プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、自動販売機でもペットボトル入りの飲料水が販売されていますね。私が気になっているのは、どこの自販機をみてもペットボトルが「上」、従来の缶入り飲料水が「下」に配置されていることです。これには何か理由があるのでしょうか(マーケティング上の要請なのか、それとも自販機の仕組み上そういう配置にする必要があるのかetc.)?気になって夜も眠れません。飲料水メーカーにお勤めの方、その他事情通の方、ご回答を御願いします!

A 回答 (5件)

度々、nani-です。

補足についてお答えします。
まず、(1)の御質問の件ですが、自販売機の種類によって、ペットを入れるスペースが、色んな所に位置します。これは自販機の内側の話です。先日説明しました、ペットを入れられる所は限られてるので、それによって、外側(消費者に見える方)の位置も決まります。あと、補足ですが、見本缶は当然缶が立てに立って並んでいますが、内側に補充するときは、缶やペットは寝かせて入れています。で話を戻して、結局「ペット〓上」は成り立ちません。なぜなら、上の文で説明した通り、自販機によっては、見本を下の段に並べないと、ペットの販売が出来ない台があるからです。また、(3)で御質問の商品の並んでいる位置と、内側の投入する場所は同じか?とのことですが、これも上で説明した通りに、内側は缶を寝かせて入れる種類別のスペースが、縦にならんでいます。なので必ず同じ位置ではありません。これも補足ですが、自販機の扉の内側に集計するプリンターは入っています。そこを操作すると、何がどのくらい売れて、何時間売り切れていたのかも分かります。プリンターから、スーパーで貰うレシートのもっっっっっっと長いタイプが出てきてそのレシートに、ジュースの種類別の番号が付いて出てくるので、たとえば、1番がブラックコーヒーだとします。その1番が19本売れていたら、内側の投入する1番の所に、また19本ブラックコーヒーを入れておく様なそんな流れです。やっぱり文字で表現して説明するのは難しいです。お分かり頂けましたか?また分からない様でしたら、どうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得です。詳細な説明をどうもありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

お礼日時:2001/11/24 19:47

 NO1の追加です。

回答は、「陳列用商品」のことを回答いたしました。いわゆる、お金を入れて購入しようとするボタンの奥というか後ろに陳列=展示してある見本のことです。

 陳列順序と裏側のストックする部分の順序は、選択が自由です。設定を変えることにより、自由に変更が出来ます。例えば、売れる商品はストック量の多い段にするとかです。これは、専門の方が、下記に回答されていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2001/11/24 19:48

まず…



自販機に商品を入れる部分を「コラム」といいますが、自販機の扉を開けると「縦」に何列か並んでいます。
これは、商品をコラムの上から投入し、お客様が「商品選択ボタン」を押すと、コラムの出口が開き、
商品が下から出てくるという、ごく普通に「引力に逆らわない」方法です。

この「コラム」は、「幅が固定されているもの」「幅の調整が出来るもの」「冷・温切り替えが出来るもの」とあります、
最近は商品サイズも多様化しており、また気候によって「冷・温」切り替えの必要があるため、
このような構造になっています。
ちなみに、商品は「横に寝た状態」で入っていますが、(転がりながら降りてくるため)、
「ファイブミニ」や「オロナミン」のような形状のビンは、よく途中で斜めになって詰まる時があります。

さて、ディスプレイ商品と、機械中身の商品との連動についてですが、
「5列しかない自販機(商品が5種類しか入らない)」でも「サンプルが7個」という機械もありますよ、
よ~く見ると、「同じ商品のサンプルが2個ある」機械の多いことに気づくと思います、
このような機械は、どちらのボタンを押しても(選択しても)同じコラムから商品が出ます。
つまり、飲料メーカーさん(営業)が定期的に調査して、「売れ筋商品を売れやすくする」為にやる方法です。

要するに「売りたい商品を目立つように配列する(サンプル)」という手法です。

ごく自然に「目」が向く位置は、「機械の中央」「機械の左上」という統計があるそうです、
サンプルの並びと、中身の商品の並びは必ずしも固定されていません、
左開きの機械は右側が入れやすいので売れ筋を右側に置くとか、
ルート担当の人間が決めている部分も多分に影響してきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり専門家の意見は貴重ですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/11/24 19:49

私は、ジュースの自動販売機に補充する仕事をしていますが、決してペットボトルが上に配置されているとは限りません。

その販売機によってペットボトルを入れる位置がどこに有るかによって決まります。ペットボトルは缶よりも幅を取るので、幅を広げられるスペースが自販機の中にはあります。でも、缶専用の入れ場所もあり、それにより配置がきまるのですが、、、。あと、これから寒くなり、ホット商品も出てきますが、ホットも、ホットとコールドの切り替えが出来る位置と、コールド専用の位置がありますので、ホットの位置も決まって来ます。なおかつ、缶コーヒーなど、最近は特殊な形をした缶が出てますが、その缶も特定の所に入れないと詰まってしまったりします。解決しましたでしょうか?

この回答への補足

nani-さん、丁寧なご回答ありがとうございます。何点か確認させてください。

1.nani-さんが話題にされているのは、自販機の中の商品を投入する場所のことでしょうか?そして、それは必ずしもペットボトルが上とは限らないという意味でしょうか?

2.私が確認したかったのは、自販機の外側に見える部分(2段ぐらいになって商品が見えるように並んでますよね)のことなのですが、その場合でも「PET=上」は必ずしも成り立たないということですか?

3.外側に見える部分の商品の並んでる配置と、内側の商品を投入する場所は同じ並びになっているのですか?それとも無関係なのでしょうか?

私の質問が分かりにくかったと思いますが、上記の3点に対するご回答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

補足日時:2001/10/17 12:53
    • good
    • 0

 某メーカーの自販機は、最上段でなければペットボトルを立てて置くスペースがありません。

下のスペースは、缶を入れるスペースしか「空間」がありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。確認させていただきたいのですが、自販機の外側の陳列用商品のことを意味されてますか?

補足日時:2001/10/17 17:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!