
No.3
- 回答日時:
ロバアト・ブラウニング(海潮音 上田敏)
春の朝
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
今日も神が天からご覧になっていてくださる。(感謝)。と私は読みます。
阪神代震災の朝だけはびっくりしました。揺れながら夜が明けると部屋中足の踏み場もなくて・・・
たまに、このような朝に出くわすと、一般に世は事もなし、がめでたく思えます。
出典まで書いてくださりどうもありがとうございました。
確かにその通りですね。この文の一行あとには「嘘だ。」と書いてありました(笑)。宮部みゆきの竜は眠るです。
No.2
- 回答日時:
出典はブラウニングというイギリスの詩人の「春の朝」という詩です。
上田敏が訳した「海潮音」という詩集にある句です。他の人は、同じ場所を
「神、天にいまし給い、地にはただ平和」
としています。
参考URL:http://www.shigaku.or.jp/hanapoem/99.7.15.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 ゴータマ・ブッダのいんちきについて問います 12 2023/05/20 16:19
- 哲学 わたしたち日本人は 世界をすくうことが出来るか 2 2022/07/28 09:00
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ピッコロ大魔王を倒した後の孫悟空のパワーアップ 4 2023/08/11 19:23
- 哲学 《神》の定義を問います。 3 2023/03/11 08:44
- 哲学 神とは――世界が世界と和解するために―― 4 2022/08/12 13:40
- 哲学 《神》は 人間の言葉であり 神本体を問い求めるための補助線である。 2 2022/08/24 14:56
- 哲学 《神》は 補助線である。その神という言葉が かんなび山や神籬と同じく《依り代》である。 1 2022/04/29 14:54
- 哲学 神とは何か?――ただしく《信じる》ために―― 144 2022/10/19 04:52
- 哲学 KY とは 草の根民主制への第一歩ではないか。 1 2023/03/02 09:30
- 哲学 日本では、いつころ、(神を押しのけ)意識・心・自我・魂などが生まれてきたのでしょうか? 1 2022/04/18 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
神
-
神にかんする勘違いが 多いの...
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
もしキリストの神を信じなければ…
-
《神》という言葉は 《方便》だ。
-
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
JURNEYの歌の歌詞について
-
岬神社について
-
絶対・無限で不可変性なる神は ...
-
《人知を超えている》という概...
-
あなたにとって、神とは何ですか?
-
ユダヤ・キリスト教の神は男か?
-
神と魔神(または超能力者)は...
-
すでに神の正体はわかっている...
-
「神」の存在を信じる理由は何...
-
「神経」の語源について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
政治とは 共同自治であり 愛で...
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
神 ≠ 創造者
-
けんかをしては 何故 いけな...
-
ラテン語で創造神
-
《彼は我であったかもしれず、...
-
神の名を騙るは、教祖が神を理...
-
迷い入る迷いの道のあきらかに ...
-
神頼みについて 私はある願い事...
-
神といひ上といへるもひとつに...
-
アマテラスは 外国人である。
-
「私は神だ!」というひと
-
エル(L?)には「神」という意...
-
神とか神々とか言いますが 結局...
-
人は神の前に孤独でしょうか
-
出雲大社でひいたおみくじの意...
-
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
おすすめ情報