
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ(/は)。
いずれも「副詞 + 形容詞 + 感嘆号」ですね。
很:(非常に)。大変に。とても。
上記の意味と、現代中国語の単なる接頭辞的な役割をしているだけの場合の二通りが考えられます。
もともとは"程度の甚だしいこと"を表していました。現代では単に"とても"の感じでしょうか。
很好!:たいへん良い!
很好:北方と南方その他地方にて普遍的に使用していると思います(私見)。いわゆる中国標準語です。
蛮:(非常に)。大変に。とても。[形容詞用法で粗野・凶悪の意味も有り]。
蛮好!:たいへん良い!
蛮好:北方で多く使用、南方で少用、但し広東省・香港ではよく使用していると思います(私見)。いわゆる方言用法。
----
(文字で書くと"很好"と同じ訳文になっちゃいますが語気・語感はだいぶ異なります)。
"語気"・"語感"の違いは;
「很好」のほうは、相当に良い。英語で、very,awfully。
「蛮好」のほうは、まぁまぁ良い/我慢できる範囲で良い の語感です。かといって侮っているわけでは有りません。良いことには変わりません。英語で、so so,quite,pretty。「過得去」「還過得去」と親戚の言葉です。
很好と蛮好の程度を比較すると、很好が高く、蛮好はそれよりも低い感じです。
広東語圏の人はよく「マンホウ」と言います。蛮好の広東語音です。とても柔らかい音声で魅力的です。
--------
総括:神経質に言うと、很好と蛮好を使い分けて使用します。
蛇足:很大と蛮大や、negativeの意味で很壊と蛮壊のようにも使用します。
以上です(^^♪。
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
方言について注意しなければならないのは、「北方方言」というと、地理的な北方より広いことです。
長江まで含む、華中、華北一帯が「北方方言」の舞台ですから、今回の「蛮」も湘地方とすると、「北方方言」に含まれます。
現在、「北方」で話されるというと、北京を基準に東北地方の言葉という語感があるように思います。
北京の人が南方の言葉と言った場合にも、気をつけないといけませんね。^^;;)
「南方の言葉」を使うのは、最近の流行の一部ですので、「蛮」も広く使われるようになっているかもしれません。
No.4
- 回答日時:
私は台湾に留学していましたが、台湾では蛮は普通に很と同じ意味で使っています。
地方的な習慣だと思いますが...北方と南方では同じ意味でも習慣的に使う単語が違います。(たとえば「いいよ」と北方とかでは「行」、台湾では「可以」というとか)
その中国の友達はどちらの出身なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
很は、普通話というか共通語の語彙です。
一方、蛮は、全国的に使われるものではないです。
辞書にも<方>と書いてあったりしますよね。
南方で使われると聞きましたが、湘方言であると書かれた記事もあるので、北京周辺の人にとっての南方ですね。(笑)
地理的には、長江流域あたりというのが、適当なようです。
あと、ニュアンスは、「とっても」という意味では同じです。
「很」は、場合によっては「とっても」という意味が重要ではない場合もありますが、まあ、それは別問題。^^;)
No.1
- 回答日時:
あくまでも私の持つニュアンスですが、「很」は日本語で言う「大変、とても」の意で、「蛮」は「~すぎる」って解釈しています。
後者の方が自分の主観が入っている感じがしますが・・・・。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 「你很高興」の很は抜いてもいいのでしょうか? 2 2022/07/26 19:44
- 中国語 有人让你答应一些有点侮辱你的条件,但是答应这个条件的福利很让你觉得诱惑,你会答应吗? この中国語が理 1 2022/07/22 13:31
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- 中国語 他们共同经历了很多风风雨雨の风风雨雨はどう訳したらいいのでしょうか、、?自然な日本語に訳せなくて困っ 3 2022/09/12 18:22
- 伝統文化・伝統行事 欧米人,オーストラリアの白人の多くは何故か海洋哺乳類(イルカ,クジラ)が大好きで、 それらを食べる文 14 2022/08/21 14:36
- 飲食店・レストラン カレー南蛮って一般的にはとろみをつけるのが普通だと思うのですが僕はとろみが少ない方が好きです。 一般 1 2023/01/15 13:37
- 釣り 南蛮漬けのたれ 3 2022/07/19 19:49
- 歴史学 【戦国時代の南蛮貿易】は南蛮船の貿易船が日本に来日したら国が貿易品の全てを買い上げないといけないとい 2 2022/06/06 18:55
- 政治 中国には「蛮夷を以って蛮夷を制する」という言葉が有ります。 4 2023/03/30 10:25
- その他(悩み相談・人生相談) 戦えって俺の中の何かが言う。 これは闘争本能でしょうか。 野蛮な俺が確実にいます。 3 2022/08/19 03:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
「太子」と「世子」の違い、韓...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「遠いい」は間違い?
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
ひっちゃかめっちゃか
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「とろい」は全国区ですか。そ...
-
どうして西日本の人間はどこで...
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
「終わす」は方言ですか
-
「~たときない」??
-
「~しよく」という言い方について
-
わいとはなんですかよろしくお...
-
濃い 濃ゆい?
-
「けつまずく」は方言?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「遠いい」は間違い?
-
「けつまずく」は方言?
-
ブルマの発言「きょいきょい」
-
方言について。 「横着する」と...
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
京都弁でおやすみなさい
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「終わす」は方言ですか
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
東北弁で「とてもうまい」とい...
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
さもない
おすすめ情報