プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在夫の転勤でやむなく大阪に引越し、建てて3年目の北海道の自宅を空き家にしています。
以前所用があり自宅数週間いました。その際隣人が勝手に我が家の土地を使用し常時車の出し入れをしていることが判明。隣は建てているときからトラブルが絶えず、足場が我が家の土地に侵入したり作業員が我が家の土地に入り込むなど何度も苦情を言っていましたがまったく改善ないまま。またお隣が入居の際には我が家は転勤していたためどんな人かわからず玄関先にも表札がないため名前すら知りません。
お隣も駐車できるようにしていますが、うちは路面との切込みは全て平らなのですが、お隣は反対側の方向に切込みを一部分。家に添ってL字型に普通車を2台止めているようで横に駐車しており、旦那さんが車を家に入れるときにはヘッドライトをつけたまま夜中平気に進入。出すときにはうちの土地から出されていたようです。通常ここの部分にはもともと我が家の車が入りますが、どうも玄関先の屋根を我が家車の駐車部分に向けており、冬の間我が家に雪が落ちてきていました。我が家は寝室を1階に持ってきており、お隣の方はちょうど11時ころから夜中に帰ってきてヘッドライトの当たる位置にあり、遮光カーテンはしておりますが、上部部分から明かりが漏れ、寝室側に台所、洗面所、浴室、居間、吹き抜け部分の明かりと全て帰宅後には全ての明かりがともり、朝までつけっぱなしでした。恐らく光源は我が家のように白熱灯ではなく蛍光灯!大変明るく寝るのにも苦労しました。
数年後帰宅した時、どう付き合っていけばよいのかが判りません。
何かよい知恵がありましたら、お教えください。

A 回答 (5件)

勝手に自分の駐車場を使って車を出し入れされるなんて、本当に腹立たしい話ですね。


実際にutakoさんが住んでいるなら、花壇やコーンを入り口に置いたりするだけで随分変わると思うのですが、普段空き家状態ということでは、簡単にどかされてしまうでしょう。誰も住んでないし、誰も見てないし、ちょっとくらいいいよね?って思ってるんでしょうかね。
しっかりとした門と塀を入り口につけることは出来ないでしょうか。まさか門を空けてまで車を出し入れすることはないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
門をつけるとなると、本当に車5台分あるくらいの幅を全面部加工しないといけないもので・・・。
反対側のお隣との間には物置を置いているのですが、もう一方が。。。
一時帰宅しているとわかっている最中にも実際にやっているだけにお隣の非常識さにはあきれ果てています。

お礼日時:2005/07/15 14:11

>隣は建てているときからトラブルが絶えず、足場が我が家の土地に侵入したり作業員が我が家の土地に入り込むなど何度も苦情を言っていましたがまったく改善ないまま。



 とのことですが、この点については、民法でこのような土地の一時利用は認められています。ただ、一般常識として一言挨拶と、心づけくらいはするものですが。
 
 No.1さんも書いていますが、垣根や塀を設けるということはしていますでしょうか?以後の近所づきあいを考えると、無用なトラブルは避けるべきですよね。
 平穏に事を済ませるつもりがないのであれば、「私有地につき無断通りぬけ禁止」くらいの建て看板を設けて、敷地内の無断通り抜けをビデオにとり、「やめないのであれば警察に通報しますよ」という手もあります。立派に住居侵入罪が成立しますので。(警察は立件するのがめんどうで動いてくれる保障はないですけど(笑))おどしとしては十分じゃないでしょうかね。

この回答への補足

作業の際も特に挨拶もなく、何度か建てている最中も来られていたようですが、挨拶もなしでしたので、施工主、施工会社共に最悪と感じてはおりました。我が家とは違う施工会社で建てられており、どうしようもなかったのもあるのです。
さすがに足場の物がど~んと我が家の庭に置かれていて電話を入れたんですが、一向にお構いなし。
ちょうどお隣が建てている最中に我が家が転勤となりまして、先日たまたま帰省した際にこのことが発覚しました。恐らく発覚するまでのこの何ヶ月間、ずっと居ないのをいいことに自由にやっていたんでしょう。
帰省していた間なるべく我が家とは顔を合わさないようにしている雰囲気がありありとかんじられましたし、私が雪かきやごみ捨てに外に出てもドアの隙間からのぞいていました。
変な方がお隣に入ってしまったなぁと残念に思っています。
帰省の際に冬でしたので、あまりたいしたことは出来なかったのですが、金属のポールを設置しましたが、その間から出し入れは続いているようです。

補足日時:2005/07/15 14:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所有車がMPVのため車両長が長く置く場所が限られ、サイズがぎりぎりのためその都合上塀などの施工が出来ない状態です。恐らく自宅に戻れればそのようなことは出来なくはなるのでしょうが、今現在住まいをしていない状況にあり、証拠となるのは帰宅していた際にはっきりと雪の上に残ったお隣のタイヤの跡を2階から撮った携帯の画像だけです。
一時帰宅しているとわかっている最中にも実際にやっているだけにお隣の非常識さにはあきれ果てています。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/07/15 14:17

記載だけの様子ですと、挨拶なし・一言断りなし


が常識な隣人なようですので

車等が敷地内を通っているなら
敷地内に監視カメラを設置。

その後、「住居侵入罪」で訴える。
これが一番でしょう。
*法的対処

(心理学面で)
こういう人は大変な目にあわないと
「わかる事はあり得ません」ので

法的が抵抗あるなら、大至急堀を設ける事を
大推薦します。
*なんで堀を設けたんだと隣人が文句言ってきそうですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お隣も塀をあずけておらず、駐車場にはアスファルト敷きはしています。一方我が家は風除室を転勤から戻った際に設置予定のためと車の車幅等の問題があり、まだ何もしていない状況のまま転勤と相成りました。
一時戻った際にあまりにも堂々と出し入れされていましたので、一応、応急処置として我が家の敷地に鉄のくいは立てましたが、雪で倒れてしまったようです。
何か証拠があれば住居侵入罪で訴えることが出来るのでしょうか?
またそれにはどういった証拠が必要なのでしょうか。

お礼日時:2005/07/15 14:21

いきなり喧嘩越しはお止めなさい。


先ずは自分の意思表示を示しましょう。
私の場合コンクリート貫通穴片を境界にボンボンとおきました。(径20CM高さ20CMぐらい)
相手も分かったようで二度と浸入されません。
うまく収まればと願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今現在住まいしていないということもあり、緊急措置としまして鉄のポールを1メートル間隔で境界線上に差込でいくことで対応しておりますが、今年の冬場はお隣の屋根からの落雪がひどくその立てたポールも曲がってしまいました。
北海道では冬季の積雪の問題もあって、なかなか難しいのです。また帰ってきてからその落雪のひどい部分に我が家は車を置かなくてはならず、対応に悩んでいます。
転勤終了時には丈夫なフェンスを設置の予定ですがそれまで勝手に我が家の土地を使用していた相手に対し、何かよい対応策等がないのか、それを知りたかっただけです。

お礼日時:2005/07/19 09:57

いろいろトラブルがあったようですが、別個に対応を考えるべきです。


ホームセンターでラティスフェンス(ウッドデッキなどで使われていて、1枚千円から数千円程度)などを購入して、車が進入できないようにしてはいかがでしょうか。
もしくは、チェーンと鍵などで、車が進入できないようにします。

裁判で争うつもりでないなら、ストレスもほどほどにしないと、あなたの体調がおかしくなってしまいますよ。

車が進入できないようにすることで、ひとまず、この問題については解決されてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今現在住まいしていないということもあり、緊急措置としまして鉄のポールを1メートル間隔で境界線上に差込でいくことで対応しておりますが、今年の冬場はお隣の屋根からの落雪がひどくその立てたポールも曲がってしまいました。ポールの間には風除けのネットも張ってみたのですがポールも曲がってしまいネットも外れてしまいました。恐らくお勧めというラティスも一時は考えてはいたのですが、直径10センチの鉄のポールですら曲がってしまった落雪ですので、木は腐ったり、折れたりすることでしょう。なので、設置はしておりません。
北海道では冬季の積雪の問題もあって、フェンスの素材の選択はなかなか難しいのです。また帰ってきてからその落雪のひどい部分に我が家は車を置かなくてはならず、対応に悩んでいます。
今は離れた場所に住んでおりますので、自分自身に対するストレスはないのですが、帰宅時にどうなるかが心配です。
転勤終了時には丈夫なフェンスを設置の予定ですがそれまで勝手に我が家の土地を使用していた相手に対し、何かよい対応策等がないのか、それを知りたかっただけです。裁判で争うなどということはないでしょうけども、おとなりの住人に対し、何らかの法的措置があれば現在すんでいないだけに早めの措置があればと思ったのですが、自己防衛くらいしか策がないようですね。

お礼日時:2005/07/19 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています