dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(このカテゴリでよいのかどうかわかりませんが・・・)

結婚して、約半年たちました。

・・・が、人(自分以外の人)と暮らしている(コミュニケーションをとっている)という感じがしません。
理由は以下のとうりです。

1.夫の帰宅が遅い(だいたい21~23時台)
2.夫は帰宅後PC・TV
3.夫は休日はPC・テニス・温泉
4.向こうからの話題は「今日、何があった」等、世間話的なものが多い(自分の意見・感想を言わない)。

と、ただでさえ一緒にいる時間が少ないのに、世間話的な会話で終わってしまう、というのがさみしいです。
”4.”に関しては、私は、誰とでもできるような世間話(ニュースやTVの復唱、情報の羅列)ではなく、(その人にしかできない)心情的・感情的な会話がしたいのです。

・・・なんだか、結婚したけれど、家事だけしているみたいな気分になってきます。

このことについて、話したこともあるのですが。
夫:「自分の自由が減る・・・」
私:「自由がいいなら、はじめから結婚するなっっ!!!家政婦さん雇え!」
といった感じです・・・。

結婚、夫婦ってこんなもんなんですか?私のわがままですか?皆様の夫婦の関係とは、どんな感じなのでしょうか?皆様のご意見お聞かせください。

(「質問者さんも仕事、趣味をもてば・・」と言われるかもしれませんが、今回の論点は「時間の使い方」ではなく「夫とのコミュニケーション度」です。(自分、多趣味です。))

A 回答 (6件)

こんにちわ。



私達夫婦は、コミュニケーションの度合としては、多分mmm-58さんとおなじくらいでしょうか。
夫とは休みが合いませんし、帰宅時間も同じくらいです。

夫がご飯を食べている時は義父母が側にいますので、夫は大抵義母の話を聞いていて、わたしたちはあまり話しません。
やっと2人になっても、夫はゲームや仕事の残りをしています。

mmm-58さんは、少しだけ結婚に夢を抱きすぎなのかな?とおもいます。
ワガママなのではなく、ちょっと極端な性格なのかな?って。

「自分の自由が減る・・・」
「自由がいいなら、はじめから結婚するなっっ!!!家政婦さん雇え!」
この会話は、本当発言された会話なのですか?
だとしたら、旦那さんが自分の意見を言わないのも分かる気がします。
せっかく、自分の時間がって答えたのに、結婚自体を否定されるようなことを頭ごなしに言われたら、次に何か聞かれても自分の意見はいいにくくなっちゃいますよね?

旦那さんに『なんで掃除しないんだよ』って言われて、あなたは『だって忙しくて・・・』と答えたとしましょう。
『じゃあ何で結婚したんだよ。恋人でよかったじゃないか!』っていわれたら、悲しくないですか?

詳しい事がわかりませんので、見当違いかもしれませんが、旦那さんに色々求めすぎなんじゃないかとおもいます。そして、夫婦はこうあるべきといった考えも、少しおおきいのかな・・・と。

趣味の多いお二人なのですから、話は弾んでいいと思うのですが、そこで会話にならないのは、旦那さんだけが原因ではないとおもうんです。

今一度、あなたが旦那さんにどう接しているか、自分の話は聞いて欲しいけど、旦那さんの話しや問いはくだらないとおもっていないか、見直してみてもいいんじゃないでしょうか?

幸せは、旦那さんが持ってきてくれるものではなく、自分で作り出すものじゃないかとおもいます。
偉そうに・・・ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。

お一人お一人にお礼を書きたいのですが、(いろいろなご意見を見て)現在、頭の中で整理できません。ひとまず、ここでお礼を述べさせていただきます。

皆様、親身であたたかい回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 20:22

わかります!!!まさに家と同じ。


家の場合は帰りが深夜の1時から2時。
帰ったらすぐテレビ。話も何もなし・・・。
ご飯も外で食べることが多く家では週一くらいしか食べないです。

なんかホントさみしくなりますよね。
家ではいつも「今日何かあった?」って聞いても「仕事にいっただけで何もないよ。」といって会話終了。大半の人が仕事と家の往復なんだからなんかあるだろ!!って思いますが。
まぁ疲れてるのかなと思って最近はあまり文句を言わないようにしてます。でも自分にストレスがたまるから友達とか母親とか違う人と色々話をしてコミュニケーションをとったり。あとは私が今日あったことを一方的に話したり(迷惑かもしれないけど、せめて聞き役くらいはと)あとは家も日曜は自分の趣味で大半出かけてますが、せめて月に一度くらいは私のために使ってくれるように頼んでいます。
きっと旦那さんはお仕事でお疲れなのだと思います。
その分お休みの日にはもうすこしこちら側に付き合ってもらう日を設定してコミュニケーションをとってもらうようにされたらどうですか??
あまりいいコメントでなくてすみません。
    • good
    • 0

そうですね。

パソコンに向かっている彼の肩でも揉んであげたらいいのではないでしょうか。

わはは。うちの奥さんは、月曜9時に帰ってくると機嫌悪いです。
なんで、8:30に帰ってこないの・・・って、ドラマみたいのに、食事の世話で
中断しちゃうからって・・・私は、缶ビール片手に、右手にしっかり箸を握り締めて
コマーシャルの時間まで待っています。

>結婚して、約半年たちました。

新婚生活まっさかりですね。

>・・・が、人(自分以外の人)と暮らしている(コミュニケーションをとっている)
>という感じがしません。

御主人、学者さんでしょうか?それとも司法受験生ですか?
うちの父が、法学部卒で司法試験目指してまして、母がよく愚痴ってましたが
とにかく結婚しても下宿人を置いているみたいな暮らしだったと。

>理由は以下のとうりです。

>1.夫の帰宅が遅い(だいたい21~23時台)
これ、大会社の若手社員ならよくある話。
いっそDINKs目指して、せっせと働いたほうが、気がまぎれると思いますが
いかがでしょうか。・・・って、今そんないい働き口みつからない・・ですかね。
給与は安くてかまわないから、好きなジャンル編集でも広告制作でもデザインでも
手伝い仕事でも、現場の空気って楽しいでしょう?
御主人が外に出さない人?だったら早く帰宅してくれてもいいのにね。

>2.夫は帰宅後PC・TV
おいおい。会社でPCさんざん触ってきているじゃないか?え?自宅でないと
2ちゃんねるは見れないって。結婚してもまだ、そんなの見てるの?

うちもPCで何か始めると奥さんが怒ります。
しかたないから、家では仕事持ち帰らない限りPC立ち上げないです。
奥さんがオークションやってるときだけ、時々自分も見てます。
基本的に家庭は二人一緒に何かを楽しむ場です。

>3.夫は休日はPC・テニス・温泉
PCはさておき、テニスはぜひご一緒になさってください。
うちは、カミサンに勧められてゴルフの練習場通ってますが、これがやって
みると楽しい。
くわずぎらいはいけません。テニスは御夫婦で習ったら結構いい趣味
になりますよ。
温泉も一緒に行かれないのですか?

>4.向こうからの話題は「今日、何があった」等、
うちは、何もいわずとも、カミサンがいろいろ話題提供してきます。
生返事で聞いていないと、怒ります。けっこうしっかり聞いて
「そうか、それはひどいなぁ」とか「あいついつもだな」
「もうやめとけよ」などと相槌をうつだけで話ははてしなく広がる。
カミサン私のこと好きだからいろいろ聞いて欲しいのですね。

>世間話的なものが多い(自分の意見・感想を言わない)。
うちは、カミサンの怒れる近隣住民話 第15話
友達の彼氏の煮え切らない態度 第8話
医者にとついだ友達の優雅な生活と姑との確執  第38話
近所の文化人の○○教授の近況  第18話
とか、結構続きものが多いので、登場人物を記憶しておく必要が
あります。


>と、ただでさえ一緒にいる時間が少ないのに、世間話的な
>会話で終わってしまう、というのがさみしいです。
奥さんの友達とか、ちゃんと紹介しておいて、友達とあって話した
内容をご主人に面白おかしく話してきかせたらいいです。

>”4.”に関しては、私は、誰とでもできるような世間話
>(ニュースやTVの復唱、情報の羅列)ではなく、(その人にしかできない)
>心情的・感情的な会話がしたいのです。

当然の思いですね。人の動向、噂話が面白いです。
「下山さんのうちって、どうしてイヌの散歩に御夫婦ででかけなくて
 いつでもご主人だけなのかしらね。あのうち、奥さん別居しているのかな
 と思ったら日中でもいらっしゃるみたいで、変よね。」
とか
「加藤先生また心理学の本出したって一冊くださったけど、タイトルひどいわよ。
 『女がコマせる心理学』夕刊出版 ってこれ、恥ずかしすぎるわよね。」


>・・・なんだか、結婚したけれど、家事だけしているみたいな気分になってきます。

いろいろ相談したらいいのです。
「ねぇあなた、山田部長のところのお中元なにがいいかなぁ」
「いいよ。あんなやつ、何も送らなくて。」
「仲人さんの、清田専務には、どうしよう?」
「そうだなぁ 新巻鮭・・ってのはこの前送ったか」
「それ、お歳暮でしょう。夏は、鮭ないわよ」
「そうだな、夕張メロンでいくか?」
「北海道シリーズね。」
「いいじゃないか、俺たちの故郷なんだから。」
「そう、今年の夏休みは、やっぱ帰省しないとだめかなぁ」
「なんで?お袋楽しみに待ってるけどな」
「二人で軽井沢に行きたいなって思ってるんだけど」
「めずらしいな、出不精のキミが。・・行っても夏だしやること限られるがな」
「ねぇ テニス教えてくださらない。」
「お いいね やっとその気になったか。」

>このことについて、話したこともあるのですが。
>夫:「自分の自由が減る・・・」

あのですね。男には、犬型、猫型、狼型、豚型と4タイプあるのを御存知でしたか?
犬型:とにかく、妻に忠実で、日曜なども妻が買い物にいっても、今のソファで
    座ったまま新聞を読んでいる。2時間後帰宅しても同じ姿勢で待っている。
    妻と出歩くのが大好き。自分一人では出歩かない。
猫型: とにかく、家の中で勝ってに好きなことをしたいというタイプ
     休日もひとりでもそっと出かけて、いつのまにか帰ってくる。
     家が嫌いではなく、妻よりも家という縄張りを大切にする。

狼型:そもそも家にいつかない。ドライブや出張が大好き。単身赴任も好んでする。
    とにかく、給料だけをせっせと運んでくる狩猟型夫

豚型: 家をただ散らかす場としか思っていない。ただ世話がやける。ほとんど
     外出しない。家事も手伝わないからよく太る。

>私:「自由がいいなら、はじめから結婚するなっっ!!!家政婦さん雇え!」
>といった感じです・・・。

こまりましたねぇ。

>結婚、夫婦ってこんなもんなんですか?
うちは、一回目の結婚で子供ができて、私が係長になったころは、忙しくて
仕事一本でしたから、まさにそんな感じでしたね。
とにかく、自分が早く偉くなって収入を増やして家族に楽な暮らしさせてやるんだ
という意識でいっぱいで「今の現実より未来の夢」追いかけてましたね。
妻はマイホームパパを望んでいたみたいです。

>私のわがままですか?
なんか相手を間違えたかんじですね。

>皆様の夫婦の関係とは、どんな感じなのでしょうか?

うちは、だいたい8時までには帰宅。一緒に酒飲んだり、ビデオみて奥さんと
楽しく過ごします。週末は必ず外食。ショッピング、ファミリーセール漁り
ゴルフ練習、ラーメン屋探検、ウィンドーショッピングなどメニュウは豊富です。
つまらんことやっていても、結構たのしいのは、気が合うからだなあと思います。
以前の奥さん、30分に一回は怒らせていましたが、今度の奥さんは、私も
イラつくこともないし、本人が顔をしかめるようなことも少ないです。
人間って相性の差でこうもつきあいがやさしくなるものなのかと感心しています。

>皆様のご意見お聞かせください。

>「質問者さんも仕事、趣味をもてば・・」と言われるかもしれませんが、
ここに「共通の」という言葉を添えさせてください。
あなたがご主人の趣味に歩み寄るのと、ご主人に歩み寄っていただくのと
両方必要です。

>今回の論点は「時間の使い方」ではなく「夫とのコミュニケーション度」です。(自分、多趣味です。))
ですから、一人で暇つぶさず一緒にできることにご主人を引きずりこみます。
    • good
    • 1

同じ人かと思うくらいうちの旦那も似ています・・・。


私も結婚1年くらいです。私も人との深いコミュニケーションが好きなので、友達とは色々話しますが、うちの場合、もともと彼はあまり話さない性格と分かって結婚したので特に不満はありません。
mmm-58さんもそれをわかって結婚したのではないですか?
私の知り合いでも同じような旦那を持つ人が何人かいますが、奥さんの性格によって受け取り方は様々で、中にはもう離婚という人もいます。奥さん側が浅はかに何となく結婚してしまった、そういう夫との生活が予測できなかった、のが原因でした。
私は何か聞きたければ、具体的にXXについてどう思う?どうしてそう思う?っていう聞き方をします。結婚前はどうしてたんですか?今になってこういう不満が出てきたのはどうしてですか?
    • good
    • 1

結婚、夫婦ってこんなもんなんですか?


=>そういう夫婦も多いです。
多感多情で、情緒的な感性に優れた妻。
聞き上手でなく、共感性に優れず、あっさりした人間関係を好み、ぐちぐちした話題は苦手な夫。
けっこうありがちです。

私のわがままですか?
=>わがままでないです。しかし、双方の相手に求めるものに、本質的なギャップがあるのは、明らかです。双方に不満があるはずです。

皆様の夫婦の関係とは、どんな感じなのでしょうか?
=>似た感じです。
放置すると、双方の不満が蓄積しますので、早めによく話し合って、「歩み寄り」「折り合い」をつける方が良いですよ。

聞き上手を装い既婚女性の心を奪う男や、
楽しさやわくわく感を求めて浮気する夫も
多いので要注意です。
    • good
    • 0

♂です。


私の場合は、何でも嫁を呼ぶって事にしています。
コミニケーションと言っても、どうやって接していいかわからない場合ってありますよね?
なので、私はつまらない事でも嫁を呼んで、そこから話を広げるようにしています。
「お茶頂戴」「一緒にお風呂入ろ」「今日は和室で布団敷いて寝ない」等々そこから何かと話題を広げようとしてます。

話すのもきっかけなんじゃないですかね?
旦那様もやっぱ奥様が今日一日何があったか
聞きたいだろうし...

会話のきっかけを増やしてみればどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!