無理矢理、仕事の都合で退院した。
 その間、おかゆを一食、食べたが、食事代は4000円の請求だったそうで、、、、。


こういう体験をした人もいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。救急車で行った病院ではなく、他の病院で約1ヶ月半、診察・精密検査を受けましたが、異常なしでした。とてもいい病院で安心して通院することが出来ました。他の方の体験談を教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 11:19

医師・看護師の接遇のテキストに出てきそうな事例ですね。



お医者さんや看護師さんがなぜそういう態度だったのかはみなさんの回答でお分かりのことと思います。

残念ながら不心得な一部の軽傷患者の乱用によって、救命センターや救急処置室は戦場さながらで、どなりつけたいのをがまんしながら不眠不休で対応されています。

ですがそれはそれとして、あなたのような初めて救急車に乗せられた患者さんの不安をさらに増長させるような紋きり型の接遇もどうかなと思います。

救命センターにありがちな、なんだまた大げさな軽傷患者か、というような見下した対応ではなく、軽傷でよかったですね、と言えるような仁徳も少しは心のどこかに残して欲しかったですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。救急車で行った病院ではなく、他の病院で約1ヶ月半、診察・精密検査を受けましたが、異常なしでした。突発的なものだということでしたが、もっとリラックスして生活しましょうと言われました。とてもいい病院で安心して通院することが出来ました。ご助言、ありがとうございました。
 私よりももっと救急車や診療を必要としている人はたくさんいらっしゃると思います。もう救急車には乗りたくないですが、今回のこと(病院で受けた医者・看護婦の態度も含めて)を忘れずに生活していきたいと思います。

お礼日時:2005/09/27 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!