dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【環境】
OS   :win xp
PC   :DELL DIMENSION 9100
オプション:9 in 1メディアリーダー
(スマートメディアなのどを読み取る装置)
購入時期 :1週間前

【現象】
1.スマートメディアを装着 -->正常に認識、読み取り可能
2.安全な装置の取り外し操作 -->見た目には正常に操作完了
3.スマートメディアを抜く

ただし、ディバイスマネージャーで確認すると
USB大容量記憶装置デバイス -->ビックリマーク表示
さらにプロパティでデバイスの状態を確認すると次のメッセージ
----------------------------------------
このハードウェア デバイスをコンピュータから取り外す準備が行われているがまだ取り外されていないため、そのデバイスを使用できません。 (コード 47)

この問題を解決するには、デバイスを取り外してから再度取り付ける必要があります。

[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。
-------------------------------------------------

4.再度、スマートメディアを装着する -->認識されない(以前のPCバイオでしたら、ここでピンポン♪と音がなり認識される)
5.仕方なくパソコンを再起動 -->正常に戻る
(5の操作をしないと正常にならないので困ってます)
【質問】
1.スマートメディアを取り外す時は、デバイスの安全な取り外し操作をしなければならないものなのか?
2.1が必須作業としたならば、解決策はあるのでしょうか?

※DELLに問い合わせたところ、購入後インストールしたソフトが原因の可能性があります。一度、一つひとつ削除しながら確認してください。もしくはリカバリーしてみてくださいとの事・・・ ^^;確かにソフトに原因がある可能性はありますが、何本かインストールしましたがエクセルとかだし・・・

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

詳しくはないのですが、多分.


その操作では, 9in1 メディアリーダ部分をまるごと
取り外す事になっていると思われます.
恐らく内部接続がUSBなのです.(そのような製品は多いので)
そこの部分で一度抜いて再度挿せば認識するのでしょうが,
内側なので手が届きませんよね...

エクスプローラで見るとメディアごとにドライブレターが
現れていると思いますが,そのドライブで右クリックメニュー内に
[取り出し(J)]があると思います(製品によってはない場合も).
これをクリックすれば抜くことが出来ますし,
再度挿せば認識してくれると思われます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ご指摘の操作「右クリックー>取り出し」でうまく行きました~。

リカバリー等の面倒な作業をしなくてすみました
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!