dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸上競技の三段跳びは何故三段跳ぶのでしょうか?

100M走や走り幅跳びが出来た理由はなんとなく想像がつくのですが…(誰が一番速く走れるのか、とか誰が一番遠くまで跳べるのかとか)

三段跳びが出来た理由が全く分かりません。誰が三段で跳ぼうと思ったのでしょうか?またなんで2段でも4段でもなく3段なのでしょうか?三段跳びの起源が知りたいので、詳しい方よろしくお願いします。

また、併せて、もしなんで同じ方の足で2回跳んでから逆の足で跳ぶのかも分かる方がいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

実際にやってみるとわかるのですが、交互に跳び難いんです。

けど、同じ足で3回跳ぶと疲れて3回目に潰れてしまうんです。
すいません、こんな回答でもいいですかね?
    • good
    • 3

検索したら下のようなサイトが出てきました。


どうやら起源はよくわかっていないようですね(回答になっていなくてすいません)

三段跳びの歴史が詳しく書いてあるので読んでみてください。

参考URL:http://www.sportsclick.jp/track/02/index09.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ありがとうございます。やっぱり分からないのでしょうかね…。

また私事ですが、今回初めて質問をしてみたので、本当に回答が返って来てうれしかったです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!